motoGP: ドイツGP

遅まきながら、先のドイツGPを見ました。

motoGPクラスでは、1位:マックス・ビアッジ、2位:アレックス・バロス、3位:ニッキー・ヘイデン。それから玉田6位、中野7位、ケニー・ロバーツ8位、阿部とメランドリが絡んでリタイア、そして、ランキング2位のジベルナウもリタイア・・・。

ビアッジも、ようやく、本当にようやく優勝できましたねぇ。個人的にはバロスに勝って欲しかったのですが、これでビアッジがふっきれてチャンピオンシップが面白くなるのであれば、これで良し。ジベルナウは2戦連続ノーポイントですもん、痛いですよね。メランドリの派手なハイサイド転倒、それをよけようとした阿部のもっと派手な転倒(というか飛翔?)にはビビッてしまいました。ヤマハ二人でコケんなよ・・・。しかし、あんなんでよくもまぁ、二人ともピンピンしてるもんだなぁ。かなり、感心。

総じて、今まで抜き出ていたロッシ&ジベルナウ、そしてホンダ・ポンス勢に他チームのマシンが追いついてきた感じですね。ようやくレースが面白くなってきました。でも、今回の結果も、ザクセンリンクのコースレイアウトによるものなのかもしれませんが。それに、今回導入されたホンダ・ワークス(バロス&ヘイデン)の新エンジンがサテライト(ジベルナウ&ポンス勢)に回ってきたら、また状況が変わってきてしまうような気も。う〜ん。微妙。

そうそう、250の青山も3位争いに加わっての4位フィニッシュ。なかなかイイ感じです。125の宇井は、宇井は、宇井は・・・。久しぶりにトップ集団にいたのにコケてしまいました。ホント流れが悪いなぁ。

なお、次回イギリスGPは今週末開催。BS-1や日テレ系で録画放送してます。レースとしては、車よりもはるかに面白いので、モータースポーツに興味のある人は、ぜひ。

元春な夏の日々

一昨日の夕方、発売されたばかりの新譜『The Sun』を買ってウキウキしながら2周聴いて、オマケのDVDを眺めてたら嬉しくなって、さらにもう1回くつろぎながら新譜を聴き直しました。そうしたら『The Circle』を聴きたくなって、ステレオにセット。

昨日、ふたたび『The Sun』を2周聴く。夜、テレビの「アフリカのツメ」が始まったので、コント?な元春を眺めながら含み笑いをくりかえす(本人はサービス精神旺盛なんだと思うんだけど、すこーしキャラがズレているから、大笑いでなくて含み笑いになるんだろうなぁ。あいかわらず独特な存在感がありますネ)。それから歯を磨いて『Heart Beat』を聴きながら布団に入りましたとさ。

そして今日。また新譜を聴きながら投稿しています。まさに元春漬け。こういうハマリ方するのも久しぶりで嬉しいですね。デビューの頃から知っていて、一緒に年をとりながらその人の音楽を聴き続けていると、価値観の経年変化(妙な言い回しですが)がシンクロして、そのときどきの自分にすごく馴染むことが多いです(元春を元春として認識したのは前回書いたとおり『Cafe Bohemia』からですが、歌自体は昔から知っていた)。たぶん、音楽好きなら誰でもそういうアーティストがいると思うのですが、私にとって、それが元春であり、洋楽ではブライアン・アダムスであるのですね。ほんと、巡り合えて良かったと思えます。

佐野元春『THE SUN』

発売されたばかりの佐野元春の5年ぶりの新譜。

R&Bを基調とした、軽快だけど厚みのあるポップアルバムに仕上がっております。作品としては『The Circle』(’93)に近いものを感じておりますが、『Fruits』(’95)をThe Hobo King Band (以下”HKB”)で再構成した印象といった方が伝わりやすいのかもしれません。HKBとのアルバム共演は前々作『The Barn』(’97)以来だから、実に7年越しですね。一般ウケするヒット性の曲はありませんが、じっくりと時間をかけて作られただけあって、アルバムとしては実によく出来ていると思います。なんというか、<優しい>アルバムですね。

また初回限定版についてるセッションの模様を収録したDVDもイイ感じです。イイ年をしたオジサンたちが賑々しく和気あいあいと演奏している姿、そして元春の挙動不審さ(笑)は見ていて嬉しくなっちゃいます。ほかに、Apple の QuickTime サイトで流れていた「君の魂 大切な魂」クリップのフルバージョンも収められています。

話はそれますが。私的には『The Circle』が大好きなアルバムの1枚でして、次の『Fruits』で「あーた、肩の力を抜きすぎでしょー」と思い、リフレッシュして力入れて制作してくれるんだろうなぁと期待していたHKB結成アルバム『The Barn』は逆に詰め込みすぎで音がベタベタしててもひとつ好きになれませんでした。さらに前作『Stones and Eggs』はHKBとは無関係な元春の独り遊び?小アルバムでしたよね。そんな訳で、以来ベスト盤を立て続けに発表したあたりで、元春はこのままフェードアウトしてしまうんだろうか??という危惧を感じていた次第です。とりあえず、元気そうで良かった(笑)。

結論としてはですね、私的に10年ぶりにツボにきたアルバムということで。むかし元春の曲を聴いていた人に、いまの元春の曲を紹介するのにももってこいでしょう。最近のベスト盤から流れてきた人は、少し昔のアルバムに戻ってから聴いた方が良いかもしれません。いずれにせよ、かなりオススメ。買うなら、もちろんDVDつき!

最後に私の元春オリジナルアルバム・ベスト5なんぞ。

  1. 『The Circle』(’93):“Rain Girl” トヨタCMで駈け回ってましたな。
  2. 『Sweet 16』(’92):タイトル曲+1で生保CM。ニュース23のエンディング曲も。
  3. 『Cafe Bohemia』(’86):カラオケで一番多いアルバムっすね!
  4. 『Heart Beat』(’81):『Someday』もいいけど、アルバムとしてはこっち。
  5. 『The Sun』(’04):本作
Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.