ブセナ・テラスの結婚式

本日はお日柄も良く、東京の友人の結婚式が沖縄でありました。本来は家族・親族だけの式だったのだけれど、たまたま沖縄に住んでいるものだから闖入してきた次第。

ブセナのエントランスはピロティ状になっていて、玄関からテラスまでが真っすぐ繋がってます。当初は屋外で式を挙げる予定だったらしいのですが、ここ数日天気がよろしくないので、全てこの空間で執り行われました。

祭壇の後ろ、テラスからの眺め。
風は少し冷たかったけれど、晴れて良かった。景色もきれい。
OLYMPUS μ770SW

やがて新婦がリムジンで登場。式が始まりましたとさ。

式はだいたい30分くらい。私はゲリラ的にデジカメによるビデオ撮影に専念していたものだから、あっちゅーま。エントランスホールで催されるだけに、そこらへんに居る人が「結婚式やってるわ!」と面白そうに眺めておりました。いや、眺めていたというか、参加してた、かな。割とこういう場って、全体が晴れ晴れしい空気に包まれますからね。第三者的にも目出たい気分になるってものですわい。それに宿泊客にしてみれば、沖縄という非日常空間で行われる、結婚式という非日常的かつプライベートな舞台だもの、より一層イベント感覚でしょうねぇ(笑)。

まぁ、なんですね。私らくらいの年齢になると、盛大な結婚式というのもどうかなーという気がしてなくもなかったので(気後れしますわな)、お祭り気分の外野がいる中で、身内だけで挙げる式ってのも、ちょっと良いな、と思いました。

って、予定がある訳ではないですが(笑)。

ハッとしてグゥの音。

年末からバタバタッとしていた作業も、今日の午前中で一段落。しばらく前からTecTool Proから警告を受けていた、MacBook ProのHDDのフォーマットにようやく着手できました。それでこんな時間に投稿!ちゅうの話はさておくとして、昨夜のことでありまする。

夜になってからクライアントの所まで打ち合わせに行く途中、集合時間に余裕のないまま走らせていたネイキッドの燃料計が果てしなく「E」に近づいていたのを発見(私のネイキッドには燃料警告ランプがないのです)。急遽、近くのガソリンスタンドに立ち寄って「レギュラー・現金・満タン!」と叫びました。

ガソリンが注がれている間に思い出したのは、財布の中身のこと。ドタバタの中、すっかり銀行でお金を下ろしておくのを忘れていたのです。慌てて財布を出して中身をみたら、夏目さんが4人、残ってたぁ。でもまてよ。燃料ゲージからして、給油量は35L超えだろう。レギュラーの価格を確認しないで入ったけれど、いったいいくらだ?? いっとき安くなってたけど、また120円台まで値上がってたよなー。4000円で足りるのか?どうなんだ??と、ドキドキしているうちに、領収書を持ったスタッフが近づいてきました。

「3,838円です」

わー。救われたー。
なんて気分を少し味わいつつ、急いで仕事仲間との合流地点へと向かいました。
(あとでレシートを見たら、32.2L×113.5円でした。燃料計、サバ読み過ぎ!)

打ち合わせを終え自宅に戻り、続き作業を終えたのが午前2時過ぎ。そこで思い出したのが、別のクライアントから「急いで送ってくれー」と頼まれていた請求書のこと。そそくさとAppleWorksで請求書を起こし(もうとっくに開発停止になったソフトですが、クラリス・ワークス時代からDBファイルを受け継いでいるから・・・)、いざ、プリントしようと思ったら、紙がない。そうだった、先日、企画書を大量に刷って切らしてたんだ・・・。

確かコンビニで売ってたよなー、と考えたところで思い出したのが財布の中身。
無理です。買えません。

どう考えても翌朝は寝坊しそうなので夜のうちに投函したかったのだけれど、仕方ない。アホらしいけど、睡眠を優先して速達を使うことにしました。いやはや。

結論。やっぱ、ココロとカラダに余裕がないと、いろいろダメですね。正月明けの年始周りでは、屋根に携帯を置き忘れたままクルマを走らせちゃいましたし・・・。ブログを更新できなくなるだけでは済まない、と(笑)。

皆様も、ご用心(って私だけ??)。

謹賀新年

OLYMPUS μ770SW

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

結局、仕事しながら年を越えてしまいました。
この調子で今年も仕事が上手く回りますように!

写真の日の出は、沖縄でもなけりゃミシュラン☆☆☆高尾山。
しかも、一昨年の正月だったりします(笑)。

まぁ、今年は曇天くさいし、正月らしい1枚ということで。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.