DAIHATSU NAKED:フロントスピーカーの臨床検査

昨日、ふと気づいたのがフロント右スピーカーの低音のビビリ。おかしいなと思って調べていたら、実は左スピーカーから音が出ていなかったことが判明。その分、右に負荷がかかっていたわけですね。

スピーカーが鳴らなくなった原因としては、メインユニットの出力、ケーブルの断線、結線部の接触不良、スピーカー本体の破損、といった可能性が考えられるものの、後付けのセパレートツイーターからは音が出ていることから、まずは手軽に出来る後者二点からチェックしてみることにしました。

てことで、左スピーカーの取り外し。

純正品は、Pioneer の TS-06071という型式の16cm フルレンジ・スピーカーでした。中古でNAKEDを買った時についてきたメインユニットも同じPioneerの「KEH-P3786」でしたし、軽ながらカロッツェリアで固めてたのですね。ちなみに4Ω、10W/30W。

さて、ここで取り出したるは、接点復活剤。

ギボシにシュー! そして抜き差し。

が、音は鳴らず・・・。

そこで、音が出ている右スピーカーを外して、左側に結線してみました。

すると、車内に音楽が♪

ということで、スピーカー本体の故障と判断。

そそくさと代替え品を買いに行くことにしましたとさ。

DAIHATSU NAKED:セパレート・ツイーター設置

先日ネイキッドに設置したセパレート・ツイーター「Protone VSP-03T」の設置作業をまとめます。お約束事ととして、この記事は参考レベル、作業する場合は自己責任にて。

なお、今回の作業にあたっては「Nuts About NAKED(→site)」を参考にさせていただきました。サイト作者の方に感謝いたします。

パッケージはこんな感じ。下のボックス・スピーカー「VSP-04R」とは異なり、取り付け・配線説明がペラ紙ではなく化粧箱の裏面に印刷されています。先にVSP-04Rを取り付けたものだから、しばらく説明書を探してしまいました。

埋め込み用と設置用の2タイプのブラケットのほか、設置と配線に最低限必要なパーツは一通り同梱されています。

私が別途購入したのは、配線チューブ(φ3mm)とそのホルダー。その他に、VSP-04Rを配線する際に購入した配線止めテープとタイラップ(結束バンド)を使用しました。

写真は「設置用」ブラケットを組み付けて配線チューブに通した状態。末端はギボシがついていて、ネットワーク内蔵のスピーカーケーブル(感覚で2mくらい)に簡単に接続できるようになっています。

悲しいかな、φ3mmの配線チューブだと隙間が空いてしまいました。φ5mmが適当だと思いますが、あんまり存在を自己主張されるのも嫌なので(ザクとは違うのだよ、ザクとは)、このまま付けちゃえ〜。

作業にとりかかる前に、バッテリーのマイナス端子を外しておきます(主にエアバッグの誤動作回避目的)。

当初VSP-03Tの設置場所はAピラーを考えていたのですが、接着固定を前提にするとシボがあるとはいえダッシュボードの方が安定しそう。実際に置いてみても視界の邪魔にはならなさそうに思えたので、ダッシュボード設置に決定。

配線のために両サイドにあるカバーを外します。手前側の隙間(写真左の矢印)にマイナスドライバーを差し込んで、クイッと上にコネると簡単に外れます。カバーの形状は写真右の通り。細い矢印のようにケーブルを這わして落とし込んでいくイメージ。

続いて運転席側の下部パネルを外します。2ヵ所のネジをプラスドライバーで外すだけ。。

パネルが外れると、げっ!汚っ。しかも雑っ。

ツイーターにスピーカーケーブルを連結させて落とします。フロント・ドアスピーカー&リアスピーカーに繋がっているとおぼしきケーブルの束が右下の方から伸びていたので、それをガイドにして配線することにしました。この段階ではケーブルは通すだけ。固定はあと回し。

※この工程でセンターコンソールを外し、オーディオ・ユニットも取り出すことになります。ただ、先に外すと作業の邪魔にもなるので、タイミングは適当に見計らってください。

次は助手席側。グローブボックスは、左右側面にある出っ張りで手前に落ちないようになっていて、回転軸の矢印2ヵ所で勘合しています(現物で見える通りです)。手でガコッと外します。

先と同じようにスピーカーケーブルを落とし込みます。こちら側の既存配線は、奥の方に取り回してあったのですが、同じように処理するのはヒドく面倒に思えたので、固定箇所の見当をつけながらテキトーに通しました。

ケーブル通しを終えたら、配線の固定作業に取りかかります。まずは起点となるダッシュボード上のスピーカーとケーブルを固定します。配線チューブ・ホルダーは4個入りだったので、左右各2ヵ所で使用。配線チューブの屈曲部が振動でカタカタ鳴らないように落とし込み量で曲率を調整し、ダッシュボードの両脇のカバーでチューブを挟み込むようにしました。

