DAIHATSU NAKED:自宅療養と発声強化

整備に出していたネイキッド、パーツ待ちのため一旦引き取る事にしました。

整備の内容は以下の通り。
・パワーウィンドウの動作改善
・フロントドア左右ウェザーストリップの交換
・ラジエター周りのホース類交換

さいきん助手席のパワーウィンドウが弱々しくなってきたので、先週、自分で整備しようと思い立ったところまでは良かったのだけれど、ウェザーストリップ(ガラスの格納口についてるゴム)を外すときに劣化したツメがパキパキ折れるわ、油がヘンなところに入ったようで窓が上がらなくなるわ。まさに泣きっ面に蜂状態に陥りました。

と、いうことで。硬化気味のラジエター周辺ホースの交換含めてまるっと購入店にお願いしていた次第。整備はほとんど終わったのだけれど、内側のウェザーストリップの納品が休み明けになるという連絡が入ったので、本日一旦お持ち帰り。数日とはいえコラムATのプレオに乗っていたおかげで、最初シフトレバーに手を乗せ忘れました(笑)。

ネイキッドは速度を上げると、フロントのドアスピーカー2点だけだとちょと音楽が聴き取りづらい。なので、整備に出している間にリアスピーカーの導入を検討していました。当初はリアゲートにフロント用スピーカーを埋め込めればキレイだなーと考えていたのですが、余りに手間がかかりそう。ならば順当にボックススピーカーをCピラーに取り付けようかと思い直しました。

ただまぁ、日曜大工の世界ですからキレイに仕上がるか分からないので、オートバックスの通販サイトで見かけた特価1980円の小型ボックススピーカーで試してみようかと。そしたらフロント用のツイーターが特価980円だったからついでに買っちゃいましたよと。何やら安物買いの銭失いの香りがプンプン漂っていますが、そのうち取り付けてみます。

なお。上の写真、左の黒ネイキッドはスピーカーを受取りに行った店の駐車場のお隣りさん。こーゆードレスアップには興味ないけれど、(前回に引き続き)沖縄じゃまだまだ俺ら現役だぜ♪という1枚でした。

自車に代車にレンタカー。

ここ十数年の間、ほとんど車と縁がなかったのに、気づけばこの1年間、沖縄で様々なクルマを運転していました。並べてみると・・・

1) HONDA シビック・セダン
2) NISSAN ノート
3) MAZDA デミオ
4) SUZUKI ワゴンR
5) DAIHATSU ネイキッド
6) MITSUBISHI ミニカ・タウンビー
7) SUBARU プレオ・バン

1〜3はレンタカー、5がマイカーで、その他は代車。
もちろんのこと、ネイキッド以外はオートマです(笑)。

最後のプレオは、整備に出したネイキッドの代車として昨夜受け取ったもの。商用車ということで窓の開閉がマニュアルくるくる♪ パワーウィンドウは便利なんだけど、私的にはマニュアル操作の方が好み。だって壊れないし、海に落ちてバッテリーが死んでもガラスを開けて逃げられるから(笑)。沖縄の地で乗っていた自分のクルマに限ってみれば、マークIIがマニュアル開閉で、ジムニーに至ってはドアまで幌で窓はビニールでしたから、ネイキッドが初のパワーウィンドウ搭載車となります。さて、このプレオ。走らせてみると、エンジンは4気筒で滑らか静かなんだけれど、かえって他の音が目立って気持ち悪い。あと、車高が高いくせに座面が低い点が、なんかシックリしないです。

運転してて面白かったのは、平成ひと桁の丸いミニカ・タウンビー。ボディ剛性が妙に高いうえに重心が低くてハンドリングがよく、さらに3速ATでギア比も低くて高回転で元気に走り回る。なにやらゴーカートに乗っている気分でした。車内も思ったほど狭くはなかったですし、燃費を気にしなければ、これはアリなクルマですねー。

パッケージで良かったのは、小型車ではノート。シビック・セダンは一人乗りでは大きすぎるし、現行デミオは乗車姿勢が低く窮屈でイヤ。その点、ノートは大きすぎず狭すぎず、荷物も積みやすくてイイ感じ。ただ、借りた車両のキーが物理鍵ではなく箱形リモコン仕様だったものだから、海に潜りに行く時にキーの保管場所に困りました。便利すぎるのも考えものですね。

軽自動車のパッケージなら、やっぱり私的にはネイキッドがベスト。ワゴンR(たぶん一つ前の世代)は車室が広いのは良いけれど、日常的にはそんなに要らないし、図体がでかすぎ重すぎ気軽さにかけるのが欠点ですかね。初代ワゴンRは好きでしたが、最近のモデルならエブリーの方が好き。

まぁ、ともかく。

早く戻っておいで、ネイキッド。ということで。

DAIHATSU NAKED たち。

夕方、ホームセンターで買った荷物をネイキッドに積み込んで一服していたときに、隣にシルバーのネイキッドが入ってきました。ちょっと微笑ましい風景だったので、勝手ながら写真を1枚。

沖縄は軽自動車の国かつ中古車の国。内地で余り売れなかったクルマでも、特に実用的な車種は中古車としてそれなりの数が集まってきます。ネイキッドはその典型でしょう。東京で暮らしていた間に見た記憶は一切ないのですが(中古車情報を調べていて初めて存在を知りましたからねぇ)、こちらでは1時間も走れば色とりどりの同胞たちと3〜4回は遭遇します。さすがに隣に並んだのは初めてでしたけれど(笑)。実は同じ駐車場の隣の列にも、白いネイキッドが停まっていたりします。やるじゃん、ネイキッド。

ほら、いまは正当に評価されなくともね、
ちゃんと見ている人は何処かにいるんですよ。
みんな、がんばろーねっ!

(今日はせっかくだからNHK教育的オチにて)

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.