BATTLESTAR GALACTICA

1978年に米国で放送されたTV番組「宇宙空母ギャラクティカ」を2003年にリビルド(リメイク)した番組。日本でDVDが並ぶようになったのは最近(たぶん去年くらい)だと思います。

私らは幼少の頃に(再放送含め)「スタートレック/宇宙大作戦」「サンダーバード」「スペース1999」といったテレビ番組や、1977年の「スター・ウォーズ」といった海外産特撮モノ(と、国産特撮&ロボットアニメ)にどっぷり浸かっていた世代ですから、「ギャラクティカ」も食い入るように観ておりました(その後の「アメリカン・ヒーロー」もね!)。

当時にしてみれば(しかもテレビ作品のくせに)特撮は出色の出来。ただ、同じシーンが何度も使い回されて「なんだまたこれか」みたいな印象を受けていたのは事実。そんなこともあり、劇場版ならきっと凄いに違いないと観に行った「宇宙空母ギャラクティカ・サイロンアタック」で見事に拍子抜けさせられた、忌まわしい記憶もありますが・・・。

それはさておき。オリジナル版はアポロとスターバックという二人のエースパイロットを主軸にした、どちらかというと青春&活劇っぽい要素が強かったのですが、リビルド版はもの凄く重い群像ドラマになっています(映画「Uボート」くらい重い)。それでもなお、見続けたくなるあたり、よく出来てます。

設定やデザインもオリジナル版を上手く活用していて、昔観ていた人なら「あぁ、そういやそうだった」みたいな感慨が起こるでしょう。ギャラクティカの形状や、戦闘機バイパーのデザインと発進シーン、それにサイロンの「顔と目」とかね。オリジナル版から25年という歳月が流れているので「ギャラクティカが老朽艦」というのが妙に説得力あって笑えました。人間関係も踏襲されていますが、スターバックが男性から女性に設定変更。お子様に迎合するようなキャラクターは消え失せて、もう完全にオトナ向け作品です。

私的には、第1話のドラマ中でオリジナル版のメインテーマが流れた時点でツボに来てしまいました(好きだったのですわ、あの曲)。キャストでいうと、艦長のアダマさんは、映画「ブレードランナー」でデッカード(ハリソン・フォード)の監視役だった折り紙上手な方。大統領は「ダンス・ウィズ・ウルブズ」の「拳を突き出す女」(他の映画にも出てるけど)。そこらへんの妙に渋い配役も私的なハマリ要素のひとつではありますねー。あと、オリジナル版のアポロさんも途中から準レギュラー出演します。

昨夜、サード・シーズン「転」に突入しました。
レンタル100円で助かるわぁ〜。

あと4日(ばいばい赤坂)

沖縄に行く前に、久々に高尾山〜陣馬山を走破しておこうと思っていたのですが、(案の上)寝坊して挫折。ふとユナイテッド・シネマのポイントが無料鑑賞1本分たまっていたのを思い出し、としまえんで「サブウェイ123」を観てきました。ヘルゲランドの脚本でトニー・スコットが監督しているから、なんとなーくタランティーノが脚本して監督が同じの「トゥルー・ロマンス」程度には面白いだろうと期待していたのですが、まぁ、フツーな感じ。考えてみりゃ、観てがっくりした「デジャヴ」と同じ監督&主役コンビだもの、なんとなく、それも納得。

としまえんからの帰り道、NTT東日本から東京の回線撤去の日程確認の連絡が入る。まだ沖縄から回線敷設の連絡が来ないのに〜と、ちょっとなんだかなー気分。ところが、ちょうど帰宅したところへNTT沖縄から当初のスケジュール通り工事できますよーと電話連絡。ほっ。これで月曜に出した荷物が(先日の台風の影響を受けずに)予定通り届けば、万事OK♪

さて、今宵は先月末まで勤めていた赤坂にある会社の壮行会でした。2年前に設立した会社で、私も創業メンバーの一人だったので、ちょっと感じ入るところも多少あり。とはいえ、沖縄行きは自分の選択。何はどうあれ、そういうことだよね。

Bryan Adams “Room Service”

ブライアン・アダムス(以下、BA)の6年ぶりの新譜。

私がBAを初めて聴いたのは、FMから流れてきた ‘Run to You’。”Reckless (1984)” はどの曲取っても素敵なアルバムでしたものね。以降、アルバムが出る度に(あるいは過去のアルバムに遡って)聴き続けてきました。そんな中でも本作はかなり良質な部類。すごく、嬉しい♪

“Waking Up The Neighbours (1991)” からしばらくのBAって、映画主題歌な人みたいなイメージになってしまって、歌い方も「お前はロッド・スチュワートか!」というツッコミを入れたくなるような曲が多かったのですが、本作は「今のストレートな気分のブライアン・アダムスが作ったロックアルバム」といった印象です。

アルバム解説では、純粋なロックアルバム、無駄のない曲構成といったところで、”Reckless” を引き合いに出していますが、私的には “Cuts Like A Knife (1983)” に近い素朴さを感じています。同じ解説の中で “Waking Up The Neighbours” を名盤扱いしてるんですけど、これって私的には一曲一曲には聞くべきものがあるんだけど、様々なバリエーションの曲を大量に羅列した挙げ句、全体としてチグハグになってしまったモひとつなアルバムだったりします(佐野元春の “Fluites” と同じですな)。

そこらへん、本作は曲も曲構成もイイ感じ。休日の昼下がりに車を運転しながら聴きたくなるようなアルバムです。実際に実行して、路肩駐車でフェンダーをコスってしまったことはともかくとして(さいきんバイクばかりで車に乗るの数年ぶりだったんです・・・)。それでも、ま、いっか、くらいな気分だったのが不幸中の幸い(笑)。

そんな訳で。その昔、BAの曲を聴いていた人には、ぜひともオススメ(佐野元春の “The Sun” のときと同じようなことを書いてますな)。というか、世代を無視しても、割と受け入れやすいアルバムなんじゃないかと思っています。

最後に、私的BAオリジナルアルバムベスト5。

  1. Reckless (1984): これはもう名盤でしょう。
  2. Into The Fire (1987): いろいろ思い悩んで模索しているところに共感。
  3. Room Service (2004): 本作
  4. 18 Till I Die (1996): 10年悩んでフッ切れた脳天気さが素敵。
  5. Cuts Like A Knife (1983): 青臭くてシンプルだけど、そこがまた(笑)。
Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.