気まぐれ器具

約1ヶ月前に仕切り直したオフィス水槽でしたが、どうにもこうにも藍藻が・・・。

2週間前に入れたルリヤッッコのエサの取り方がヘタなので、飼料をばらまくことになっているのが原因で富栄養化しているものと思われ。その対策で、いつもは隔週で行っている半分弱の水交換を毎週行っているんですけどね。追いついていないのでしょう。

てことで、他力本願。バクテリアとバクテリアのエサつきフィルター、ドクター・バイオ。3ヶ月は有効らしい。

とはいえ、この手のヤツは額面通りの効果を期待するだけヤボなので、まぁ、気休めにて。

さらに、底砂のクリーナーを導入。出だしをハンドシェイクして排水するタイプ。

なんだけど、これがナカナカ難しい。いたずらに底に溜まったゴミを水槽の中にぶちまけただけなような・・・。こういう器具をシレっと使えるようになれると、尊敬の眼差しで見られるんだろうけどなぁ。家でタコヤキをキレイに作れる奴くらいには。

と、ちょっと残念な気持ちで器具を眺めていたら、なんか、スキマーに使えそうな形状をしていることに気づきました。ちょと考えてみっかな。

そして、今日の水換えついでに作業したのが水槽背面の色付きフィルム貼り。

本当は良くある透明度の低い青いフィルムの方が、中の魚も落ち着けるし魚の見栄えも良いんでしょうけれど、ウラ側に接客コーナーがあるので、そちらからも水槽の中が分かるようにしておきたい。そんな私が選んだのが、クルマの窓用フィルム。

なんとなく、海というより、淡水のような印象。黄砂でくすんだ春の空のようでもあります。藍藻発生を防ぐ意味でも多少の遮光性は期待していたんですけれど、UVカット60%!ほどには可視光はカットしてくれませなんだ。

ま、何もせんよりは良いでしょ、きっと。

用務員として。医務員として。

蛍光灯の光量は半年で半減する。らしい。

水槽についてきたライトは蛍光灯1灯タイプで、その3ヶ月後に2灯タイプを導入したものだから、上手い具合に3ヶ月に1本ずつ交換して平均化を図っております。今回も前回同様 Sudo Ocean Clear と白色のセット。付属の白色蛍光灯はコレで最後だから、今度はもちっと色を変えてみようかと考えております。

ついでに、グッピー繁殖用のサテライトボックスを導入。いじめられまくって、ヒレというヒレがボロボロになってしまった小デバスズメの隔離病棟としました。

ホントはイジメッ子を隔離するのが上策なんですけどね。元気なイジメッ子は捕まえづらくて断念。

しっかし、この小デバ、最初は大ミスジだけにイジメられていたんですけど、最近は大デバの方が執拗だったんですよね。デバが大人しいなんてのも、環境次第、なんだろうなぁ・・・。ウチの水槽、安らげないもの。安らいでいるのは、スカンクシュリンプくらい。

ちょと、考えなきゃなぁ・・・。

ルリヤッコどすえ。

先週、サカナ屋で見かけたルリヤッコ。1週間を経てエサをパクつくようになっていたので、お買い上げ!

写真の通り、他の連中の倍の大きさ。これなら血気盛んな大ミスジの首根っこを抑えてくれるだろうと期待しての投入です。いやぁ、今日事務所に寄ったら、大ミスジに追っかけ回されていたデバのヒレがボロボロになっていたんで、こりゃイカンと思った次第。

入れてから暫くは、ケンカを売ってくる大ミスジに逃げ腰ではありましたが、1時間くらいで早くも水槽に慣れたらしく、大ミスジを邪険に追い払うようになりました。やったぜ!

ところが。寸前まで水槽のヌシを気取っていた大ミスジもさすがに納得がいかないようで、その怒りの矛先はデバスズメへ。そしてその間、ルリヤッコは知らんぷり。

・・・リーダーの人選、いや魚選を誤ったか??

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.