NAS:LINKSTATION LS-WX2.0TL/R1 復旧

エラーランプが点滅し続けていた自宅のリンクステーション「LS-WX(以下、WX)」。ホントはHDDの故障だったのに、サインを読み間違えて本体が壊れたものと勘違い。そして、その代替機として注文していた一世代新しい「LS-WV(以下、WV)」が、週末に届きました。

勘違いに気づいてからアチコチ調べているうちに、たまたま「WX」と「WV」はどちらも純正の交換用HDDの型番が同じであることを知りました。じゃ、データのサルベージなんかしないで、素直にドライブを移植してみようかな、という気に。ちなみに、私ゃ2TBモデルをRAID1で利用しています。

ということで、電源を一度も入れることなく届いたばかりのWVのHDDを取り外し。TOSHIBA DT01ACA100、ですと?

壊れたWXのHDDは、Seagate Barracuda 7200.12 1TBでした。交換用HDDの商品型番は同じだというのに、中身が違うとは。これは、あまり厳密な仕様規定がある訳ではないとみた。

ということで、似たような仕様のバルクHDDを探してきました。残念ながら Seagate の7200シリーズは置いてなかったので、代わりにST1000DM003を購入。

と思ったら。厚みが違うじゃない。

2.5″ならともかく、3.5″でも厚さ違いってあったんだ。さいきん、こうしたパーツを買いに行ってなかったからなぁ。おじさん、知らなかったよ。

新HDDは、薄いだけに端子の接続はすんなり行きませんでした。もっとも、高さ以外の仕様は同じなので嵌めてしまえばこっちのものです。とかいいつつ、少しガタツキがあるのがヤな感じ。
(写真左が作業対象のWX、右がWV)

手順通りにRAID1の復旧開始。なにごともなく処理が進んでいき、そして待つこと約8時間(長っ!)。正常に復旧いたしましたー。パチパチ。

なのですが。直したWXは、事務所で使っている同型機の物理的なバックアップ用に回すことにして、自宅では新たに購入したWVを利用することにしました。結果、データコピーにまた数時間費やしましたとさ。

なお。今回の話題はメーカーサポートから外れる話ですので、同じことしてナニカあっても自己責任であります。よって、参考レベルにて。

NAS:LINKSTATION LS-WX2.0TL/R1 故障

先の日曜日。この春にDLNA対応レシーバーを購入してから、いつでも音楽ファイルを再生できる様に常時オンにしていたリンクステーションの電源が落ちてました。あれ?と思ってスイッチを入れ直したら、赤ランプを点滅しながら正常起動せず。あらら夏バテか・・・。バッファローのサイトでエラー表示の内容を確認してみたら、「ハードウェアに異常が発生しました。修理センターに修理をご依頼ください。 」とのこと。

いまさら修理して使い続けるには年を取っているモデルなので、RAID1(ミラーリング)で使っていたHDDから何らかの手法でデータをサルベージすることにして、リンクステーション本体は新調することにしました。明日頃には届く予定。

だったのですが。ついさっきランプを再確認したら、赤ランプは長3回点滅。その心は、「ハードディスクが故障しています」だそうで。あれま。読み間違えてた。前面カバーを開けてみると、2番のツメが「私が壊れました」と赤く光ってました。遅まきながら直販サイトで交換用HDDの値段を調べてみると、28,500円なり。

それより安い値段で、同じ型番の交換ドライブ2基を積んだ1世代若いモデルをお手つき注文していた私は、喜ぶべきなのかな(笑)。せっかくだから、バルクのHDDでも買って換装実験でもしてやろうかしら。

なお。たまたまかもしれませんが、私の所では3年おきにリンクステーションが壊れています。電子機器、それもHDDの寿命に関しては昔からそんなモノだろうと考えているので、このNASについてもまぁ妥当な線だろうなぁと心安らかに捉えています。

って、HDDには過去にさんざん煮え湯を飲まされて来たので、開き直っている感がありますが!

NAS:LINKSTATION LS-WX2.0TL/R1 お掃除

もうじき購入から2年になろうという、バッファローのリンクステーション。放ったらかしにしていたので、さすがにダクトや端子部にホコリが堆積しておりました。

そこで一念発起、分解掃除!

前面カバーをパカンとはずしたところ。

ちゃんとハードディスクが2台入ってました(笑)。

そのHDDは、Seagate の Barracuda 7200.12、1TBモデル。以前から内蔵HDDではシーゲート製品を好んで買っていたヒトなので、ちょと嬉しかったです(確か PowerMac G3/DT233 の純正品がBarracudaで、それからの習慣)。

それに、バルクでフツーに買えるであろうモデルっぽいので、壊れたときに置き換えに高いカネを払わずにすみそうですしね。ちなみに私は RAID1 で使ってます。

ついでにファンも取り外してキレイキレイ。

ここまでバラすのに工具不要。素晴らしい。
一方、何かの拍子で勘合部がカケたりしたら面倒なことになるってことなんだけど。

そして組み立て&動作確認。

問題なく動いてくれました。ほ。

・・・衝動的に作業したのでバックアップを取ってなかったものだから、破損してたら被害甚大!でありました。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.