60cm水槽:水質悪化からの脱出

1週間ごとに水換えをしながら清掃せねばならなかった事務所水槽を天然海水を交えてキレイに清掃してから2週間が経ちました。1週間ほどの出張中は、帰ったら藻だらけ水槽に戻っているんじゃないかとドキドキしていたのですが、ぼちぼちセーフでした。

ガラス面には、およそ10cm四方の面積で2ヵ所、藻が広がってました。また水面には、直径2mm程度に凝縮された藻の玉が、鶏鍋で出るアクのように漂っておりました。粒子が細かい珪藻とは違って、もっと粗いヤツらです。

そんな訳で、天然海水の利用は有効だったぞ、と。もっとも、天然海水が良い、というよりも、事務所の水道水に問題があった(或は問題を大きくしていた)可能性が高かった気配もありますが。だって、貯水槽付きの集合住宅ではことさら、昔から沖縄の水道水って雑味が多くて美味しくないんですもの。事務所では飲料用の水をポリ容器で買っているくらいなので、なんとなれば人工海水もソレ使えば良いんでしょう。リッター28円だから、20リットルで560円+塩代。…高いな。

てことで、本日も海まで水汲みに行ってきました。今のレベルで安定してくれるのであれば、軽い感じの清掃を週1回行えば良いので気が楽ってもんです。

60cm水槽:水質悪化からの脱出、なるか。

年末にソコソコきちんと清掃した事務所の海水魚水槽でありましたが…

1ヶ月を過ぎたあたりから、粘着質の藻が大量発生するようになりました。ガラス面とライブロックに付着したヤツラを、1週間ごとにサイフォンしながら除去せにゃあかんくらいに。

途中、クリーナーを増員するも、状況は変わらず。

そして先週末、外付フィルター(EHEIM 2215)の流量が落ちてきている気配があったので、大掃除することに。濾材の半量交換と、本体とインペラー周りの水洗い、それにホースとパイプの内外をクリーンアップ。

それから一週間も経たないうちに…。ぐはっ。

そして今日。ここ2〜3年、人工海水ばかり使っていたので、趣向を変えて、海まで水を汲んでくることにしました。例によってサイフォンしながら藻を除去したあと、水槽の半量程度を天然海水で換水。

今回のような藻類の繁茂は過去にも幾度か生じていて、その度に割と大掛かりな清掃活動で対応していました。今回は清掃1ヶ月後に発生したこともあって、一時的な藻類のブルーミングかなーと様子見してたんですけどね。3ヶ月にも渡るとなると、もはや常態化してしまっているわけで。

主要因が水道水に潜んでいるのだとしたら、天然海水を使う事で何らかの変化が見られるはず。それとは別に、長いこと人工海水ばかりで水槽内の生物層がものすごく単純化してしまっている(藻類の繁茂を阻害する魑魅魍魎が不在になっている)がために、極端な現象が生じているとも考えられなくはないので、その点でも今回の換水はプラスに働く可能性があるのかな、と。もっとも、天然だけにナニが入っているかは未知数で、ネガティブに働く連中が活性化する可能性をも秘めているわけですが(笑)。

ま、しばらくは天然海水による換水を続けるといたしましょう。それでダメならリセットするしかない、かな。

60cm水槽:けっきょく窓ふきは人の手で

【2月5日】
前回お知らせした通り、事務所の60cm水槽は藻でにぎわっております。

4日前に窓ふき貝を3個体追加したものの、どうも新たに追加した連中がサボり気味。ほとんど動かないのであります。これは怠慢というよりは、移動せずとも食べ物を簡単に見つけらるせいじゃなかろうか、という疑念が。

そんな次第で、エアー用チューブでサイフォンしながら、試験的にスクレーパーで藻を軽くこそぎ落としてみました(約7L交換)。

しかしながら、数日経っても動きに変化なし。ばかりか、やはり藻の増加量が勝っちゃってます。これはもう、人力でドウニカしてやらねばなるまい。

【2月9日】
てことで、スポンジとスクレーパーでピカピカに(約15L交換)。

砂底やライブロックは茶けてるけれど、それでもやっぱり、水槽の中が見えるって素晴らしい(笑)。そしてガラス面がキレイになったら、貝が活発に移動をするようになりました。やっぱ食っちゃ寝してたか。

【2月11日】
排水しながら藻を落としていたとはいえ、少なからず藻の断片を水中に漂わせたはず。ソイツラが吹きだまっているであろう EHEIM 2215 を軽く洗うことにしました。

藻やコケでドロドロしているんじゃないだろーかと恐る恐る開けてみれば、意外なくらい、キレイ。まぁ、前回の清掃から一月半だしねぇ。

それでもスポンジや濾剤をゆすいでみれば、やっぱ、まっ茶色。少しツーンと鼻に来る藻類臭も、もれなくプレゼント。

てな感じで一段落です。あとは毎日マグネットつきブラシで窓ふきしながら様子見。どこかのタイミングで安定してくれることを祈りつつ!

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.