神戸プリン

イベント師匠のIT師匠(私からすると社長師匠??)から頂いた、大阪土産の「神戸プリン」。

何故、大阪土産で神戸なのかはさておくとして、たいへん美味しくいただきました。

フタを空けたら、ぴっちりプリンが詰まっているので、この上にカラメルをかけて良いのか迷ったものの、皿にあけようとしてもプッチンプリンのようにキレイに出るわけでもなく(試しましたよ、えぇ)、カラメルの表面張力に期待してニョロニョロっ。案ずるよりも産むが易しですな。はっは。

前述の通り、お味は美味しいのだけれど、量が少な目。ついもう一つ、食べたくなってしまうのは必然でしょう。だが、そこは大人ですから。昨日のホットドッグで大量消費文化に懲りてますから。今日の昼間、チョコレート・フォンデュをゴクゴク飲もうとして胸焼けを起こした方を見てますから。

「ほどほど」のバランス感覚は、日本人の美徳、ということで。

PowerBook G4 12”:召集令状

先日Apple Japanに申し込んでおいた、PowerBook G4の回収手続きが1ステップ前進。

このPowerBookには「PCリサイクル・マーク」がついていないので、手数料3,150円を支払いやがれ伝票が届けられました。これを払うと、次は郵送伝票が送られてくる事になります。

ちなみにこのお値段、以前、東京でiBook G3を廃棄した時と同じような。沖縄からだと明らかに送料が高いはずなので、なんだか得した気分、というかなんというか。そこらへん、どういう計算でやってるのか気になる次第。

コートニー クリスマス・フェスティバル

今日は沖縄県具志川市にあるアメリカ海兵隊キャンプ・コートニー基地の「コートニー クリスマス・フェスティバル」というイベントに行ってきました。

ゲートからほどなくの光景
OLYMPUS μ770SW

身分証明と荷物検査を「ざっくり」受けてゲートをくぐると、そこは縁日。

遅い昼ご飯としてうかつに頼んでしまった、ロングサイズのホットドッグ。トッピングをつけて600円(or $6)。

全長、約30cm。食後6時間を経た今もなお、胃の中でその存在をアピールし続けています。

ほんとアメリカ人って・・・。

こちらは野外の特設ステージ。

本日のお目当ては、デービッド・ラルストンのライブ。
先日、コザでPV撮影してたお方でございます。

ライブも終わり、
パイ投げ1回100円(or $1)。

フツーの縁日と微妙に違うのは、こーゆーオバカな体感ものがあるあたりでしょう。

ほんとアメリカ人って・・・。

日も暮れて、撤収!

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.