淡水浴

先々週末に入手したエイブリー・エンゼルくん。いまなお第1水槽内の隔離小屋で餌付けのまっ最中。なんだけど、右側の胸びれ近くにいつの間にか擦過傷らしきものが出来ているのを昨夜発見。

この「隔離中」なのに「いつの間にか」というのがヤな感じ。ナニカで擦った可能性もあるけれど、奇生虫とかだったら、とってもイヤだ。そんな訳で、淡水浴させました。

タッパーに水を入れ2分くらい浸けると、はい、写真の通りグッタリ。患部を指でさすってナニガシカをこそぎ落とし、更に待つこと2分。淡水とほぼ同量の水槽の海水を継ぎ足したら、活動再開♪ そのまま隔離小屋へドボン!

そんな荒療治でしたが、すぐにエサをパクつき元気な様子。

数日観察して、必用とあらば再度淡水漬けじゃ。

ANTI RED 〜1ヶ月後〜

第1水槽に湧いた藍藻退治のために、カミハタ「ANTI RED」投入から約1ヶ月が経ちました。投入後は、ほぼ毎週20L換水しています。

左は、投入前の写真。

そして、現在の状態。

ANTI REDの説明書には効果が1ヶ月続くと記されています。相変わらず底砂とガラスの接触面には藍藻が潜んでいますが、今なおその他の箇所に藍藻の進出は見られず。効果絶大!って感じではありますが、投薬後から秋口になって水温が下がったり(28→26℃)、スキマーを入れたりパワーヘッドで水流を変えたりしているので、投入初期の効能はともあれ「現状維持」は複合的な要因の結果ではあるのでしょう。

この間、水槽内では・・・

・ミズタマハゼ★
・ホヤらしき生物★(写真)
・マクガイ2個体★
・モゲた傘からナメクジの様にガラス面を這い回っていたウミキノコが行方不明
・モゲた傘からキノコ状に1cmくらいまで復活していたウミキノコが行方不明
・幹だけになって藍藻に包まれ死んだと思っていたウミキノコが復活の兆し
・ほかのサカナたちは、至って元気。

前述の通り、設備に変化を加えているので複数の要因が複合的に絡みあっているとは思うものの、なんとなーく、ホヤと貝の★はANTI REDとの因果関係が強そうな気がしています。

ま、薬品を使わないで済む、イイ環境を維持したいもんですね。

エイブリー・エンゼル(二代目)

第1水槽で他界したミズタマハゼの後釜はフレーム・エンゼルにしようかねぇと考えていた矢先、エイブリー・エンゼルにご対面。一度8月中旬に導入して3週間ともたせられなかったこともあり、リベンジ的な気持ちが後押しして購入してしまいました。

先代同様、全長4センチほどの可愛いサイズです。

背中がいささかゲッソリしていたので、水槽内に隔離小屋を設け、餌付けが完了して肉付きが良くなってから放流することにしました。試しに沈降性のエサを与えてみたら、一応、反応する。でも食いつきが良くない。こりゃ、しばらくかかりそうだなー。

新たなヤッコを導入するのに気にしていたのは先住のルリヤッコ(全長8センチほど)との相性。ウチのルリは、そこそこ積極的にスズメたちを追っかけ回しているし、それに先代のエイブリーの代わりにルリを入れたから、ヤッコ同士のつきあいってものを(ウチの水槽では)知らないヤツだし、ちょと不安があったのです。

そのルリ。隔離小屋(の網)には関心を持ってさかんに突いているんだけど、その網越しに居るエイブリーに対しては全く、関心なし。一方、エイブリーは新しい環境の方に注意がいっているせいか、周囲にルリが来ようが、スズメたちが来ようが、これまた無関心。ま、悪い感じではなさそうです。

さらに、先代エイブリーのことを覚えているかどうかは知らないが、スズメたちも無関心。まぁ、一番ランボーなミスジリュウキュウスズメダイを第2水槽(クマノミ水槽)に移す前段として、第1水槽からへ第3水槽に隔離してから第1水槽内の反応が穏やかになっているってことも大きいのでしょうけど。

ま、早く餌付いて肥えてくれい。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.