注文の多いカップ麺

今日のお昼はカップ麺。

ひさびさに深皿スタイルのカップ麺を作ろうと思ったら、先に入れろ、直前に入れろ、あとから入れろと具材の投入指示がなんと細かいことよ。

100円そこそこの価値しかないヤツの指示に、なんで大の大人が従わなきゃならないのか、ふと疑問を感じました。指示に従わなかったら不味い食事になるのは分かっているとはいえ、ね。

つくづく、カップヌードルの簡潔さは偉大だなぁ。

iBook G3 12”:原隊復帰

壊れたPowerBook G4の穴埋めをすべく実家から連れ帰ったのは、iBook G3(Dual USB)。

このiBook、もともとは800MHzだったのですが、これまた1年前に壊れてしまったため、バックアップ用に安く買っておいた500MHzの基板を移植した上にHDDを換装したフランケン・マック。PowerBook G4を買ってからはほとんど使ってなくって、主にOS9対応ソフト&ハード用にセットしていました(ProTools Freeとか、オーディオ・キャプチャーボードとか、色々遺産があるのですよ)。OS Xは、10.3 Pantherを入れてあります。

久々に起動してみたら、やっぱ遅いわ(笑)。

メールソフトのThunderbirdですら、件名一覧から本文を表示するのに1秒弱かかっています。なので、やっぱり、メールの確認&保存マシン扱いですねぇ。とても書く気にはなりませんわ。あと、バージョンが古いけどiTunes再生専用機かなー。USBが1.0だから、iPodの転送をする気にもなれないし(だからPowerBookを買ったのですから・・・)。

PowerBook G4よりも更に年代モノなので、動ける間は頑張ってね♪くらいの心持ちにて。

PowerBook G4 12”:退役

東京に行っている間に、アップルから「エコゆうパック」の送付状が届けられていました。

ということで、さらば、PowerBook。

中古で買って、あちこち改造した挙げ句、1年半しか使えなかったのは残念だけれど、これも浮き世の定めでしょう。壊れちまったものはしょうがない、ということで。


ちなみに、最終的なパッケージは以下の通りです。

・CPU:PowerPC G4 1GHz
・メモリ:1,256MB(標準256MB)
・HDD:120GB(40GBから換装)
・光学ドライブ:DVD-R/RW&CD-R/RW(DVD&CD-R/RWドライブから換装)
・OS:MacOS X 10.4 Tiger(OS9は入れず終い)

あと、バッテリーを交換して、本体フレームごと冷却ファンを交換しました。
都合、4回も分解していたのですね・・・(時間を返せ〜)。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.