スティーブ・ジョブズ

講談社刊「スティーブ・ジョブズ1」「同2」を読み終わりました。

80年代からパソコンに触れていたから、Apple(というか、Macかな)の存在はパソコン雑誌を通して初期の頃から知ってはいたのだけれど、実際にMacに触れたのは大学の頃(90年あたり)になってから。SE/30でHyper Cardを使っていたセンセの姿を見て、面白そーと感じて俄然欲しくなってしまったのを記憶しています。実際にMacを買ったのは、新卒入社してからだから93年頃。カラクラにするか迷った挙げ句、PowerBook145Bを選んだのでした。以来、基本的にMac使い。

そんな経緯だったので、ジョブズ不在の頃のMacの方に親しみがあるんですよね(笑)。それに、どっちかってぇと昔はウォズニアック贔屓で、ジョブズに対しては我がままが過ぎてAppleをクビになった挙げ句、NeXTで大失敗した人間という感じで、Appleにジョブスが復帰したときに良い印象を持っていなかったという、アンチ・ジョブズ(?)でもありました。

と、いう人間がこの本を読んでみたわけですが。

「1」はジョブズがどうのこうのというよりも、Appleの立ち上げからMacの誕生までが「プロジェクトX」風の読み物として面白かったです。一方、「2」は、主にApple復帰後の話ということもあり、結果的に成功した(している)ジョブズ的なモノ作り/サービス作り/ビジネスの進め方、そして病気という、よりパーソナルな内容が強くなってきて、なかなかに興味深かったです。

言葉や考え方に「なるほどねぇ」と感心することもありはすれど、(読んだ限りでは)やっぱりジョブスは天才奇人だと。このヒトの仕事の進め方はこのヒトにしかできないだろうと。ジョブズの仕事の作法だけマネた、勘違い管理職が日本企業に増えないことを切に祈ります(笑)。

総じて。「死んで直ぐの人の伝記本を読む」という行為自体が、そうそう起こりうるわけでもなく、なーんか、不思議な体験でもありました。

ちょっと、生々しすぎるよね。
改めて、合掌。

追悼。

今月に入って早々、大学時代のゼミの先生が亡くなられました。たまたま人より1年長く大学生をやっていたこともあって、先生の退官と共に卒業した私。その2年後だったか、沖縄に遊びに来ていたときに国際通りで出くわして、お寿司をご馳走になったのがお会いした最後となりました。

沖縄県に移住して初の葬儀に参列して、同窓の連中と久方ぶりに再会。その勢いもあって、なんとなく先生の名前でググっていたら、何やら懐かしげな名前が並ぶ専門書に行き当たりました。それが「琉球列島の陸水生物」。でもAmazonではミョーなプレミアがついていたので、更に探してツタヤで、ポチッ。

到着まで日数がかかった上に、仕事にかまけて店に取りに行くまでにさらに数日。てなこともあって、この連休は久々にアカデミックな気分に浸ってやろうと企んでいたのですが、台風とともに飛び込み案件が襲来。

ままならんですねぇ・・・。

Playstation3: CECH-3000A(160GB/チャコール・ブラック)

と、いうことで、何かしらのブルーレイ再生機能を持つ装置を買うことにしました。方策としては以下の3パターン。

1.DVD/HDD レコーダーで置換
2.ブルーレイ・プレイヤーで置換
3.PS3を追加

あとは店頭で現物を眺めながら気分で決めようかと。んで、気分だったのが、さいきん値下がりしたPS3でございましたと。買ったのは、本体とスタンドだけ。ゲームは、なし(笑)。

設置はご覧の通り、テレビのウラ。これなら多少ドライブやファンの音が五月蝿くても気にならんでしょう。そもそも通常のブルーレイソフトはプレイヤー(GAUDI GHV-BD110K)で再生するつもりでいるので、アクセスが悪くても良いのです。件の「劇場版 マクロスF」は正常に再生出来ました。

PS3で気になっていたのが、DLNA経由の再生機能。DLNA対応のNAS(Link Station)を利用しているのに、実際にこの機能を使う機会がなかったのですね。さっそく試してみたところ、PS3からデバイスは見つかるんだけどコンテンツにアクセスできない。NASがずーっとカリカリ音を立てているので、これはきっと最初のインデックス作成に時間がかかるんだろうと思い、先に映画鑑賞。2時間後にアクセスしてみたら、音楽も写真もビデオも問題なく再生できました。経験としては、ちょと嬉しい。ウチの中でどの程度意味があるかは、ちょと未知数(笑)。

本来の「TVゲーム機」としては、どうなんでしょ。知人にX-box 360を譲ってから約2年間、ゲーム機に触れていなかったので、まぁ、あっても良いかなという感じではあるんだけれど。昔の「バーチャをやりたいからサターンを買うんだい!」といった欲求がスッカリ枯れていますから、なんとも半端な気持ち。

90年代の「次世代機」から考えてみれば、サターン→ドリキャス→X-box360と負け犬機続きで、メジャー機を買ったのは今回初めてだというのに、何か寂しい感がありますね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.