Mozilla FireFox 3.6

ネスケの時代からモジラ愛好家の私ゆえ、FireFoxをメインのWEBブラウザとして利用しています(いっときはMac専用モジラCaminoを使ってましたが)。

3.6の正規版が公開されたということで、さっそくインストールしました。きっと、沖縄県に灯が光ったことでしょう。FireFoxを愛用しているとはいえ、なんのツールもインストールしていないので、今のところ、何か変わったの??くらいな感じ。ま、メモリ管理やセキュリティ機能の改善とかWEBアプリ処理のビミョーな高速化といった内部的な改良が主体だし、HTML5対応ゆーても、そうそう実装サイトにブチ当たることもないですからね。無理もない。

・・・HTML5かぁ。そろそろ覚えておかなくちゃいかんなぁ。

デカシロ散歩

今週は色んなコトが重なってしまい、結構ジタバタ。今日も朝からずっと部屋にこもって作業していて息が詰まってきたので、ちょと気分転換に海辺を散策してまいりました。風も強くて人影もまばら。天気予報によると、今日あたりからしばらく曇天が続くらしいです。

ぐるりと歩いて感じたのは、こうして歩くこと自体が久々だということ。ここ沖縄では、移動は車ばかり。電車を使わなくなると、必然的にそうなりますわな。駅とか駅前とかいった「移動途中でナニカに興味を引かれて立ち止まれる場」というものが存在しないから、そういや本屋とか雑貨屋とかにも最近立ち寄ってないや。せいぜいオートバックスとか、先日のライター探しとか、目的を持った直行直帰パターン。こういう日常的な刺激の欠如はいかんですね。住処よりも街寄りにある事務所が稼働したら、その界隈を積極的に経巡ってみよっと。

んなこと考えていたら、スーパーで叩き売られていた粉末タイプの排水管洗浄剤を手に取っておりました。100円ちょっとで10本入りと、駄菓子屋の粉ジュース並み。効果があったらお慰み!っと。

さて、お仕事お仕事。

穴の中から、腕がニュル〜っと。

年末くらいから排水口が詰まり気味になっていた我が家の風呂場。掃除せにゃあかんなぁ、とは思っていたものの、ほら、排水口って、穴の中からナニカ得体のしれないモノがうじゃうじゃーって出てきそうでイヤじゃないですか。そんな訳でしばらく放っておいたのだけれど、時間が解決してくれる問題でもなく、先週にはとうとう床に湖が出来てしまいました。

こうなりゃ仕方がない。腹をくくって、いざ、掃除。

まずは排水口のフタを外す。続いて、排水管に被さっているお椀状の栓をペンチでソロソロと持ち上げる。香しい匂いを放ちながら、にちゃっと音を立てて外れた栓の向こうには、周囲を※☆△※□!!で覆われた暗い穴が広がっていました。

うひゃあと思いつつ息を止めながら※☆△※□!!をマイナスドライバーでザッザッとこそげ落とし、余り詳しく見ないよう横目で発泡トレイに掻き集め、クルマ用のタバコ消臭剤で覆い尽くしてゴミ箱へポンッ。続いてカビ取り剤を排水口の周囲にコレデモカ!っとばかりに吹き付けましたとさ。水で洗い流したら、なんかとっても、清く正しくなった気分。

しっかし、入居から4ヶ月でコレだもんなぁ・・・。
年に3回はコレしなきゃダメなのかぁ・・・。

・・・。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.