PowerBook G4 12″:先生!意識不明です!

昨夜、夜更けにSafariを使っていたら、突然画面が暗くなって「調子悪いの。電源ボタンで終らせてくれない?」ダイアログが表示されました。そのダイアログも通常のボタンつきものではなく、モニタ上にオーバーレイされたようなもの。何せ寝る前だったので、指示通り、お疲れ〜とばかりに電源を落としました。

今朝、改めて電源を入れてみたら快調に起動。ただ、「ひどい終わらせ方をしたわね。実家に言いつけてやるから」ダイアログが出たので、処理が終わった頃を見計らって一度シャットダウンさせてから、再び起動。その後は正常に動きました。が。

いきなり画面の真ん中からグレーのベタ塗りが下に向かってサーっと伸びていったと思ったら、今度は上から垂れてきて、写真のような有様に。これがずーっと繰り返されました。右端に残ったスクロールバー背景ちっくなものは何?と思いつつ、再起動したら、今度は画面が真っ黒に。くそぉ。電源ボタンで強制終了。

それから3時間ほどして外出から戻ってきてから起動したら、何事もなかったように使えました。と、思ったら、今度は急にブラックアウト。単純に画面が消えている訳ではなく、キー操作も無効状態でした。

再度、起動してもやはり同じ状況。はじめメモリの破損を疑い、起動してすぐに(画面が消える前に)システム情報を確認したところ、メモリ容量は正しく認識されている。続いてキーコンボでPRAMをリセットしてから起動してみても、状況は変わらず。

起動からしばらくしてから落ちるということは、発熱が原因かなーとも思ったのですが、触ってみてもそれほど熱が溜まっている様子はなく、排気も「ほんのり暖かい」くらい。はぁ。そうなると基盤レベルでナニカ起こっているくさいですねぇ。

このPowerBookは1年半前に知人から中古で購入したものですが、Appleのサイトで調べてみると発売は2003年9月とのこと。発売から6年も経ったモデルなら、寿命が来てもおかしくはない、か。むしろ、良く持った方かもしれませんね。

ということで、修理を考えずにAppleサイトでiMacとMac miniを比較している私がいました。

・・・いや、待て。MacBook Proがあるから今直ぐ買わなくてはいけない理由はないのだ。

でも、代替で考えるならMacBook Airなんだよなー。SSD仕様も安くなったなー。

・・・だから、待とうよ、ねぇ。

記念の粗品

しばらく前のこと。

オートバックスから「今月誕生日の方にポイントとプレゼントを進呈」DMが届けられたので、買い物ついでに立ち寄ったと思いなせぇ。

レジで女性スタッフから「良かったら使ってください」とおずおずと手渡されたのが、リボンのついた微妙に大きくて軽い紙袋。だいたいにおいて「記念の粗品」なんて邪魔になるだけの代物が多いのでポイント獲得が主眼だったのだけれど、そこまで控えめに出されると、いったいどれくらい使えないモノをくれたのかしらと気になりますわな。

帰宅後さっそく袋を開けてみたら、出てきたのは三段重ねのタッパーウェア。ほほう、そうきたか。9月に知人からカレーの山をお裾分けしてもらったときに大き目のZiplockは買っていたものの、まだ小型のタッパーを揃えていなかったから、思わずラッキー♪

ということで、漬け物を入れたり、残り物を入れたりするのに有効活用させていただいております。

ありがとう、オートバックス。

でも来年は別な物にしてね。

サバニ試乗会

先日、SUPのショップ「ハッピースタンダップ」のスタッフの方から、「日曜日に名護でサバニとSUPの試乗会があるよー」というメールを受信。「サバニの試乗会とはいったどういうことなのか?」と、やや頭に疑問符を浮かべながらも、一度サバニには乗ってみたかったので、朝も早よから名護の21世紀の森ビーチに向かいました。

サバニというのは、琉球列島の漁業従事者に古くから使われていた漁船の名称。私のイメージは写真の舟そのものだったのですが、実は帆つきのものも、アウトリガーつきのものもあったのですね。

あとから知ったのだけれど、このイベントは「海想」というショップの「サバニ遊び(→site)」。SUPの師匠がサバニのレースに参加したのが縁で、一緒にSUPもできますよー的な感じでイベントに闖入していたらしいです。

最初は独りでフラフラとSUPを乗りまくり。風が強かったものの、それはそれで風下に向いてボケッと立っているだけでススーっと進むのが心地よかったです(もちろんその分、戻りは力が要りますが)。空はピーカンで、11月も終わりだというのに日焼けヒリヒリ。落水すると、ひんやりとした海水がイイ感じ。

一休みしてからサバニ体験。舵取り含めて3名で乗り込み、前から(例えば)右舷担当→左舷担当→右舷担当といった風に櫂を下ろす側を決めます。櫂は斬馬刀のような形をした1mくらいの木製1枚羽。これを舵取りの掛け声に合わせて海面に突っ込んでは引き、突っ込んでは引き、を繰り返していくわけです。漕いで進んでみると、いやぁ、のんびりしますねー。SUP同様(?)、やっぱ小舟は心地よいです。

だがしかし。その後、レースじみたことが始まって、気楽に参加したのがまずかった。もともと安定性の低い乗り物なのに、そこで素人が目一杯漕ぐから直ぐに転覆しそうになる(実際、レース前の体験時間でも何艘か転覆していた)。揺れながら漕ぐから体勢が崩れがちになり、力をかけた割には速度が出ない。また距離が結構長いので、1/3くらい行った所で身体がガス欠。さらに半分くらい進んだ所で、私の後ろに乗ったオジサンが「疲れたー」ゆーて只の重しになったものだから、後半はもう、意地になって漕いでました。

結果、3艘で競ってダントツのビリ。タイムは7分台。いや、別に順位はどうでも良いんだけど、むしろその航行時間を聞いて「7分以上も全力で漕いでたんかい」と少々呆れました。そりゃ腕に力が入らなくもなるわい・・・。

そして4時間が経過した今、まさに疲労の極みでございます。

とはいえ、なかなか面白い体験でございました。
それに、団体競技もたまにはえぇですね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.