秩序回復

晩夏から一斉にストライキに入った我が家のマックたち。
この週末に団体交渉を行って、一部、復旧しました。

DTの起動しないトラブルは、ノートン先生によるとHDのカタログ構造が壊れたのが原因だったようです。ヤブ医者の手には負えなかったので、初期化して再インストールして復活しました。まぁ、このマシンのHDも買ってから4年くらい経ってますから、なにかしらあってもしかたがないか、というところですが。

一方、QuickSilverはハードディスクをあまり使用していないウィンドウズ搭載のもの(正確にはLinuxで使っていたディスク)と交換しました。結果、オーライ♪ でも壊れたように思えたディスクも、外付けケースに入れたら正常に動作していたりします。これまでの経緯を考えると、少々のトラブルに対してQuickSilverが敏感すぎるのかなぁ、という印象(あくまで印象)がないでもありません。

残るは iBookのバックライトのトラブル。あちこち検索していたら、同じように「ある一定の角度でないと点灯しなくなった」というページを見かけたりしました。その人は2万円コースだったそうで。電話で聞いた4万円ってのは、後から高くなるより安くなった方が客とのトラブルが少ないってことなんだろうか。もともと障害の出やすいケーブル(というかその周囲の構造)に難がある製品のようなので、アップルの方も手慣れたものだと思うのですが。問題は、どのタイミングで修理に出すか、ですね。仕事でも使っているので、そこが一番ネックだったりします。

おそろいの林檎たち

最近までフリーで仕事をしていたこともあり、ウチには3台のマックがいます。
初代G3 “DT233″、G4 “QuickSilver” と iBook G3 “Dual USB”。

DTは音編集&自室用ミュージックボックス、G4は作業全般、iBookはファイルサーバー&作業場用ミュージックボックス&出先でのデモ用といった風に使い分けていました(写真の右はじにあるのが、Dos/V 筐体に詰め替えたDT)。

そんな感じでうまく運用していたのですが。この夏、DTのメモリが吹っ飛んだと思ったら、続いてG4のハードディスクが吹っ飛びました。立て続けに、なんなんだかなぁ。DTにはG4のメモリを1枚移植して、G4には新しいHDに換装してやって、復旧させました。

ところが。さいきん今度は iBook のバックライトが消えるようになり(ある特定の角度しか点灯しない)、続いてDTが起動途中でハングするようになったかと思ったら、さらにG4のもう1基のHDの調子がおかしくなりました。なんなんだかなぁ、どころじゃなくなってきて、まったくもって、いやはやだなぁ。なにも仲良く3台そろって壊れなくてもイイじゃない・・・。なんだか今年は台風なみに動作不良の当たり年のようですね。くすん。

Apple のサポートに訊いたら、iBook の修理は4万円かかるだそうで。微妙な金額。今のでノートPCは4代目なんですけど、今までこんなトラブルなかったんですよねえ。買ってまだ2年目なのに。ちなみにG4は買ってすぐに内臓HDが壊れてくれました(仕事で使ってたから無料修理にも出せなかった)。こうトラブルが続くと、なーんか、イヤな感じ。例えマック好きな私としても。やっぱり。(・・・PowerBook にでも買い替えてやろうかしら)。

でたでた iMac!

weblog244さんのブログで iMac G5 が発表されたことを知って、さっそく Apple の iMac 製品情報ページを覗いてきました。

液晶一体でピザボックスみたいになるかもって話を耳にしてたのですが、まさにそんな感じになりましたね。個人的には「20th Aniv. スパルタカス」・・・ちゅうか「スパルタかます」を連想してしまいましたが(笑)。これでタブレット装備のタッチパネルだったら面白いのに、と思うのは私だけではないでしょう。きっと。

相変わらず Gigabit Eather や Firewire 800 は搭載してくれないものの(あと、たぶん液晶の性能自体はソレナリなんではないかと想像されるものの)、日常的に使う分には十分すぎるスペックですね。なんせ G5 ですもの。それに、静かそうなのも良いなぁ。

私は、現在 PowerMac G3 (DT)、PowerMac G4 (QuickSilver)、iBook G3 (Dual USB) ユーザでありまして、DT を音系、QS を画像&動画系の作業で、そして日常的には iBook と使い分けております。このうち QS が五月蝿い上にハードディスクをよく壊してくれまして、いささかストレス溜まり気味。でも、ソフトが MacOS 9 用のものが多いので、今となってはマシンを簡単に買い替えるわけにはいかないのが現状であります。

でも買い替えるなら PowerBook 15″ あたりだなぁ、というか、単純に欲しいなぁ、思っていたりします。今度の iMac の形状&スペックを見てみると、PowerBook G5 の足音が近ずいてきた気配がありますね。わくわく。iMac くらいの値段だったら、OS9 で使い続けている Adobe のソフトも CS シリーズにアップグレードしてもよいぞよ、うふふ、なんですけどね。そう上手くはいかない?? いや、いって欲しい!!

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.