座間味島で、ホエールウォッチング

2月のある朝。眠い目を擦りながら泊港へ。高速船で座間味島に向け出発。

座間味島に来たのは、2009年5月以来、実に15年ぶり。さらにそのもっと前、学生時代には累計で2ヶ月くらい滞在していたこともあって、なんかもう、全力で久しぶり!でした。

来訪目的は、ホエールウォッチング。島内の「アイランドパワー」にガイドをお願いしました。座間味のホエールウォッチングは歴史が長いだけに、探鯨/情報共有の仕組みと観察ルールがしっかりしていて、船のマナーは良いし相対的には遭遇確度が高いです。とはいえ、自然相手の話だから、いない時はいないし、面白いシーンに出くわすかどうかは運任せでしょうけど。

さて。今回は2組の親子と遭遇。最初の親子は、ゆるーい感じでした。さりながら、学生時代に幾度も鯨類調査に参加して以来、ん十年ぶりのザトウさんですからね。それなりに感慨あり。

場所を変えて、二組目の親子の元へ。こちらの仔クジラはやたらめったらテンションが高くて、テールスラップ、バッシャンバッシャン。

その子がこちら。生まれてから日が浅いんでしょう、肌がつやつや。

テールスラップに飽きたのか、ブリーチが始まりました。水面から全身を飛び出せるほどの筋力は、まだまだお持ちでない様子。

そのうち「あんたヘタねぇ。こうするのよ!」とばかりに、おっかさんがジャンプ!

だんだん調子に乗る母(子供が赤面するタイプ)

ちなみに、今回の撮影は完全に AF 任せでした。速い AF 望遠ズームに新調した甲斐があったってもんです。うねりと風がソコソコあったので、あまり望遠で寄らず、シャッター優先モードで 1/500 固定、露出補正なし。K-S2 も古い機種になりましたけど、いまのところ私的には十分に現役かな。

そんな感じで、まったねー

CASIO G-SHOCK GULFMAN GW-9110-1JF:分解

PROMASTER に買い替えて、お役御免になったガルフマンを眺めていたら、そういや腕時計って分解したことないな、ということに気づきました。登山家マロリーの言葉を借りるなら「そこにネジがあるから」な気分ですね。

ベルト根本のネジをプラスの精密ドライバー(#0)で外す。
ベルトは、ケース裏側方向に押し出して外す。

ついでケース裏蓋のネジもプラスドライバー(#00)で取り外し。海水に浸かる度に塩抜きを心がけていたとはいえ、一点のサビも見られないのは、さすがガルフマン。

裏蓋を外してみると、Oリングの外側にはシルト状の汚れが堆積。内側はキッチリ防護されてキレイなもの。電池部に貼られていたステッカーには「電池交換後、2秒間ショート 当社指定電池CTL1616以外は、使用しないでください」と記載されていました。

そのステッカーのすぐ外側、1時の方向(写真で「ト」の右上)に縦に嵌まっている短いスプリングは、ピョーンと飛び出すと回収に苦労するので要注意。

電池を固定している前方後円墳状のハーネスがキツくって、マイナスドライバーで隙間を攻めているうちに本体部がスコっと抜けてビビりました。ケースに戻す際は、あらかじめケース側の4つの操作ボタンを内側から押し出しておく必要あり。

結局、半ば力技でハーネスの四角側(細い側)のヘリを外し、電池(Panasonic CTL1616)を取り出しました。ハーネス末端の形状を観察してみると、鋭いピンセットで屈曲部を掴み、手前へ水平に引っ張って外すべきだったのかもしれません。もっとも、写真ではハーネスの円側(太い側)のヘリに板バネっぽい構造が写っているので、ここを攻めるのが正解だった可能性もあり。はてさて。

ともあれ。気が済んだので、お片付け。
…どうせだから、電池交換、してみようかな

CITIZEN PROMASTER MARINE BN0157-11X

昨日のブログ記事に記したコンデジ同様、13年余り前に購入した CASIO G-SHOCK GULFMAN もまたバッテリー関連と思しき問題を抱えておりました。満充電状態でも周囲が暗くなると液晶表示が消え、ライトも点かないので昼間専用機と化していたのです。

修理に出そうかなとも考えたのですが、電池交換と照明修理の簡易見積もりで1万円弱。十年以上前に2万円弱で購入した時計に、そんな費用をかけるか?という疑問符がついたので、この際、買い換えることにしました。

で、選んだのが、CITIZEN PROMASTER シリーズのダイバーズウォッチ、MARINE BN0157-11X。陸海空の3種展開のうち、もっとも安価な「陸」モデル。色合いはともあれ、陸が一番フツーの潜水時計とはこはいかに。

サイズ感はガルフマンと同程度。リング以外、すんごくマットな「沼」色です。
なんでこの時計にしたかというと、まずは、見た目も機能もシンプルな方が好ましい気持ちになっていたから(だからアナログ)。そして防水機能がマトモで(だから潜水時計)、当たり前だけど好みとも予算とも合致していたから。

手首に巻いてみると、ガルフマンと比べてズシリと重量を感じるけれど、装着感は悪くなし。ウレタンベルトの滑りが悪くて留めづらいのが難点。カレンダー表示が日めくりではなく曜日だったら手間なしでよかったのだけれど、どうせ手動での時刻調整が必要な時計でもありますからね。月に1度の日時合わせくらい、面倒くさがるなよ、ということで。

ちなみに、今まで所有してきた腕時計は国産メーカー品ばかりで、記憶の限りで時系列順に並べてみると、セイコー2本→セイコー アルバ1本→カシオ4本。自分でも意外だったけど、シチズンは人生初でした(G-SHOCKが流行る前は、セイコーとシチズンが国産腕時計の双璧だったのよ)。しばらく前に車内用に購入した安価な腕時計もシチズン製でしたけど、アレは置き時計扱いでカウント外っすね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.