HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

ある日の職場。
いつかそして何度か)目にしたことのある光景…。

中古の HD DA 35mm macro リミが届いたのでした。手持ちの標準域の単焦点が、やわらかーい描写をする A 28mm F2.8 しかなかったので、もうちょいメリハリのあるレンズが欲しくなっていたのです。

どうせなら FA 31mm F1.8 Limited、お手頃価格になった FA 35mm F2、FA 35 の光学設計を受け継いでいるという DA 35mm F2.4 も考えてみたのですが、価格/大きさ/外装の質感/設計の新しさあたりのバランスと、そして何よりもクイックシフトフォーカスの存在が強く後押しした次第。かててくわえて良品中古を見つけたのでポチったと。春先にフルサイズ機が出たって、私ゃしらんもん。フィルムカメラでも 35mm 域、ほとんど使ってこなかったし。APS-C 専用で良いのです。

たまたま K-S2 が事務所に置いてあったので、さっそく合体!

全長は、15mm リミより若干長いくらい。K-S2 とのバランス、よいです。
(奥のズームは DA17-70mm F4)

幅の狭いK-S2でも、少しフォーカスリングが遠いかな(あと5mmくらい手前にあると嬉しいな)、な印象。

でも、15mm リミや、ましてや 21mm リミと較べてリング幅が太くて断然操作しやすいし、かつトルク感が MF レンズ並みに素晴らしいから、少し遠いくらい何だってぇの、であります。
写真はフォーカス無限大位置。

マクロだけあって、最短距離まで回すとにゅいーん。
内蔵フードを伸ばすと、さらににゅいーん。ちょっとした大砲状態。

最近接(13.9cm)にある被写体との距離感は、こんな感じ。
被写体は、タミヤ 1/48 Volks Wagen TYPE82E STAFF CAR

フードを伸ばすと、被写体がフードの中に入ってしまいます(笑)。

これはあれですね。普段はフードを必ず伸ばすようにして、被写体をレンズに触れさせぬための触覚として利用するですな。ネコのヒゲのように。

とはいえ、ここまで被写体に寄れる(寄りたくなる、そしてそれが許される)状況が日常的にそうそうあるとは考えられないので、やっぱり「マクロレンズ」ではなく「どこまでも寄れる標準レンズ」という解釈が正しそうですね。今までにマクロ機能付きのズームレンズとか、接写リングをかました単玉でマクロ撮影していたことはありましたが、標準域のちっこい単焦点を付けたまま被写体に無段階で(ほぼ)無制限に近づけるという体験は新鮮でした。

こりゃ面白そうなレンズだぞ、と。

鼻先にピント
さすがにこの距離は嫌がる犬
PENTAX K-S2 / HD DA 35mm F2.8 Macro Ltd.
f2.8, 1/60, ISO1600, -0.3EV

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.