HONDA MD90:再整備#8 前輪ハブのベアリング交換

どうせ分解するんだし、ベアリング交換も試してみるかなと購入していたのが、ストレートのベアリングレースシールドライバー 17ピース 19-8707。ベアリングを冷凍室から取り出して、しばらくトンテンカントンしたのだけれど、あぁ、こりゃ近所迷惑だ。

手持ち工具で圧入できないかな、としばし熟考。シールドライバーのアダプターをハブの両側に配置し、長めのボルトを通してやれば良さそうだ。ベアリング外し用で予備の長ボルトを買っておいて良かった。

作業は、こんな感じで力技。スポークを切る前、リムつき状態の方が作業しやすかったかも。

車軸、OK。

一方こちらは、前輪左側のドラムブレーキ部。ついでにココのオイルシールも交換してスッキリしちゃえ!

だがしかしけれども。そんな軽い気持ちで触ってはいけない部品だった…。勘合がきつく、さらに金属の心材が硬ぇのなんの。ニッパとプライヤーで破壊し、どうにか取り出しに成功。

古いグリースの洗浄後、冷やしたオイルシールの嵌め込みに挑んだものの、外すのに苦労しただけあって簡単にはいかない。というか、こうした作業が初めてだった私にゃ、勘所がよく分からない。いくらなんでも、直接ハンマーで打ち込むのはマズイよなぁ…。

悩んだ挙げ句、犬の散歩で前を通る近所のバイク修理屋さんに持ち込むことに。したら、書道で使う文鎮の親玉みたいのをあてがって、ハンマーでカンカンカン!、一気に解決。そうかぁ、なるほどねぇ。いまので覚えた。でも、やっぱ近所迷惑な作業、自宅では無理ですな(笑)。

|MD90再整備|#1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19

HONDA MD90:再整備#5 前輪の固着したネジとベアリングを外す

春先に手動インパクトレンチでも外れなかったスピードケーブル固定ネジ。今回は、Anex の「ネジはずしビット」で再挑戦。

ネジの頭にドリルで穴をあけ、その穴にビットをねじ込み、そのままレンチで回して外してしまおうという算段です。外す際にはインパクトを与えるな、ということだったので、モンキーレンチでの手作業としました。

いえい。クララが立ったぜ。
(結構な神経と力を要しましたが)

だがしかし。ネジがビットから外れない。対ステンレス用のオイルを塗らなかったのが、恐らくの敗因。だって、光具合がメッキぽかったんだもの…。

さらに追い打ちをかけるように、ネジを抜いてもスピードケーブルが抜けない。潤滑剤を吹いて1日おいても抜けない。…ゴムが溶解して内部に貼り付いてるのかなぁ。なんか呪われてるよ、ココ…。

気分を変えて、ハブ内のベアリング外しに着手。ベアリング交換は人の作業を眺めたことがあるだけだったので、専門工具を用意しました。ストレートのパイロットベアリングプーラーセット 8~25(mm) 19-603、てヤツです。

左側(ブレーキ側)はバキッ!と成功。

カラーはキレイな状態。

右側のオイルシールは、すっかり粘着していたのでペンチでむしり取りに。その奥にあるベアリングは、裏側から適当なパイプをあてがってプラハンマーで叩き出そうとガンガンガン! ……ビクともしねぇ。左側のベアリング外しで使ったプーラーを使っても、アタッチメントのツメをなめるだけで何も釣れず。うーん。これはもう、プーラーに長めの軸を通して、裏側から引きづり上げるしかあるめぇ。

プーラーで使われているのは M8 ボルト。長さは 140mm もあれば足りそう。近くの DIY 屋で探したのだけれど、100mm を超す全ネジが売られておらず。しかたないので、通販しました。

そして本日、商品到着。さっそくプーラーに取り付け、ベアリングに通した反対側に外径 17mm のワッシャー2枚とナット(いずれもステンレス製)を装着してスタンバイ・オーケー。

(またしても)神経と力を使いながらも、ギリギリギリ〜〜と楳図かずお風のノイズとともに、ベアリングの取り出しに無事成功♪

反対側の様子。ワッシャー2枚は、見事に湾曲していました。もう一回り大きくて厚いワッシャーがあれば、ほど良いようですね。ま、取れたからイイや。

|MD90再整備|#1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19

DAIHATSU NAKED:リヤハブのベアリング交換

4月のはじめ頃だったか。スピードに乗ってくると、後輪からヴ〜〜〜という唸るような音が出てくることに気づきました。そのうちちゃんと調べてやろうと思ってから1ヶ月以上経過し(…)、60km/hを超えると耳につきはじめ、80km/hあたりで五月蝿いと感じるレベルまで速度に比例してボリュームアップ!

音の出所が右からか左からかは判然としないのだけれど、いずれにしたってタイヤかハブベアリングのどっちかが原因なんだろうと当たりをつけて、まずはタイヤからチェック。が、交換から3年が過ぎ、表面に細かいヒビは出始めているものの致命的な損傷は見当たらず。

そして先週の月曜日、高速道路を使う機会がありました。80km/hを超えると車体まで箱鳴りしはじめて車内の音楽が聞こえなくなるほど。しかも、高速走行が祟ったようで、翌日明らかに異音が大きくなっておりました。こりゃまずハブベアリングの傷みが原因だろうと、2日後の木曜に修理に出しました。

結果、後輪左右ともベアリング(内外)交換。古いベアリング4つを指で回してみたところ、うち1つが明らかに動きが渋くなってました。そして車を走らせてみれば、静かぁ〜〜。宙に浮かんでるような乗り心地♪ でも後輪がこんなんじゃ、遠からず駆動輪である前輪も、かな。浮かれてばかりもいられないや。

さて。修理中の代車は初代ミラ・ジーノでした。代車といえばマイカーよりも古いボロ車が通例なんだけど、走行距離が16万キロを超えた初期型のネイキッドじゃ、逆転することしばしばです(笑)。

そのジーノ、当然のごとくATであることは横に置いても、やっぱり重心の低い車は運転してて面白いなぁ。でも、低い座面は腰痛持ちにはキツイわぇ。MTが出るならアルトターボRSも良いなぁとは考えていたものの、腰と嗜好を考慮すると、いずれ買い替えることになったらハスラーしか選択肢がないのかな。軽のMTに拘っている限りは、ね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.