なお。980円のツイーターのためにダッシュボードに穴を空ける気にはならなかったので、ネジは使用せずに付属の両面クッションテープだけで固定しています。

ケーブルの起点を固定したら、ケーブルの張り具合を調整しながら、端から適当と思われる箇所をタイラップや配線テープで固定していきます。

スピーカー・ケーブルの固定作業が終わったら、抜き出したオーディオ・ユニットに繋がったケーブルの遊び量を参考に、切断箇所を決めてニッパで切り落とします。

※オーディオ・ユニットの取り外しについては、こちらの記事をご参照ください。

私のネイキッドには、ダイハツ車用の配線キットを介してサードメーカー品であるcarrozzeria DEH-P640が設置されています。そこで、作業で大失敗しても被害の少ない(簡単に買い替えられる)配線キットにツイーターのケーブルを結線することにしました。

※最近のオーディオ関連ケーブルの「色」は標準化されているらしいので大丈夫だと思いますが、以下はあくまでも私の例として。

パイオニア・サイトからDEH-P640の取付説明書をダウンロードして配線を確認したところ、フロント右プラスが「灰」、同右マイナスが「灰/黒」、フロント左プラスが「白」、同マイナスが「白/黒」でした。配線キットも同色。

一方、VSP-03T側のケーブルは、プラスが「透明/赤」で、マイナスが「透明」。配線色の「線の有無」で示される極性がオーディオ側と「逆」なので要注意。また、左右でケーブルそのものに区別がないので、両者合わせて付け間違いにご注意あれ。

配線キットの該当するケーブルの適当な箇所で、外皮に電工ペンチで切れ込みを入れます。少し芯線が顔を出すように外皮をズラし、VSP-03T同梱のエレクトロタップを嵌め込み、VSP-03Tから伸びたケーブルと結線します。

この作業を終えると、写真のような姿に(寄生植物みたい)。さて。ここでバッテリーを接続して再生確認! 既存のフロントスピーカーとバランスが取れているか(ネットワークが機能しているか)、左右を間違えていないか、ノイズや音量差が生じてないか、あたりをチェックします。

問題なければ、あとは取り外した装置やパネルを元に戻して、お終い!

「VSP-03T」の音については、こちらの記事をご参照ください。

また、リアに取り付けた「VSP-04R」の配線作業もレポートしてあります。

Protone VSP-03T セパレート・ツイーター

ボックス・スピーカー「プロトーン VSP-04R」とともにオートバックスの通販で購入した「プロトーン VSP-03T」を、先日ネイキッドに取り付けました。

ツイーターのブラケットは埋め込み用と設置用の2パターンのセットが同梱されており、私は傾斜のついた設置用を利用しました。外観はVSP-04R同様チープな感じ。そこは、ま、購入価格が980円だから善し、といいますか、ネイキッドのダッシュボードの質感と違和感がないので善し(笑)。ウーファーと再生帯域を切り分ける「ネットワーク」は、卵を飲み込んだ蛇のような感じでスピーカー・ケーブルに埋め込まれています。写真に写っている配線カバーと固定具は、別途購入したものです。

以下、仕様を記しておきます。

・ツイーター:2.5cm
・インピーダンス:4Ω
・定格入力/瞬間最大入力:40W/120W
・出力音圧レベル:85dB
・再生周波数帯域:2,000〜20,000Hz

VSP-04Rはリアに設置し、フロントドア下部にある純正スピーカーと4本でしばらく鳴らしていたのですが、先日レポートした通り「音源がどこにあるのか分かりづらいけれど、音質のバランスとしては悪くない」状態でした。VSP-03Tを設置してみたところ、明確に音源が前面へと移動。なにやら急に霧が晴れたようなスガスガしさを覚えました。ということで、音の定位の面では効果抜群。carrozzeria DEH-P640での前後のフェーダー設定を、「前+5(15段階中)」から「前+3」に変更しました。

一方、音が前面にくる(しかも中高音域がくる)と、音に対して耳が敏感になるようで、その質感がやたらに気になるようになりました。悲しいかな、VSP-03Tの音色には艶っぽさがない。私の場合、MP3の再生が主であることも影響していると思いますが、ドラムのハイハットの「シャッ」とか「チッ」とかいった音だけがヤケに強調され、またキーの高い女性ヴォーカルは金属質に平板化されてしまった印象を受けました。一方、中音域が細くなり、男性ヴォーカルは他の音に対して弱くなってしまったような。帯域の分担をもう少しウーファー側に振って欲しいなぁ・・・。

ということで。イコライザーをいじくり始めると限度がない(なかなか標準状態を定められない)ので、いつもは「バスブースト」や「ラウドネス」などの補強系のイフェクトしか使わない人間だったのですが、こうなると仕方がない。目下いろんなジャンルの音楽を聴きながら、適正値を求めてイコライジング中です。

総じて、音の定位は良好だが、外観と音の質感が安っぽい、という商品ですね。安っぽいといっても激安価格なので、値段なりという表現は相応しくないでしょう。コストパフォーマンスは高いと思いますから(4,000円でこの音だったら許せないけれど、なんせ980円ですもん)。

以下は個人的な感覚上の話ですが、 このツイーターは、音の軽い小口径の純正ドアスピーカー搭載車で音の定位を求めたい方に向いている商品のような気がします(ネイキッドのフロントはΦ16cmと大きい方・・・)。また、私のように、セパレート・ツイーターを装着したら、どんな風になるのかな?という好奇心をひとまず満たしたい方にはもってこいかと。もちろん、値段に関わらず配線の手間は同じですけどね(笑)。音にコダワル方には、良い物は高いものなんだよ、ということで。

※ネイキッドへの設置作業については、後日レポートします

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.