BATTLESTAR GALACTICA

1978年に米国で放送されたTV番組「宇宙空母ギャラクティカ」を2003年にリビルド(リメイク)した番組。日本でDVDが並ぶようになったのは最近(たぶん去年くらい)だと思います。

私らは幼少の頃に(再放送含め)「スタートレック/宇宙大作戦」「サンダーバード」「スペース1999」といったテレビ番組や、1977年の「スター・ウォーズ」といった海外産特撮モノ(と、国産特撮&ロボットアニメ)にどっぷり浸かっていた世代ですから、「ギャラクティカ」も食い入るように観ておりました(その後の「アメリカン・ヒーロー」もね!)。

当時にしてみれば(しかもテレビ作品のくせに)特撮は出色の出来。ただ、同じシーンが何度も使い回されて「なんだまたこれか」みたいな印象を受けていたのは事実。そんなこともあり、劇場版ならきっと凄いに違いないと観に行った「宇宙空母ギャラクティカ・サイロンアタック」で見事に拍子抜けさせられた、忌まわしい記憶もありますが・・・。

それはさておき。オリジナル版はアポロとスターバックという二人のエースパイロットを主軸にした、どちらかというと青春&活劇っぽい要素が強かったのですが、リビルド版はもの凄く重い群像ドラマになっています(映画「Uボート」くらい重い)。それでもなお、見続けたくなるあたり、よく出来てます。

設定やデザインもオリジナル版を上手く活用していて、昔観ていた人なら「あぁ、そういやそうだった」みたいな感慨が起こるでしょう。ギャラクティカの形状や、戦闘機バイパーのデザインと発進シーン、それにサイロンの「顔と目」とかね。オリジナル版から25年という歳月が流れているので「ギャラクティカが老朽艦」というのが妙に説得力あって笑えました。人間関係も踏襲されていますが、スターバックが男性から女性に設定変更。お子様に迎合するようなキャラクターは消え失せて、もう完全にオトナ向け作品です。

私的には、第1話のドラマ中でオリジナル版のメインテーマが流れた時点でツボに来てしまいました(好きだったのですわ、あの曲)。キャストでいうと、艦長のアダマさんは、映画「ブレードランナー」でデッカード(ハリソン・フォード)の監視役だった折り紙上手な方。大統領は「ダンス・ウィズ・ウルブズ」の「拳を突き出す女」(他の映画にも出てるけど)。そこらへんの妙に渋い配役も私的なハマリ要素のひとつではありますねー。あと、オリジナル版のアポロさんも途中から準レギュラー出演します。

昨夜、サード・シーズン「転」に突入しました。
レンタル100円で助かるわぁ〜。

ウェットスーツ:新ロングジョン(5mm)

昨日、10/24にオーダーしたウェットスーツが仕上がったとの連絡が砂辺マリンから入ったので、さきほど朝っぱらから取りに行ってきました。

作ってもらったのは5mmのロングジョン。実に21年ぶりの衣替えです(でもジャケットは当時のまま!)。

着てみて感じたのは、両面ジャージの滑らかさと、生地の柔らかさ。生地については前のウェットが劣化して硬くなったというよりも、素材そのものの密度が下がった(発泡が増えた)ような印象があります。また、採寸値より少し余裕をもって裁断されているようで、気持ち緩めのホコホコとした着心地。

前のロングジョンはケチって裏地を無垢にしていたうえに、サイズが気持ちキツめだったこともあって足を通すだけで一苦労していたのですが、新しいウェットはスッと着用できました。これなら膝ウラの皮膚がスリ切れることもなさそう(塩水が滲みて痛いんだよねコレ)。一方で、前のウェットの圧迫感に慣れた身体に、ゆとりのある新しいウェットが水の中でどう感じられるか、いささか気になるところではありますね。

膝に追加したパッドは柔らかく、動きに影響なし。ただ、生地が本体と同じ素材だから、いずれ破けてきますね。本体が痛む前に積極的に交換して行くことになるのでしょう。

と、いうことで。

とっとと立ち漕ぎに行きたいのだけれど、このところの沖縄は陽気がよろしくないんですよね。今日は久々に晴れているけど、うねりと風がまだ。はやく収まれー。

自車に代車にレンタカー。

ここ十数年の間、ほとんど車と縁がなかったのに、気づけばこの1年間、沖縄で様々なクルマを運転していました。並べてみると・・・

1) HONDA シビック・セダン
2) NISSAN ノート
3) MAZDA デミオ
4) SUZUKI ワゴンR
5) DAIHATSU ネイキッド
6) MITSUBISHI ミニカ・タウンビー
7) SUBARU プレオ・バン

1〜3はレンタカー、5がマイカーで、その他は代車。
もちろんのこと、ネイキッド以外はオートマです(笑)。

最後のプレオは、整備に出したネイキッドの代車として昨夜受け取ったもの。商用車ということで窓の開閉がマニュアルくるくる♪ パワーウィンドウは便利なんだけど、私的にはマニュアル操作の方が好み。だって壊れないし、海に落ちてバッテリーが死んでもガラスを開けて逃げられるから(笑)。沖縄の地で乗っていた自分のクルマに限ってみれば、マークIIがマニュアル開閉で、ジムニーに至ってはドアまで幌で窓はビニールでしたから、ネイキッドが初のパワーウィンドウ搭載車となります。さて、このプレオ。走らせてみると、エンジンは4気筒で滑らか静かなんだけれど、かえって他の音が目立って気持ち悪い。あと、車高が高いくせに座面が低い点が、なんかシックリしないです。

運転してて面白かったのは、平成ひと桁の丸いミニカ・タウンビー。ボディ剛性が妙に高いうえに重心が低くてハンドリングがよく、さらに3速ATでギア比も低くて高回転で元気に走り回る。なにやらゴーカートに乗っている気分でした。車内も思ったほど狭くはなかったですし、燃費を気にしなければ、これはアリなクルマですねー。

パッケージで良かったのは、小型車ではノート。シビック・セダンは一人乗りでは大きすぎるし、現行デミオは乗車姿勢が低く窮屈でイヤ。その点、ノートは大きすぎず狭すぎず、荷物も積みやすくてイイ感じ。ただ、借りた車両のキーが物理鍵ではなく箱形リモコン仕様だったものだから、海に潜りに行く時にキーの保管場所に困りました。便利すぎるのも考えものですね。

軽自動車のパッケージなら、やっぱり私的にはネイキッドがベスト。ワゴンR(たぶん一つ前の世代)は車室が広いのは良いけれど、日常的にはそんなに要らないし、図体がでかすぎ重すぎ気軽さにかけるのが欠点ですかね。初代ワゴンRは好きでしたが、最近のモデルならエブリーの方が好き。

まぁ、ともかく。

早く戻っておいで、ネイキッド。ということで。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.