ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

先々週の「トップガン マーヴェリック」に引き続き、これまた滑り込みセーフ気味に先週末「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を観てきました。

なーんか、恐竜たちが背景事情に追いやられていて、人間アクション多めのファミリー映画でしたよ、と。つまらなくはなかったのだけれど、サスペンス調だった前作「炎の王国」とプレ予告(屋外シアターが襲われるヤツ)からして、「恐竜と人間社会の狭間で起こるヒリヒリするようなスリル」が感じられるような映画だったらいいなと期待していたところがあったので、いささか肩透かし。

もっとも、本来、心のキレイなコドモたちが目をキラキラさせて楽しめれば良い映画であって、いい歳したオトナがグダグダ語るのはヤボってものかもしれません。それにつけても最近の映画は尺が長くて、いい歳したオトナはトイレに困りますな。

トップガン マーヴェリック

久々に、劇場で映画を観てまいりました。なんやかやで「シン・エヴァンゲリオン劇場版」以来、なのかな。コロナ禍のおかげで日常生活のパターンが大いに崩れているのだけれど、映画鑑賞もまた、その直撃を受けております。

観てきたのは、タイトル通り「トップガン マーヴェリック」。これこそ大スクリーンで見なきゃダメなヤツだろうと思いつつも出かけるタイミングを逸してきた挙句、ボチボチ終映になりそうな頃合いに滑り込んだ次第。

感想といたしましては、空撮万歳!でしたよ、十分に楽しめましたよ、と。前作よりも映画的な虚構が大盛りになって別ベクトルの作品にはなっていたけれど、その反面、前作では薄っぺらかった人物描写に歳を経た分だけの重みが加わって、結果としてアクションとドラマのバランスが良くなったのかな、という気がいたします。

ここ数年、往年のヒット作の続編ばやりでしたけど、その中でも上位クラスの満足度。個人的には「ビルとテッドの時空旅行」「ゴースト・バスターズ アフターライフ」あたりとタメ、なのかな。いささか異種格闘技戦的な評価ではありますけれども。

なお、本作を観に行く前に前作を見返しておりました。前作からの引継ぎ事項が多いので、十分に堪能するにはおさらい必須でしょう。しかしながら、十代当時に見た青春(的な要素を含む)映画って、おっさんになってから観ると、より一層、青臭さが鼻について「もうそこらへんで堪忍して…」くらい気恥ずかしさでツライものがありますな(同時代の「セント・エルモス・ファイアー」なんかもう、身悶えしちゃいますもの)。リアルタイム世代は、そこらへん、要注意。

スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け

去年は年末ギリまで仕事してて、正月二日からその続き。そんな次第で、束の間の休みとした元旦にスター・ウォーズを観てきました。

無難に過ぎて目新しさに欠けた1作目に始まり、前作で撒かれたネタ回収を放棄した2作目を経て、新シリーズ最終作でどうまとめやがるんだろう、という点に(だけ)関心を持っていたのですけれど。登場人物一同、伏線回収と辻褄合わせに奔走させて、半ば強引にまとめちゃいましたね(笑)。おかげでひどく忙しい映画でありましたが、新シリーズをソレナリの形で完結させたという点で(だけ)、本作はエライです。

ただ引っかかりどころがチラホラある映画でもありました。一つは演出面。2作目で昭和のSF作品群を想起していたのですけれど、本作は昭和の邦画レベルで観客の感情を揺さぶりにかかりにきているな、という印象あり。苦手というか嫌いなんですわ、私、そういうの。もう一つは、兵力や能力のインフレーション化が過ぎる点。他にもあるのだけれど、もう一つだけ挙げるなら、霊体さんたちが出しゃばり過ぎな点かしら。2作目からコッチ、あれだけ安易に登場されちゃうと、ベン・ソロが闇落ちする前に何故干渉しなかったか祖父アナキン、という気にもなってしまう(それじゃストーリーが始まらないわけだけれど)。

結局、この新シリーズは何だったのかなぁ。ルーカスの手を離れた時点で、過去作品とは異なる、新しいスター・ウォーズが観られるのかなと期待していたのですが、終わってみればどの作品もやたら過去を引きずってばかり。そして3作を貫く芯となるべきナニカが足りない。映画作りだって商売とはいえ、もう少し、時間をかけて丁寧に作ってくれてたら良かったのにな、と思ってしまうのでありました。

※シリーズ作品を単体で比べた時の私的順位は以下の通りです。

・5:帝国の逆襲
・4:新たなる希望
・3:シスの復讐
・外:ローグ・ワン
— 可否境界 —
・9:スカイウォーカーの夜明け
・1:ファントム・メナス
・8:最後のジェダイ
・6:ジェダイの帰還
・7:フォースの覚醒
・2:クローンの攻撃

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.