Wagon R:ホイール交換

交換前:13インチ 純正スチールホイール

昨年ネイキッドから買い替えたワゴンRが装着していたタイヤは、13インチの鉄チンホイールに、浅くて細かいヒビが無数に入ったエコタイヤ(145/80)。それから1年経過してみれば、順調にヒビが育ち、ぼちぼち交換の頃合いと相成りました。

交換後:14インチ 純正アルミホイール

で、どうせなので、ネイキッドでは試さなかったインチアップによる乗り味の変化を体験してみることにしました。もともと商用車みたいな雰囲気のクルマだし、あまり費用をかける気にもなれなかったので、期日を設けずネットでゆるりと中古品探し。お値打ち価格のタイヤつき純正ホイールが出品されたのを目にしたところで、そそくさとお店に電話を入れ、現物確認を行い、その場で取り付けてもらいました。

純正ホイールの仕様は、14インチ/4.5J/+45mm。履いていたタイヤも中古品だけど、まだまだフレッシュ感を残している MAXTREK M1(155/65)。

車体と似たような世代の純正ホイールだけに、見た目のバランスがよろしゅうおますな。ソリッドホワイトのワゴンRなんて一種の都市型迷彩車両で、街中で存在を感じさせないのが美徳かなと思ってたのに、いささか自己主張が出てきてしまった感がありますね。

乗り味の変化については、追ってまた。

ゴジラ -1.0

キングシーサー、ではない。

そういえば。しばらく前に「ゴジラ -1.0」を観ていたのでした。

山崎作品ではいつものこととはいえ、ステレオタイプな登場人物が、ありがちなセリフを条件反射的に言い合うばかりのドラマパートではもやもや。相対的に、セリフ少なめの女性陣は良かったかな。

そしてまた山崎作品ではいつものことで、監督が影響を受けた映画の設定やらシークエンスやらが、オマージュでもパロディでもなく、そのまんま引用されているのを目にするたびに、興を削がれておりました。

なんだけど。それはそれとして、ゴジラの見せ方はバツグンに良かったです。最初の水雷戦と初上陸パートだけで、その他すべてのアラが許される感じ。

総じて朝ドラにゴジラが出てきたような映画だったから、エンドロール後にでも、廃墟と化したGHQ本部から這い出てきた萬平さんが「よくやった、福子!」と叫んでくれてたなら、笑顔で劇場を後にできたのになと思いましたとさ。

・萬平:朝ドラ「まんぷく」の主人公。発明家/起業家。戦後GHQに逮捕され、物語を遅滞させる。「よくやった、福子!」「すごいぞ、福子!」が口癖。別の世界線では、巨災対副本部長。
・福子:朝ドラ「まんぷく」の主人公。萬平さんLOVE。本作では、口は悪いが面倒見の良いオバチャンに転生。

AXIS Treet:張り替えたシートの装着

起床。昨日仕上がった座席を取り付けるといたしましょう。
まずは、座席を外した跡をフタしていた PVC シートを剥がす。

サビが目につき始めていたシート取り付け金具は、昨日のうちに洗浄・ざっくり研磨・塗装済み。

取り付け金具全体に薄くグリースを塗って車体に組み付け、シートを装着。
シート固定用の六角ナットは、10mm、2点。

うん。いい感じじゃあないですか。
ついでに簡単に車体を清掃&オイルアップして、いざ試し乗り!

アラハビーチ、まだまだ夏陽気。
Taken with Xperia 10 III

やっぱ、表皮が新しくなると、座り心地も新鮮で嬉しくなりますね。
巻き舌気味に、ラッタッタ〜って気分です。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.