購入から3年経った、μ770SW。
先日、残波岬でプランクトンしたときに、異変が起こりました。液晶のバックライトが点かなくなったのです。帰宅してから開口部を確認してみたら、バッテリーやUSB端子といった各部のシーリングに微妙に浸水した形跡が。買ったときから貧弱なシーリングだなぁと感じていたので、ある意味、3年は使えたのだから良いのかな、という気もします。外装も、あちこち腐食してきていましたしね。で、そのバックライトは、その後きまぐれになりました。
てな状況のもと、たまたま仕事がらみで新発売の CASIO EXILIM EX-ZR10 が手元に届きました(むろん借り物ですけど!)。上位機種だけあって、質感も操作性も機能も、なかなかイイ感じですねー。
とはいえ。「金をかけずに」「気軽に」水中写真しようと思ったら、事実上、選択肢はオリンパスのμ TOUGH-8010しかないわけで・・・。μ770SWは、歪曲も応答性も水中での操作性も決して良いカメラではなかったので、そこらへん、現行機種で改善されているとうれしいなぁ。
・・・って、べつに今すぐ買う気分にはなってないのですが。
しばらくは、気まぐれなμ770SWで心眼撮影と洒落こみましょう。


8月以来
試しにルチャを乗せてみました。ボード上をチョコマカと歩き回っているうちに、足を滑らして水没。しかも、2回。
水に落ちたルチャは、泳いでいるというよりモガイてるようにしか見えなかったので、そうそうにボードに引き上げました。生まれて初めての海水の味はどうだったかね。ふふ。
本日は、基本的には各自好きなようにSUPする集まり。
陸にあがってから、ハッピーのアジト(?)で休憩。それから目の前にある「喜器」という焼き物&レストランのお店で空腹を満たす。
うろついていたのは、せいぜい水深2〜3mの範囲。
ムラサメのデザインはカッコ良くて好きなんですけど、繁殖期になると鉄砲玉のように猪突猛進してくる、薄っぺらいヤクザ者。