WEBのディレクションなんぞを生業にしているため、昔からOfficeファイルのやり取りは多かった私。でも、大抵はオープンウェアの「Neo Office(OpenOffice系列のMac用ソフト)」で事足りていたから、本家Officeを買う気にもなりませんでした。だって、MSってキライな会社だったんだもん!(といいつつ東京ではXbox360ユーザでしたけどね)
んが。年末年始、企画書をパワポで作成する必要が出てきて、本家でないと面倒くさいことになってしまうので「30日体験版」で一時しのぎしてました。
※私が企画書を作る時は、イラレを使いPDFで送るケースが多かったのです。
Win版のOfficeは各世代ソレナリに使ってきていて、その印象はとても悪かった私。なので、Mac版Officeの雑誌での評価が初期のバージョンから良いのは知ってはいたけれど、ついつい疑惑の目で眺めていました。けどね。実際に触ってみたら、ウワサ通り使いやすいでやんの。
ほんの少しMSに好印象を覚えて調べてみたら、今のバージョンはノートを含めた2台のMacにインスト可能だと。なおかつ、1/6までなら1万円が戻ってくるキャンペーン中だと。悪魔の囁きですな。ということで、お買い上げ!
ブツが届いてから、念のため体験版を削除してからインストールしてみたら、あれ?起動しない。サポートサイトで確認したら、体験版ユーザは、アプリ本体だけではなく、ユーザ・ライブラリ中のファイルを手動削除してから再インストールしろ、だと?!
それくらいインストール時に自動処理しやがれ。
やっぱりMSだなー理不尽だなー。
MSに抱いた好印象はどこへやら。
プンスカしながらインストールし直しましたとさ。
(でもインストは早くて、その点は再び好印象)
学生時代と比べて内地の店が増えている今の沖縄。外食も同様なのだけれど、家庭用食材の傾向は昔ながらで、漬け物系は相変わらず品揃えが悪い。ヌカ床が腐る気候だから、まぁ無理もないのですが。そんな訳で、みそ汁と漬け物がご飯とセットの私は、日頃は漬け物代わりにキムチを良く買っています。
本日はお日柄も良く、東京の友人の結婚式が沖縄でありました。本来は家族・親族だけの式だったのだけれど、たまたま沖縄に住んでいるものだから闖入してきた次第。
やがて新婦がリムジンで登場。式が始まりましたとさ。