DAIHATSU NAKED:秋補修#3 ドアバイザーの再塗装

古い両面テープ剥がし作業を終えたバイザーを手に、まずはマスキング。直線部分は古い塗装を覆う意味合いで1mmほど拡幅し、逆に角の曲線部分はキレイな曲線でマスクする気力がなかったので1mmくらい食い込ませることにしました。塗装しないオモテ面は、ツライチで全面マスキング。

それを4枚分。増税前セールのおかげで、ここのところ新聞にチラシが沢山折り込まれてて助かりました。

そして、ミッチャクロンと Holts つや消し黒でスプレーがけ。黒、それもつや消し塗料だからってんで、気楽にホイホイ塗っていったのですが…

残念ポイント、その①
事前にハガレかけた古い塗装部を排除していたのだけれど、オモテから眺めるとソコだけ新旧塗料の黒み違いでマダラ模様に。ハガレ周辺に残した塗膜が思いのほか劣化していたことに、あとから気づかされた、と。なお、両面テープ剥がしの過程で塗膜が削れていただけの箇所は、均質に黒く仕上がりました。

残念ポイント、その②
一部、古い塗装を完全に剥がした箇所への塗装が十分でなかったらしく、透かしてみれば真っ赤に流れる僕の血潮。賑やかなチラシを敷き詰めた作業台の上で、賑やかなチラシで覆った透明アクリルに塗装してると、目がチラついて塗料のつき具合を把握しづらいので要注意ですよ、と。

残念ポイント、その③
古い両面テープの粘着剤を十分に落とし切れていなかったようで、部分的に、スプレー塗装によってベトベトに溶解。上述の2点は、外観上の地味な問題に過ぎないのでさほど気にしていないのですが、コイツは新しい両面テープの貼付強度に影響しそうでヤだなぁ…。しばらく放置してみて、硬化しないようなら対策を考えるといたしましょう。

次は、車両側に残された両面テープの残骸退治、か。

【追記】塗装から3日後、溶解部が硬化してました。

|秋補修:#1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19

DAIHATSU NAKED:ダクトカバーの補修

フロントワイパーの取付ナットをワイパーシャフト部の穴に落としてしまい、ダクトカバーを外して取り出したことは既報の通り。その際、ダクトカバーについているツメを3つ、折ってしまいました。

だいたいにおいて15年前のクルマのプラ部品に本来の強度を期待する方が間違いですから、ホントは外したくなかったのです。でも、この先ずっと、走っている間中カラカラとナットが転げ回る音がするクルマというのもヤですからね。致し方なく。

せっかくカバーを外したので、塗装することにしました。けっこう、退色して古びた姿をさらしていましたからねー。部品の刻印によれば素材は PP(ポリプロピレン)らしいので、塗料のつきをよくするためにプライマーがけ。

そんでもって、ワイパー塗装でも使った、Holts つや消し黒。

折れたツメの固定には、PPにも対応している2液タイプのアロンアルファを選択。

1液目のプライマー材が乾いたので、2液目の接着剤をつけようとしたのだけれど、先っぽが固まっているらしく液が出ない。グッと押したらパキっと容器先端が割れて、流出事故発生!!

溢れた液を部品に塗り付けて、急いで固定。残った分は、綿棒で拭いとりました。したら綿棒から煙が出るんだもの。感心している場合じゃないのですが、ちょと面白かったです。

どう考えても、接着剤だけじゃ強度が足りるわけがないので、内側から紫外線硬化型のパテで補強。

でも、このとき外は雨降り。晴れ間が出るまで作業が中断しました。接着作業の前に塗装していたのも、実のところ雲行きが怪しかったからに他なりません。

パテが十分硬化したところで、車体に残していたプラフックを取り外し、カバーに装着。

そして、慎重に車体に取り付け。
パキパキッ。はい、破損。

どうやら、長辺側2つのツメが折れた模様。カバーの固定が甘くなって、少しプカプカ浮き気味に。

いや、8割方そうなるだろうと思っていたので、ショックはなかったんですけどね。軽く走ってみた範囲ではガタガタすることもなく、これといった実害が見受けられなかったので、現状まま放置しようかなーと考えています。この先、ナニカ気になるようなコトが生じたら、ソノときに対策を取ればいいや、くらいな心持ちにて。

なのだけれど。元はといえば、取り外したワイパーの取付ナットをボンネットに置きっぱなしにして作業を続けたことが原因なので、やっぱり作業は段取りを正しく踏んで行わなければならないよね、という教訓含みの週末でございました。

DAIHATSU NAKED:フロントワイパーを塗る。

サビ止めを済ませたところで、いよいよ塗装工程へ。

アルミの基部とアームの内側(スプリング周り)は余所よりシッカリとプライマーを吹くことにしたので、簡単にマスキング。

まずはアームを折った状態で基部とアームの内側にプライマーがけ。マスキングがザックリだったのが良く分かりますな(笑)。先端部(平板な部分)は、直接黒塗装するつもりだったのでマスキングを残してあります。作業時の持ち手にもなりますからね。

乾燥したところでワイパーを伸ばし、最後のプライマー塗布。この時点で表面が荒れていることは見て取れたのですが、今回塗るのはメタリックでもなけりゃカラーでもない「つや消し黒」なので、そんなこと気にしない気にしない。

使用した塗料は、Holtsの「つや消し黒 MH2369」。

足つけ塗装と本番塗装1回目を済ませたところで、日没サスペンデッド。

翌日の午前中、明るい曇天の下で、塗装面を確認しながら、仕上げ塗装。

いい加減に作業した割に、キレイに見えるべき範囲は、ちゃんとキレイに塗れてました。

厚めに塗ったウラ側は、やはりポッテリ気味。まぁ、運転席から塗装ハゲやサビが視界に入らなくなっただけで十分です。

ワックスがけして、ワイパーアームの塗装作業、完了。

じゃ、装着しましょうか。

|フロントワイパー:外す剥がす、塗る、取り付ける

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.