60cm水槽:気まぐれに大掃除 #1

藻に悩まされた挙げ句、天然海水による換水でお茶を濁そうとしていた訳ですが、思えば大型連休なので大掃除することにしました。てことで、昨日のうちに海まで40Lの水汲み。

今日の午前中から作業開始。
まずは一時避難水槽としてホコリを被っていた60cmスリム水槽を洗いーの、本水槽の水と外部濾過装置を移しーの。

ライブロックと生体を移しーの。

んでもって、本水槽からヒーターやらスキマーやらパワーヘッドやらの装置類を外し、スポンジでガラス面をゴシゴシつるピカ。

さてここで取り出したるは、コトブキの水切り抜群スコップ。

底砂を取り出してから洗うのは面倒だし海水も余計に必要になるので、洗いながら掬い取ることにしたのです。だもんだから、水槽内はうへって状態に。

約3年半前のリブートで底砂を3層構造に分けてまして、一番上と真ん中は鉢植えネットで仕切ってありました。今回取り出したのは最上層の底砂のみ。されど、約1年半前の大掃除ではネットの下まで手を付けていなかったこともあり、下層までチョッカイを出すことにしました。

真ん中のネットを外して一番底に敷いてある底面フィルターまで穴を掘り、サイフォンで汚物を吸い出そうって算段です。

吸い出して注水してを3度繰り返したところで清掃終了。底砂を均してネットを敷いて…

取り出していた最上層の底砂を、例のスコップでバケツの中で軽く濯ぎながら水槽へドカドカ投入。そして天然海水を注水。したら、みごとな白濁っぷり。避難水槽で使用中の濾過装置はさておき、パワーヘッドとスキマー(とヒーター)を元に戻してスイッチオン!

なんせ、底砂の深い所(嫌気層が発達していたであろう所)まで手を入れてしまったので、イヤナモノがワンサカ表出していること間違いなし。白濁しててちっとも不思議はないのであります。実際、今回のやり方はヒトに勧められる方法ではないよなぁ…。ともあれ、しばらくスキマーを強めにかけておくことにしたら、短時間で写真の通りの成果。

この成果にいささか不安を覚えたので、いそいそとサカナ屋に向かって硝化菌を購入。スキマーを照明用のタイマー(日中8時間通電)に繋ぎ直して動作を止めてから、菌をブチ込んでやりました。

あとはチョイチョイ様子を見ながら放置の予定。1週間後に生体を戻すことができればいっかー、くらいの心づもりにて。

|60cm水槽 気まぐれに大掃除:#1, #2, #3, 白点病蔓延

60cm水槽:大掃除 その3・新春セールで生体追加

新年明けまして仕事三昧。そんなときは新春セールで気分転換、というわけでもないのですが、安い時に買うべきものは買ってやりましょうよと。で、昨日複数のサカナ屋を偵察してきて、今日、買ってまいりましたとさ。

水槽の大掃除から2週間経過し、水質も安定している気配でしたしね。

まずは、ルリヤッコとマガキガイ。

ルリは、暴君ミスジリュウキュウスズメダイの頭を押さえる存在として。マガキは、2匹じゃちょーっと清掃力不足かなーという印象があったので追加することにしたのでした。

つづいて、カンムリニセスズメとスカンクシュリンプ。

ミスジとクマノミとルリヤッコとくると、いかにも地味ぃな水槽になってしまうので、彩りを添える意味で華やかなサカナ(そして気の荒いほかの連中と渡り合える性質のサカナ)を探していて目についたのが、カンムリニセスズメ。本当は、動きの可愛いニセモチノウオあたりが欲しかったんですけどね。どこにも居なくって。スカンクはヤッコの整備士として。

水合わせを済ませて放流。そして誰も居なくなった…。

しばらくしてからルリは水槽のヘリに沿って右往左往しはじめたものの、カンムリニセはライブロックの陰に隠れたまんま。店舗ブログによると年末に入って来たばかりっぽいので、海とは異なる環境に馴染んでいない可能性が高い感じ。

試みに少しエサを巻いてみたところ、カンムリニセは反応を見せるも食べず、ルリは全く関心なし。まぁ、ルリは太っている個体を選んだのでしばらく食わなくても大丈夫でしょう。カンムリニセが食ってくれれば、メシだと認識してくれるでしょうし。いずれにせよ落ち着くのを待つのみです。

ちなみに。悲しいかな、これまでもヤッコ系は何度かトライしたものの、1年もたせたことがありません。たいてい、春先から初夏にかけて、急にポックリ☆になるのです。もっとも、いままではタマイタダキイソギンチャクが居たので、毒にヤラレタ可能性はなきにしもあらずですが…。

一方でビョーキの可能性も否定できないので、1年くらい前に買ったまま放置していたヨウ素筒を導入することにしました。アクア工房のエアーリフト式殺菌筒ミニです。もっとも、こんなんひとつ付けたから万事解決するわけでもないでしょうけどね。気は心というか、たまたま買っていたのを思い出したというか(笑)。

さて、新魚達が水槽に慣れるまでは、先住民ミスジとクマノミの隔離生活は続けてもらわねばならんよなーっと。

|60cm水槽 大掃除:#1, #2, #3|

60cm水槽:大掃除 その2・サカナ以外、帰宅。

先週の事務所水槽の大掃除から3日目あたりから、3回に分けて一時的に別水槽に避けていたライブロックを本水槽に戻しておりました。段階的にしたのは、貝による芝刈り効果を見極めるため。その結果、魚抜きで本水槽の準備を進めてしまった方がイロイロ良さそうに感じられたので、今日、一切合切の再設置を済ませてしまいました。

いちいち検査はしていませんが、先んじて移したライブロックの付着生物の様子や水の匂いからして、いまのところ水質に問題なさそうな気配。しばらくの間、保険で Tetra ナイトレイトマイナスを滴下するつもりでいます。

そして、ミスジリュウキュウスズメダイとクマノミが残る避難水槽は、ヒジョーに寒々しい雰囲気に。水槽の容量からするとオーバースペックなスキマーが稼働しているとはいえ、外部フィルターを本水槽に戻したので、当面は排泄物の除去と水換えに注意しなくちゃいけないよ、と。

その本水槽はライブロックの設置で底砂が撹拌されて無数の白点虫たちが目を覚ましているはずなので、魚の引っ越しは来週末以降を見込んでいます。前回の大掃除では、清掃から3週間後には藻が繁茂して困ったちゃんでしたから、間を置くことで水質変化の様子見も兼ねられますしね。

ということで、魚が来るまでに藻を食いまくるのだ、貝くんたち。ちなみに、今回の大掃除で視認できた貝は、マガキガイ2個体、シッタカ4個体、キイロダカラ3個体でした。3年前は片手に余るくらい大きかったタマイタダキイソギンチャクは、1cmくらいまで縮小していた姿を発見。溶けて消えるのは時間の問題…。

さて。新しい住人は何にするかな。暴君ミスジの頭を押さえられる存在は欲しいよなー。新春セールの品揃え次第だけど…。

|60cm水槽 大掃除:#1, #2, #3

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.