贅沢は敵だ(でもいーなー)。

[Apple MacBook Air 11″]
ひと昔まえVAIO C1S ユーザで、いまMacBook Pro 15.4″ ユーザである私からすると、一連の13.3″ ディスプレイモデルは色んな面で中途半端に感じていたのですけれど、このサイズなら(少々性能が低くても)ハンドキャリー用として割り切れますねー。しかも安いし。NASを前提にするならば、ストレージが64GBでも十分かー。iMacを買ったばかりだというのに、惹かれるモン出しやがりますね・・・。

[PENTAX K-5]
図体の大きいK-10Dユーザの目には、小さなK-7はスゴク魅力的に写りました。その昔、小型高性能はペンタ(とオリンパス)の美徳でしたしねー。サイズ的には変わらないけれど、その機能進化版であるK-5も良さ気に見えるなー。それでもやっぱ、K-5発売でお安くなっているK-7の方が気になっちゃうんですけれど!
(そういえばK-10DもK-20D発売直後にお安く買ったんだった)

[au IS04]
昔からApple製品好きだしNewtonなんか惹かれまくっていたヒトだったのですが、さいきんのiPhone流行りには少々食傷気味。それに、沖縄では絶対的にau(沖縄セルラー)の電波が良いので、通話機能を第一条件として考えるとSoftBank回線のiPhoneは私的に選択肢に入りません。さらに、海に行く機会がそれなりに多いので、濡れたら終わりの高額端末はちょっと・・・。そんな中、存在を知ったのが、コレ。防水Android端末。来春発売。SA002の分割払いが終わってから前向き検討、かなー。

zippo:V-WING PG 改修

4ヶ月前、SUP中に携帯と共に水没させてしまった、zippo(レジェンド オブ アーマー)。

こちらも乾燥させてから使用していたのですが、その後間もなく行方不明になってしまいました。先月だったか、ふとした拍子に発掘。塩分が残ったまま放置されていた所為なのでしょう、あちこち腐食してるわ、石が膨張して粉砕してるわという有様。それでも使い続けていたら、先月、蝶番を押さえるバネが割れてしまいました。気に入っていたzippoだったので、さてはて・・・。

そこで、やっすいzippoを購入。

「先生、臓器移植の準備が整いました!」

「うむ」

「・・・手術成功だ」

「さすが先生!」

ということで、復活です♩

・・・あぁ、こんな風に腰の椎間板も新品に変えられれば良いのに。

mont-bell:メッシュギアコンテナ 20

この間、初のSUP単独行をしたときに、ペットボトルやら何やらを詰めるのに、動きやすく、かつ水に濡れても(海に落ちても!)影響のないバックパックが欲しくなりました。そこでAmazonで探しているうちに見つけたのがこのメッシュバックです。

選んだのは20L。一般的なデイパックよりも一回り大きいくらいです。当然背負うこともできますが、脇にチャックと取っ手があるので横使いも可。質感も良いですし、なかなかに使えそうな予感。

それに、ほら、ルチャも入る♪

意外と平然としています。

ヒトで言えば、メッシュ地のサマー・テントに入っているような気分なんですかね(笑)。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.