自車に代車にレンタカー。

ここ十数年の間、ほとんど車と縁がなかったのに、気づけばこの1年間、沖縄で様々なクルマを運転していました。並べてみると・・・

1) HONDA シビック・セダン
2) NISSAN ノート
3) MAZDA デミオ
4) SUZUKI ワゴンR
5) DAIHATSU ネイキッド
6) MITSUBISHI ミニカ・タウンビー
7) SUBARU プレオ・バン

1〜3はレンタカー、5がマイカーで、その他は代車。
もちろんのこと、ネイキッド以外はオートマです(笑)。

最後のプレオは、整備に出したネイキッドの代車として昨夜受け取ったもの。商用車ということで窓の開閉がマニュアルくるくる♪ パワーウィンドウは便利なんだけど、私的にはマニュアル操作の方が好み。だって壊れないし、海に落ちてバッテリーが死んでもガラスを開けて逃げられるから(笑)。沖縄の地で乗っていた自分のクルマに限ってみれば、マークIIがマニュアル開閉で、ジムニーに至ってはドアまで幌で窓はビニールでしたから、ネイキッドが初のパワーウィンドウ搭載車となります。さて、このプレオ。走らせてみると、エンジンは4気筒で滑らか静かなんだけれど、かえって他の音が目立って気持ち悪い。あと、車高が高いくせに座面が低い点が、なんかシックリしないです。

運転してて面白かったのは、平成ひと桁の丸いミニカ・タウンビー。ボディ剛性が妙に高いうえに重心が低くてハンドリングがよく、さらに3速ATでギア比も低くて高回転で元気に走り回る。なにやらゴーカートに乗っている気分でした。車内も思ったほど狭くはなかったですし、燃費を気にしなければ、これはアリなクルマですねー。

パッケージで良かったのは、小型車ではノート。シビック・セダンは一人乗りでは大きすぎるし、現行デミオは乗車姿勢が低く窮屈でイヤ。その点、ノートは大きすぎず狭すぎず、荷物も積みやすくてイイ感じ。ただ、借りた車両のキーが物理鍵ではなく箱形リモコン仕様だったものだから、海に潜りに行く時にキーの保管場所に困りました。便利すぎるのも考えものですね。

軽自動車のパッケージなら、やっぱり私的にはネイキッドがベスト。ワゴンR(たぶん一つ前の世代)は車室が広いのは良いけれど、日常的にはそんなに要らないし、図体がでかすぎ重すぎ気軽さにかけるのが欠点ですかね。初代ワゴンRは好きでしたが、最近のモデルならエブリーの方が好き。

まぁ、ともかく。

早く戻っておいで、ネイキッド。ということで。

飯と熱と塵と

沖縄県宜野湾市では家庭ゴミのうち「可燃ゴミ」と「不燃ゴミ」を有料回収。料金は市指定のゴミ袋の購入で支払う流れで、45L相当の「大」が1枚当たり30円、30L相当の「中」が20円(たぶん「小」は20L相当で17円)。独り暮らしの私の場合、可燃ゴミは週に1度「大」にまとめるのが適量で、週2回ある回収日のうち火曜日に出すのが習慣づいています。

当然のごとく沖縄は気温が高い地域であり、私自身が積極的にエアコンを使わない人だからウチの室温も高め。従って、最長1週間放置されるゴミ箱の内部では、それなりの速度で腐敗が進行します。一方、どうしても漏れてくる腐敗臭に対抗しようと香りつきの防臭剤を導入すると、室温と発酵熱の影響で薬剤が揮発過多になり、やたらに濃度の高い香り(もはや異臭)が生じます。

といった過去の経験を忘れ、9月に越してきたときに迂闊にもフタに貼付けるタイプの防臭剤を買ってしまった私。フタを開け閉めするごとに漂う防臭剤の匂いに閉口して、早々に廃棄しました。でもまだゴミ箱自体にその匂いが染み付いています・・・。

さて。香りで防げないなら、主たる発酵原因である生ゴミをコントロールするしかない。納豆や弁当などの容器は洗って乾かしてから捨てるというひと手間をかけるのは当然として、やはり一番効くのはゴミ箱への生モノの廃棄タイミング調整。例えば、腐敗しやすい魚の残骸は、ゴミ出し日である火曜日に近い日曜日や月曜日に捨てること。つまり、いくら魚を食べたくなっても、その日まで待てと。

と、いうことで、昨夜はブリをいただきました。はい。

確かに、これ、効果・大なんだけれども・・・。
ゴミで献立が決まるという点が、いささか本末転倒な気がして、ちょとヤな感じ。

元祖天才バカボンのパぁパぁ〜だかーらー♪ (冷たくしないで)

この前の夜。

本当は、仕事疲れの様相を示していた仕事&遊び仲間のウサを晴らす会という筋書きの集まりだったはずが、迂闊に誕生日であることをバラしてしまったがために、自分がサプライズに会うハメに。

ケーキを持った店員たちがゾロゾロと現れたときは、何かと思った。つーか、この歳になってハッピーバースディ♪の合唱の洗礼を浴びるとは、誰が想像するか。

いささか反応の仕方に困ってしまいました。

まぁ、その姿を皆にゲラゲラ楽しんでいただけたので、いっか。

だが、しかし。

復讐するは、我にあり。ふっふ。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.