AXIS Treet:セル・スイッチの清掃(再び)

春先あたりからスターターが回らなくなって、ずっとキックペダルで始動していたトリートくん。長期滞在していた台風6号が過ぎ去った先週末、あれこれ片付けがてら、ついでに整備してやることにしました。

セルが動かぬ原因は、スイッチの接触不良と予想。前回はハンドル周りの外装を取り外して整備したのだけれど、薄めのマイナスドライバーで外からスイッチ部をこじれば抜き取れそうな雰囲気を感じていたので、試してみました。結果、オーライ。ただし、内から押すのではなく、外から引いて外すことになるので、4つあるフックの角を丸めないよう、注意が必要よ、と。

スイッチ周辺の汚れを落とし、接点を磨いて通電してみれば、見事ブルルン。金属パーツに薄く油を塗って、お片付け。

それから1週間。土曜日にスクーターで北部を回ってきたという知人からの一報に刺激されて、日曜日の今日、残波岬を巡ってきました。

Taken with Xperia 10 III

たかだか2時間半くらいの行程だったので、尻が痛くなることもなし。しかしながら、陽気が良すぎてTシャツ姿じゃ腕がウェルダン。こちらは痛くなりそう。

まぁ、なんですね。ここ数ヶ月、やたら忙しくしていたので、久しぶりに良い気分転換ができたかな、ってところです。

美らSUNビーチ

Taken with Xperia 10 III

この先しばらく、天気の悪い日が続くらしい。束の間の晴れ間になりそうだったので、昼下がりにトリートに乗って1時間半ほどブラついてきました。

北側の芝生広場

向かった先は、行ったことのなかった豊崎海浜公園の美らSUNビーチ。

右手に瀬長島

北側の駐車場にバイクを止めて、ぶらぶら歩く。那覇空港から近いので、瀬長島ほどじゃないけれど、離発着の騒音・大。

北浜ビーチ

シーズン前&引き潮で、いささか寂しい雰囲気でした。だだっ広い埋立地の先から生えた県内最大の人工ビーチだからかも知れませんが、いささか地形的な嘘くささを感じてみたり。

海沿いの遊歩道

ともあれ、良い気分転換になりましたよ、と。

束の間、ミラ。

ネイキッドのボンネット補修を終えたところで、早々にパワーウィンドウの修理に出しました。その間、数日借りていたのがダイハツ無印(イースではない)ミラ、最終型である L275。ネイキッドが L700 ベースなので、L250 を挟んで二世代分新しいことになります。車検証は見なかったのだけれど、ウチのネイキッドは1999年製ですから、7〜19年は年式が新しい可能性があるのか(笑)。去年、ネイキッドを買い換えるかどうか悩んでいた時、寸法上は最低地上高の分だけ全高が下がる程度で車内の広さが似たような感じっぽい、コイツのMTモデルも候補でありました。

実際に座ってみると、座面が高くてアップライトな姿勢が取れるのは好ましいのだけれど、目前に低角度で迫ってくるフロントウィンドウが鬱陶しい感じ。さらに窓が小さいうえに位置が高くて、狭いユニットバスに押し込められているような窮屈さも、ちょっとなぁ…、でした。以前、代車で借りた初代ミラジーノの方が、寸法上は狭くても閉塞感は少なかったような。ちょっとしたバランスだと思うのだけれど、似たような大きさのくせして不思議なもんですね。もっとも、あくまで第一印象での違和感であって、使い続けているうちに気にならなくなってしまう部類でしょうが。

走りの面では、エンジンはパワーそれなりトルク十分(ただしネイキッド比)。セダンタイプの割には重心が高くてステアリングが鈍く、イマイチ面白くない印象。というわけで、乗らずに買うことなくヨカッタ、てことかな。

いずれにしたって、お犬様的には
なんだって構わないわョ なのでしょうが
‎Xperia 10 II

Copyright ©2023 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.