M-AUDIO air 192|6

3月あたりのこと。最近メールの見落としが多いなと思ってたら、Mac mini(2018)に繋いでいた USB DAC(Deff Sound DDA-DAC1U)が壊れて無音状態が続いていたことが原因でした。

そこで、液晶モニタのヘッドフォン出力に PC スピーカーを繋ぎ、HDMI 経由の音を流すことにしてメール受信音対策はバッチシ、だったのですが。間が良いんだか悪いんだか、そんなタイミングで映像編集案件が舞い込みまして。

液晶モニタ越しのショボい音は、スピーカーならまだ我慢も出来たのだけれど、ヘッドホンで聞き続けているうちに、もう、イヤ、こんな生活!という気持ちになってしまったのです。

その段になって、MacBook Pro(Late 2006)で使っていた USB オーディオ・インターフェース(M-AUDIO transit)の存在を思い出したものの、いくらなんでも古すぎて、残念ながら現環境では使い物にならず。

つまるところ、2年前に MacBook Pro が他界してからこっち、マトモな音声入出力環境が手元になくなっていたわけで。実際、近頃ソコラヘンの案件がなかったから問題にならなかったのだけれど、仕事があろうがなかろうが、機材がないのは、なんか寂しい(キッパリ)。

てことで。4月に M-AUDIO air 192|6 を買いましたよ、と。

選定基準としては、USB-C 接続が絶対条件で、さらにヘッドフォン端子が標準プラグで、入出力端子が RCA PIN 以上の太さの規格であること。いやまぁ、つまりはステレオ・ミニが大っ嫌いなだけなんですけどね(携帯機ならまだしも)。あとレベルゲージがついてたら嬉しいな、あたり。

本商品を選んだのは、価格と仕様のバランスのほかに、transit のおかげで M-AUDIO というブランドに対する信頼感を持っていたからというのが大きかったです(ただし、ブランド保有企業は変わっているのかも)。また、簡素版とはいえ Pro Tools 付きだったのも嬉しいポイント。

で、その音といえば。広大な無音空間の中、なんの装飾もないデジタル的で無機質な音がキレイに鳴り響く感じ。CD の音を、CD デッキ搭載のヘッドホン出力で聞いている様な印象です。そこらへん、音楽を聴く目的の DAC ならもう少し温かみとかナニガシカの演出が欲しくなりそうですけど、インターフェースですからね。素直なことは良いことです。

少々カサは大きいけれど、その分ケーブルの抜き差しに安心感があり、ツマミやダイヤルの感触も良し。モニター出力とヘッドホン出力の音量調整が独立している点も利便性高いです。

てなわけで、概ね満足。

残念な点を挙げるとしたら、常駐ソフトの Avid Link が鬱陶しいこと、くらいかな。簡単には起動条件から外せず、かといって起動条件から外した時に悪影響があるんだかないんだかよく分からないこともあって、毎回毎回、Mac 起動後に手動で落としているのでした。

第2次カラーBOXにCDを収めやすくする作戦

2月の振り返り記事になりますが。コロナ禍の巣篭もり生活の中、ご多分に漏れず私も身の回りのモノの整理を進めておりました。第一目標が、紙資料の山のデジタル化(自炊)。第二目標が、漫画単行本のデジタル化(買い直し)。その結果、カラーボックス 6段分とメタルラック2段分の空きスペースを獲得したのです。

部屋には高さ180cmの6段カラーボックスが3台あって、前々から圧を感じていたため、隣接する2台の2段分(計4段分)を伐採することは確定済み。

そして残った空き2段分を利用し、高さ2段分のスペースに棚板を1枚足して3段化してやれば、一昨年工夫したCD収納区画もいい具合に改善されるんじゃね?と思い至ってしまったのでした。

ということで、上から3枚目の棚板が天面になる様な位置で縦板をギコギコ裁断。

裁断後、断面を軽くやすりがけ。
通常の棚板には背板を嵌める溝が両面に彫られ見た目が悪かったため、天板とリプレイス。

ここで、この製品の板材は、ネジ留めする場所だけ梁が通された中空構造だったことが判明。たまたま、残す側の切断面がキレイな状態で救われました。

そして棚板を2枚取り付けるため、ドリルでネジの通し穴を開ける。

もちろん梁なし。側面のベニヤ板だけで荷重を支える、強度面で信頼性に欠ける構造物であります。

背板2枚をカッターでいい塩梅に切断し、棚板2枚をねじ止め。そして1台目、作業完了。

新旧並べると、CD置き場1段あたりの高さの違いが一目瞭然ですね。

新しい方は、書籍の単行本がキッチリ入る程度の高さ。手持ちの全アルバムを立てて収めることができました。

(クリックで拡大表示)

以前は、写真の左1/3にあるスプリングスティーンのアルバム「Wrecking Ball」や、右端のジェフ・リンズELOのライブ盤はまだしも、右1/5にあるELO「Secret Messages(紙ジャケ新盤)」の高さでも入りませんでしたからね。

加工はさほど面倒ではなかったとはいえ、2台分でしたから少々作業に飽きました。さりながら、CDが気持ちよく収まってスッキリ。かてて加えて、カラーボックスに隠れ存在を忘れかけていたベランダの照明スイッチが姿を現し、その再会の喜びまで感じられた作業でありましたとさ。

ブログ移転のお知らせ

これまで excite ブログで「たまねぎ小屋」を運営してきました。無料サービスで広告が表示されるのは良いのだけれど、近ごろ表示の仕方に品がなかったり、表示内容が生理的に不快なものが多いのが困りもの。

そんな次第で、新たなブログ「新たまねぎ小屋」を立ち上げることにしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

※11/24時点で、旧ブログ記事を転記済みです。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.