シートの張り替えを済ませてから2週間。腰が癒え、出張も終わったところで、数ヶ月ぶりに洗車&注油してから近所の買い出しでカブを走らせました。
前回股がったときに「硬っ!」と感じた新しいシート皮&アンコは、走らせてみればちょうどイイ具合。私ゃシートの後ろの方に座ってしまいがちで、古いシートではクッションのヘリがクニャ〜と腰砕けして尻の収まりが悪かったのが、最後まで踏ん張ってくれる。シート全体の剛性が上がったような感じなのです。これなら、少しくらい長い距離を走らせても、そんなにストレスないかも…。と、思わせといて、やっぱりストレスはあるんでしょうけどね。スピードが出ない!という根本的な欠点があるから(笑)。


一方、雨水を盛大に吸ったアンコは、ベランダで陰干し。ここしばらくの沖縄は雨天続きだったせいも大きいのでしょうが、10日経っても完全には乾燥しませんでした。それに、カサブタの様にアンコにこびりついたシートフレームのサビの固まりよ…。指でつまんでも簡単に取れないくせに、触っているとサビ小片がポロポロ落ちてくる。かてて加えて、右側面を広範囲に渡って浸食していたカビの存在は、乾いた後でも如何ともしがたく…。
そんな次第で、再利用は断念。廃棄することにしました。