DAIHATSU NAKED:フロントスピーカーの臨床検査

昨日、ふと気づいたのがフロント右スピーカーの低音のビビリ。おかしいなと思って調べていたら、実は左スピーカーから音が出ていなかったことが判明。その分、右に負荷がかかっていたわけですね。

スピーカーが鳴らなくなった原因としては、メインユニットの出力、ケーブルの断線、結線部の接触不良、スピーカー本体の破損、といった可能性が考えられるものの、後付けのセパレートツイーターからは音が出ていることから、まずは手軽に出来る後者二点からチェックしてみることにしました。

てことで、左スピーカーの取り外し。

純正品は、Pioneer の TS-06071という型式の16cm フルレンジ・スピーカーでした。中古でNAKEDを買った時についてきたメインユニットも同じPioneerの「KEH-P3786」でしたし、軽ながらカロッツェリアで固めてたのですね。ちなみに4Ω、10W/30W。

さて、ここで取り出したるは、接点復活剤。

ギボシにシュー! そして抜き差し。

が、音は鳴らず・・・。

そこで、音が出ている右スピーカーを外して、左側に結線してみました。

すると、車内に音楽が♪

ということで、スピーカー本体の故障と判断。

そそくさと代替え品を買いに行くことにしましたとさ。

DAIHATSU NAKED: 3年目、やがて12年目。

購入から2年が過ぎた、H12年式ネイキッド。

2年間の走行距離は1万8千キロ。総走行距離は14万キロ目前と相成りました。

平均燃費は17.2km/L。割と良い数字だと思いますが、グラフがなんとなく右肩下がりなのが気になるところ。ま、経年劣化が可視化されているってだけなんでしょうが。なんせ塩分たっぷり沖縄の空の下での現役10年選手ですもん。劣化が進まぬ訳がない。

今日は久々にフリーだったので、買いっぱなしで半ば存在を忘れていたプラグの交換を済ませました。

さらに、さいきん反応が悪いリモコン・キーの電池交換も。自分でブログ記事に残してあったおかげで、さくっと終わらせることができました。えらいえらい。

で、プラグ交換の確認含めて乗り回しているうちに通り雨に遭遇。ワイパーを動かそうとしたら、間欠位置だとピクリともしない。また電気系のトラブルすっかぁ?? ホントにもう・・・。

DAIHATSU NAKED: 車検の準備

沖縄に越して来てからもうじき2年。
よって、ネイキッド購入からもうじき2年。
よって、車検でございます。

今日まで仕事が休みだったので、家の近所の修理工場に立ち寄って車検の見積もりをしてもらいました。やはり、11年目を迎えるクルマだけに、サビ穴・破れ・にじみ等がちらほら。結果、車検代+2万円くらいかかりそうです。

元が乗り出し35万円だったとはいえ、その後タイヤ&ホイール交換で5万円、日常メンテ以外の機能復旧整備・修理で8万円、おまけに2度の自損修理で10万円を費やすことに。オイル交換など日常メンテも込みの総コストを月で割ってみると、先月までで「27,000円」。割高な中古車になってしまいました・・・。

ま、ネイキッドには愛着あるし、少なくとも次の車検までは乗り続けようかと。
・・・致命的な壊れ方をしなければ、ですけれど!

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.