巣籠もり音楽

数年前、キャッシュレス・ポイント還元事業のおかげで、それまで以上に通販サイトに出入りするようになっていた頃、なんとなく買ったのが、USA for AFRICA の DVD。

We Are The World 30周年記念盤

80年代当時は、画面に出てくる人がみんなカッコいいアーティストに見えていたのだけれど、それから40年近く経過して見直してみれば、ワチャワチャ騒ぐチャラい兄さん姉さんを束ねたクインシー・ジョーンズ、あんた偉いよ流石だよ、なんて管理者視点で面白かったです。

もはや孫娘と祖父たち世代の最新アルバム3点。
テイラー・スウィフトは、過去作も振り返り購入。
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの新作は前作から19年ぶり、私ゃ29年ぶり。
ジェームス・テイラーに至っては、年が経ち過ぎて顔が分からなかった…。

で。それが契機になって、参加者達の 60〜70 年代遡りと最新アルバム探しが習慣づいてしまい、その後コロナ禍に入り巣籠もり&通販暮らしがデフォルトになった頃には、アルバム解説等からの参照買い(例を後述)にまで発展。結果、これまでの人生の中で、最も音楽アルバムの購入頻度が高いシーズンを迎えておりました。

本日届いた ELO アルバム5点セット
「Discovery」と「TIME」は、昔LPレコードを所有してました

◎巣籠もり中の参照買い例

ジェフ・リン
├エレクトリック・ライト・オーケストラ(新旧)
├トム・ペティ(ソロとバンドの各ラストアルバム)
⎿ジョージ・ハリスン(追悼ライブほか)→ポール・マッカートニー(初)→ビートルズ(初)→(英国ロック繋がり)デビッド・ボウイ(“Ziggy Stardust”

ボブ・ディラン
⎿(フォーク・ロック繋がり)ジェームス・テイラー→キャロル・キング(初)→荒井由美(初)

ホール&オーツ
├ダリル・ホール(“Before After”
├ジョン・オーツ(初:“Arkansas”
⎿トレイン(初:“Drops Of Jupiter”, “Save Me, San Francisco”

ブライアン・アダムス
⎿エド・シーラン(初)→テイラー・スウィフト(初)、ジョン・メイヤー(初)

佐野元春
├(影響あったかも繋がり)スタイル・カウンシル(初:“Café Bleu”
├「ナイアガラ・トライアングル vol.2」→山下達郎→竹内まりや(初)
├「時代遅れのRock’n’Roll Band」→桑田佳祐、カーリング・シトーンズ(初)
⎿冨田ラボ(初)→ラムゼイ・ルイス(初)→アース・ウィンド&ファイヤー→(ディスコ繋がり)ビージーズ(初)

渡辺貞夫
├セルジオ・メンデス(初:“Brasileiro”, “Timeless”
⎿ボブ・ジェームス→デビッド・サンボーン(初)、アール・クルー→ジョージ・ベンソン(初)

※(初):初めてアルバム単位で聴いたアーティスト

昨年発売されたブライアン・アダムスと佐野元春の新譜は、どちらもイイ感じ

もう、せっかく断煙したというのに、浮いたはずのタバコ代がアルバム代(と電子書籍代)に化けてるよ…。サブスクが性に合わない人は、ツライね。

でもまぁ、コロナ禍の緩やかなクロージングと共に、アルバム購入の熱も峠を越しそうかな。そんな気がします。ほんとかな。

さて。話題は変わりますが…

以前ブログに記した、作業用 BGM 再生マシンとして活躍中の Aurex CDラジオ TY-AN2 ですが、試しにヘッドホンで CD を聴いてみたら、同じ東芝製のポータブル CD プレイヤー TY-P3 よりも断然音が良かったです。一応、追加報告まで。

Aurex CDラジオ TY-AN2

充電に難を抱える Anker SoundCore 2 の後継に選んだのは、東芝の Bluetooth 対応 CD ラジオ、Aurex TY-AN2。

SoundCore は、そこそこ音が良いし、邪魔にならないし、ひょいっと動かせるしで、BGM 再生用途なら室内でも全然オッケーだったんですけどね。最近あれやこれやのバッテリー劣化が続いていたこともあり、屋内利用なら壁電源直結で良いじゃない、という気分になっていたのでした。

TY-AN2 にしたのは、たまたまヤケに値引きされていた白モデルに出くわしたから。ラジオは不要だけど(どうせ電波が通らない)、SoundCore 3 より少し値が張るくらいで CD まで聴けるならお買い得かな、と。おまけに、私的には adres ユニット以来となる、あれ懐かしや Aurex ブランド品でもありましたしね。

音はクリアで、歯切れ良くエネルギッシュ。ちゃんと音楽を聴かせようという意欲が感じられます。ただ、如何せんツイータークラスの小径スピーカーだけに、低音はドコドコ言うだけで音に厚みなし。そこら辺、パッシブ・ラジエーター搭載の SoundCore の方が数段バランス良い音してますね。

また、どうしたって指向性の強い高音に寄りがちで、しかも元気いっぱいに鳴るものだから、「私はここよ!ここにおりましてよ!」と主張が強くって、背後で「なんとなく」流れていて欲しい BGM 再生装置として使うには少々耳障りでした。

そこで、本体を倒し、スピーカー上向きで使うことに。
これで問題はおおかたクリア。あとは上からフェルト布でも被せておこうかな、と考えているところ。

一方で、音が左右逆転し、天面の小さなボタン表記が上下ひっくり返って判読しづらくなる弊害があるのだけれど、どうせ BGM 再生ばかりで込み入った使い方はしないだろうし、それに CD 部のドアを開いた時の雰囲気が昔のレコードプレーヤー一体型コンポを思い出させて、少しほっこりできるメリットもあって、いっかな、と。

総じて。モノとして、あるいは用途面で満足できたか?と言われれば微妙なんですけれど、なんせ安価な製品ですもの。なんらかの妥協や工夫も必要よ、な一品と受け止めております。

Anker SoundCore 2:充電が滞る。

作業集中時のヘッドフォン着用は別として、通常勤務時の BGM は、モバイル・スピーカー Anker SoundCore 2 で iPad のライブラリを流しています。

その SoundCore 2、購入から3年を超えたあたりから、いくら充電しても満充電を示さず赤ランプ点きっぱなしになりまして。実際、再生時間が短くなってきた感があるものだから、そろそろバッテリーがお年をめしてきたのかな、と考えているところ。

左:SoundCore(初代) 右:SoundCore 2

思えば、SoundCore 2 を購入したのも初代 SoundCore 購入から3年目、同じように動作時間に疑問符がつき始めた時でした。ほぼ毎日利用だと、そのあたりが製品寿命なのかな。目下、充電中に変な加熱が生じたりしているわけでないけれど、機能劣化した充電モノは怖いので、ボチボチ買い替えようかな、と思うようになりましたとさ。

そんな次第で、ポチっとな

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.