PENTAX DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM

沖縄に引っ越して来てから長いこと放置されているうちに基板が壊れていたPENTAX K10D。その修理から早くも2年になろうとしておりますが、相変わらず放置されておりました。えぇ、先月までは。

急に仕事の絡みで屋内現場の記録写真を担当することになり、初回は春先に気まぐれで買っていた HD DA15mm F4ED AL Limited と SMC A 35-105mm F3.5 の合わせ技で会場に向かったのですが…。いかんせん、Aズームで撮った写真が全体的に甘いわ部分的にボンヤリしてるわ。ちょーっとお話にならないので、急遽ズームレンズを購入することにしました。それが、DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM。

さりながら、新品購入する気はさらさらなく、さりとて玉数が少ないペンタの中古レンズを沖縄で探し出すなんて全く期待できず。よって、ハイリスクな方法論ではあるとはいえ、通販購入。たまたま東京で暮らしている間にちょくちょく通って何本か買ったことのある店で、高評価(ABクラス)のブツに巡り会えたのが幸いでした。

サイズ的には、フィルター径が同じφ67mm の A35-105(写真・右)より、ちょっと短くて、ちょっと太い。容積的には同じくらいな感じ。そして、結構軽くて、ちょっと安っぽい。

このレンズを選んだのは、K10D が ISO800 以上の品質が余りよろしくないという、まるで昔のフィルムを使っているような感覚のカメラであるため、室内撮影でF5.6 なんて暗いレンズは論外だし、かといって F2.8 の☆レンズは1本で済ますには望遠が短いし(ましてや高いし!)、という消去法でありました。

図体のデカイ K10D との重量バランスは良好。でも、標準ズームってか望遠ズームってサイズ感ですなぁ。あんまり持ち歩きたくない感じ。

70mm まで伸ばすと、コンデジのようにニョッキリ。このズームが世に出たとき、少しは関心があって現物を見に行ったんですけど、この姿を見て興が醒めたという過去があったりします。今回は、仕事で使うから、許す。

SDMのレンズは初めてだったので、最初駆動音が余りにも小さくて、モーターが弱っているんじゃないかと心配になりました(笑)。フォーカスリングはスカスカに軽いですが、マニュアルレンズ比重が大きい私的には、AFレンズはAFで使えばイイヤと考えているので微調整用と捉えればソンナモノかな、と割り切れております。

現場では一脚を併用して、F4開放+シェイクリダクション頼りのスローシャッター切りで耐えました。そんな状況下ではありましたが、絵的には昔のペンタ風の柔らかい印象。開放でもカリッカリの HD DA15mm リミよりも、私のような古いペンタユーザには受け入れ易い描写をするレンズかもしれませんね。

しっかし、レンズはさておき、本体もいい加減古くなってきたなぁ。たまたま昨日、量販店に行く機会があったので K-3 と K-5IIs と K-S1 を触り比べてきました。K-3 のフィット感もいいけれど、K-S1のサイズ感はイイですねー。買換えに踏み切れないのは、デジ一眼を持ち出す機会がめっきり減ったという、私自身の習慣上の問題、かな。

PENTAX K10D:回路基板の交換修理

年末のこと。年賀状ネタを写真に収めようと事務所でモロモロのセッティングを済ませ、さぁ撮影!ってところでカメラが壊れてました。

発症フローは以下の通り。
1)当初はレリーズが切れていたが記録されず画面は黒いまま
2)電池の残量表示がフルから一気に残量0で点滅
3)ミラーが上がりっ放しに・・・
4)フル充電した専用電池2つを差し替えても反応なし・操作不可

ネットで調べているうちに、同じ症状で修理費2万円との記述を見つけました。購入から5年モノを直すか、いっそ K5II 購入資金に当ててしまうか、なんとも悩ましい金額。さりながら、その後ネイキッドの整備で出費が生じたこともあって、直して使おうという結論に至りました。デジタル一眼を新調したところで、スマホでばっか撮影している現状が劇的に変化するわけでもないでしょうし。

修理には PENTAX サポートページから申し込めるピックアップリペアサービスを利用。手数料はかかるものの、梱包の準備が不要だし、沖縄から自分で送ることを考えると割安感がありましたので。1/7に発送、1/23に修理済み品到着。見積額を連絡してもらってからGOサインを出すまでに数日ロスしたのと、沖縄=東京間の往復日数を考えると、まぁ、早くもなく遅くもない日数なのかな。

費用は総額19,320円。
回路基板の部品代が6,400円、工賃が11,000円、それに手数料と消費税分です。

さて、直ったことだし意識して使うようにしなくちゃ! って、意識しないと使わない時点でカメラの存在意義が問われるのですが(笑)。修理に出す前に K5II について調べているうちに、広角側は A20mm F2.8 までしか持っていない私は DA15mm F4ED AL Limited に関心を抱くようになっていたので、そこらへんから自分の心をクスぐってみようかしら。

彷徨える大和人

今日から大潮。潜りに行くにもSUPしに行くにも潮加減が半端な日だったので、干潮の時間に安良波公園までカブで出かけて干潟歩きをしてきました。

Lumix DMC-FT3

普段は水面下に没している訳の分からんモノが見えるから楽しい。井戸のようなガメラの甲羅のようなコレはナニモノか。なんとなく、知りたくないような気配もあるのだけれど。

Lumix DMC-FT3

そして大藻原。
アラハの底質は只でさえ砂泥だというのに、実に歩きづらい。

Lumix DMC-FT3

哀れなくらいに範囲が狭まってしまった遊泳区域。
子供用プールのようで微笑ましい光景、でもありましたが。

Lumix DMC-FT3

帰り道に米軍海兵隊基地のバザーに立寄り。週末、いつも渋滞してるから気にはなっていたのだけれど、普段はもっぱらクルマなので列に並ぶ気がしなかったのです。こういうとき、バイクは気楽でいいや。

渋滞するほどのバザーってどんなんかしらと期待していたものの、それほど規模が大きい訳でもなく。ごくごく普通のバザーでありました。衣類・雑貨・靴あたりが商品の大半。まぁ、基地でやってるだけに、アメリカさん家庭が多く出店しているのが特徴的でありますけれど。ビミョーに残っているドルを使いに来るのにはイイかもなー。

Lumix DMC-FT3

しばらくぶらついてから、宜野湾漁港に移動。
漁協の店で魚とイカのてんぷらを買って、岸壁でパクつきました。
揚げたてのイカは美味♪

PENTAX K10D / smc A 35-105mm F3.5
ƒ5, 1/2500, ISO 1600

夕方、こんどは久々に一眼レフ片手にトロピカル・ビーチへ。
久々にキレイな夕日を見たような気がします。

そして陸側に目を向けると、そこにはスーパームーン。

PENTAX K10D / smc A 35-105mm F3.5
ƒ5, 1/60, ISO 1600

確かに普段に比べれば大きいような気がしますけど、登りきっちゃうと良く分からないなー。月の出直後なら、もっと誇張されて実感出来たんでしょうけどね。西海岸の住人にとっては、まぁ致し方ないところであります。

てな感じの、穏やかな一日でありましたとさ。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.