4年前の整備でもマフラーを外していたのですが、そのときにはガスケットが入っているようには見えず、そしてまた郵政カブにも使えるタグのついた社外品のガスケットが私の車両には合わなかったこともあって、液体ガスケットでお茶を濁していたのです。
で、ホントのところ、アルのかナイのか。何せ古い中古車だもの。過去ユーザがどう処理していたか分かりませんし、私にとって初めてのカブ(そして初ホンダ)でしたから、初期状態が分からないんですよね。ともあれ、下向きで確認しづらい箇所なので、スマホのカメラで撮影してみる。なんか、アルような気がする。
その撮影から1ヶ月。純正ガスケットが届いたところで、汚れを落として再確認。汚れを落としたらなおさらエンジンと一体化しているように見えてしまい、単なる段付き構造なんじゃねぇか? やっぱガスケットはナイんじゃないか??という疑念が湧いてくるわけですよ。
そんな疑念を持ちながら、マイナスドライバーで段差の内側をなぞってみる。隙間は、ない。ラスペネを塗って少し強めに押し込んでみる。ほんの少しだけ、角が入った。エンジンとガスケットの隙間か? エンジンのアルミパーツをえぐっているのではないか??
余りに自信がなくなってきたので、ここで一旦作業を中断して、カブのエキゾースト・ガスケット周りの写真をネットで探してみる。だけど、ほとんどが「これから作業しますよ」写真で、ガスケットを外したあとの写真が見当たらず。いわんや古い郵政カブの写真をや。ともあれ、調査の結果、普通のカブのエンジン側にはガスケットの台座となるような段差はなく、ツルンとしている可能性が高そう。
ということで、確信はないけど「絶対にアル」という思い込みで、再度ラスペネを注入し、ガツンとハンマーでドライバーをぶっ叩く。グニッと入る。あ、やっぱアルよ、これ。
ということで、ガスケットがない状態だと、ツルンとしてますよ、二段構造なんかじゃありませんよ、と。
なんて、カブ系エンジンでは常識なのかもしれないけれど、知らなかったものは知らなかったんだもん。
そして、新旧ガスケットの比較。
だがしかし。一連の整備を終え、マフラーがつけられるのはいつの日か。
|MD90再整備|#1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19|