台風もなく、腰の調子も上向き加減なこの3連休、
ひさびさに海へと繰り出しました。
土曜日は、4ヶ月ぶりのスノーケリング。
先週の台風17号の影響でしょう。
サンゴが折れたりひっくり返ったり・・・
あちこちで割れて崩落してたり・・・
また地道に育ってくださいな。
そして体育の日の今日は、5ヶ月ぶりのSUP。
身体がなまって筋力が落ちて、
おかげで海にもよく落ちました!
これはいかん。めざせ、健康優良オヤジ。
江戸たまねぎの見て聞いて触って思ったこと、ブログ第二版。
台風もなく、腰の調子も上向き加減なこの3連休、
ひさびさに海へと繰り出しました。
土曜日は、4ヶ月ぶりのスノーケリング。
先週の台風17号の影響でしょう。
サンゴが折れたりひっくり返ったり・・・
あちこちで割れて崩落してたり・・・
また地道に育ってくださいな。
そして体育の日の今日は、5ヶ月ぶりのSUP。
身体がなまって筋力が落ちて、
おかげで海にもよく落ちました!
これはいかん。めざせ、健康優良オヤジ。
天気が良いので真栄田岬に潜りにいこうとしたら、うねりが大きくて「遊泳禁止」だと係員に止められてしまいました。まぁ、観光地だからなぁ・・・。そんなわけで、ウェットスーツを着たままクルマを運転して、先週に引き続き残波岬に向かいました。
空は前回よりも雲量が少なく、太陽は南中直前、満潮ちょい過ぎくらい。FT3の撮影モードは前回「水中」でしたが、今回は試しに「ビーチ&シュノーケリング」にしておきました。
前回投稿の通り、「水中」で撮った写真は、心持ち赤に寄っていたのですが、今回の設定では記憶の色とほぼイコールです。
してみると「水中」は、深いところでの青被り補正が強い設定なのかしらん。どうせ水深計内蔵なんだから、細かいこと考えさせずにオートで切換えれば良いのに。ちなみに今回は深い所でも、せいぜい4mくらいしか潜ってません。掲載した写真は、上のフウライチョウチョウウオが水深2〜3mくらい、下のコクテンフグが水面からの俯瞰です。
ま、なんにせよ。
水中での撮影モードの違い(クセ)を把握できたので、
FT3で万事オッケー♪ です。
仕事に明け暮れていた2ヶ月が過ぎ、この3連休は遊ぶぞ〜!と思っていたら、台風接近。世の中、ままらんですな。
とはいえ、昨夜の天気予報によれば土曜は晴天。ただし、台風に伴ううねりつきの大潮。どうせ久々の海だし、身体も不健康になっているからというので、満潮から2時間経過後の午前中、面白くはないけれど安穏とした残波ビーチ側の海でシュノーケリング。視界はやや悪し。
春先に買ったというのに、今回がLumix FT3による初の水中撮影です。撮影モードは「水中」を選びました。
以前使っていたOLYMPUS μ770SWに比べて、レスポンスは良いし、ボタンが大きいおかげでグローブをはめたままシャッターを切るのにストレスがありません。
一方で、ズームしようとして背面にあるW/Tボタンに親指を当てると、Tボタンの右下に位置する再生ボタンやMODEボタンにもかかってしまい、意図せぬ動作を何度か繰り返してしまいました。水中だとウザさ倍増です。
μ770SWのズームボタンは余りに小さ過ぎたこともあって水中では単焦点レンズと割り切って使っていたのですが、原因は違えど、FT3でも同じ使い方になりそう。パワー/レリーズ/ズーム以外のボタン操作を無効化する、物理的なスイッチがあったら便利なんですけどね。
水中での液晶画面での撮影後プレビューでは、やや赤っぽく見えていましたが、帰宅後Macで見たらソンナでもなかったので一安心。でも、記憶の色に比べると、ニュートラルというより、やっぱり少し暖色寄りかなぁ。
もっとも、μ770SWが記憶の色に比べて青っぽい写りをしていたので、余計にそう感じられるのかもしれませんが。
総じて、「写真を撮る」という基本的なトコロではFT3の操作性は良好。
でも、色の好みからすると、μの方がイイな・・・。
【追記】水中での「色」は撮影モードによりけりでした。