星には夜があり、そして朝が訪れた。

ツイッターでブライアン・アダムスをフォローしてて、それからオフィシャルサイトに流れて、見逃していたシングル「One World One Flame」の存在を知り、iTunes Store で探してポチっ。

さいきん来てなかったので、ついでに店内を散策しているうちにアニメ・コーナーに足をとめてしまい、「ルパン三世主題歌1(チャーリー・コーセー)」「美しき狼たち(あしたのジョー劇場版主題歌)」「やつらの足音のバラード(はじめ人間ギャートルズ)」を続けざまにポチポチポチっとしてしまいました(あぁ、Apple商法に取り込まれている)。

「ルパン」はまぁ、古いけど耳になじみのある歌だし、その昔「美しき狼たち」はカラオケでよく歌っていたし、ギャートルズ関連(?)だとどうしても「帰ってきたヨッパライ」だし。てなわけで「やつらの足音のバラード」を、しみじみと新鮮に聴き込んでおります。

・・・いい歌というほか、まったくなんにもない♩

雨降り本屋さん。

仕事が落ち着いてポカンと穴が空いたのを利用して、腰を壊したり歯を治したりしている今日この頃。本日は、自社ホームページやら会社案内やら、脇に置いておいた改訂モノについて、ちょと考えておりました。

で、煮詰まってから気づいたのが、てんで本屋に行ってねぇ!!という事実。昔は暇ができると本屋(と古本屋)に足を運んでは、「私を読んで!」オーラを放つ書籍を探していたものです。だいたい5年くらい前からアホみたいに忙しくなってから、ついついAmazonポチで済ませる新習慣が身に付いてしまったわけで・・・。実際、実務面ではネットを探れば大抵こと足りてしまうとはいえ、ネットの情報って、表層的に均質かつ局部ディープな分布をしている印象があって俯瞰的な見方をしづらいんですよね。で、今はその俯瞰の視点が欲しいのよ。

てなわけで、久しぶりに本屋に向かいました。
と、思ったら、急に大雨。悪かったよ、珍しいことして。

久々に入った本屋はなんだか眩しくて、目がチカチカしてしまいました。それに、行き慣れていない店だものだから、どのジャンルがドコにあるのか把握しづらくて、そこでも目がチカチカ。結局、「私を読んで!」オーラを感じられぬまま、WEB系雑誌1冊を手に取っただけで終わってしまいました。

こういう第六感(?)の鈍化は、いかんですね。
店に向かう習慣を蘇らせよっと。
(あと腰痛対策の筋トレ習慣も、っと)

SALT(まーす)

昔から私の気分転換は、海山バイクに映画。
今日はサクッと定時で上がり、しかもルチャ番ではなかったこともあり、かつ、ここしばらく悶々とした日々が続いていたところでもあったので、気晴らしにレイトショーで「ソルト」を観てきました。

個人的にアンジェリーナ・ジョリーはどうでも良かったのですが(笑)、監督がフィリップ・ノイス(「デッドカーム」「パトリオット・ゲーム」)で、脚本にヘルゲランド(「L.A.コンフィデンシャル」)が絡んでいる、というのが選んだ理由ですかね。

「宇宙戦争」ほどではないにせよ?、緊迫感がずーっと続く、ちょと重めの映画でした。悪くはなかったですよ。アンジーも頑張ってたし。ただ、90年代までならまだしも、21世紀も10年目を迎えようとしているこのご時世に冷戦ネタ(に近いネタ)ってのは、平成世代には余り刺さらないんじゃねぇかといらん心配をしたりして。あと、なんだかんだで主人公のとった行動に対して素直に共感できなかったあたり、ちょと残念。って、単に私の心が淀んできているだけなのかもしれませんが!

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.