60cm海水魚水槽リブート:#3 塩垂れ対策とライブロック移植

9月2日(立ち上げ2日目)
前日、外部フィルターの吐水口にディフューザーを取付けたものの、余りの泡の量に水槽内は五里霧中。そこでディフューザーを嵌めたパイプにドリルで穴を空け、水圧を逃がすことにしました。結果、水の流れが複雑になってしまったきらいがあるものの、視界は開けてイイ感じに。

9月8日(立ち上げ8日目)
水槽リセット前に使っていた底面フィルターのエアストーンほどではないにせよ、ディフューザーから出てきた泡がはじけて水槽のフチに部分的な塩ダレが発生。そこで、覆いを作ることにしました。材料は、下敷き。

足と重しを兼ねたプラ棒を貼付けたところ。

で、こんな感じに設置しました。
効果バツグン、ではないにせよ、十分。

ちなみに、パワーヘッドの下に見える底面フィルターは、第2水槽用に余り部品を使って組み上げたヒーターカバーを延長したものです。

一方、こちらは塩害で曇ってしまった蛍光灯カバー。ネジ受けがボロボロになって、2ヵ所留めでかろうじて落ちないでいるような有様だったので、取っ払うことにしました。

蛍光灯の金属面をセロテープで覆って載せてみると・・・、弾けた泡が蛍光管にこびりついてなんか怖い。

仕方がないので、第2水槽(GEX グラステリアスリム 600)についてきたガラス蓋を照明スタンド(NISSO ライトラック)の脚部に載せて利用することにしました。ま、見た目に五月蝿くもないし、マメに洗ってやればいっかと。

手前を空けてあるのは、第2水槽で使っているLED灯(ZENSUI LED LAMP 60cm(B/W))を載せるスペースを確保しているためです。

ということで、水槽全景。

底砂の使い回しで懸念していた水質も、テトラの試験紙(TEST 5 in 1)で調べた範囲では問題なさそうだったので、隔離していた模造ロック&ライブロック(イソギンが活着している1点を除く)と、コサボテングサを移植。

さらに藻類が生い茂るライブロックの刈り込みと、テストフィッシュ代わりとして、シッタカ2匹&マガキガイ1匹を移しました。

これでまた週末まで放置プレイ。

60cm水槽リブート:#1, #2, #3, #4, #5, #6, #7

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.