バイクの遍歴

およそ2ヶ月の間、郵政カブの整備に休日を費やしたおかげで、すっかり頭がバイク脳になってしまいまして。
なんとなく、これまで乗り継いできた16台のバイクをまとめてみました。

下の画像ではモデル・カラー含めて所有してきた車両を購入順に掲載していますが、ゴメンナサイ「※」のついた写真はネット上の画像を借用させていただきました。

  1. YAMAHA DT50
  2. SUZUKI TS50 ‘Hustler’
  3. KAWASAKI KL250R
  4. SUZUKI GSX250E
  5. SUZUKI GF250
  6. SUZUKI GSX750S (III) ‘KATANA’
  7. SUZUKI DR250S
  8. SUZUKI TS200R
  1. YAMAHA SRX-6 (I)
  2. SUZUKI DR250S
  3. SUZUKI GS400E
  4. SUZUKI VX800
  5. SUZUKI SV650S
  6. SUZUKI TR110 ‘Street Magic II’
  7. SUZUKI DR-Z400S
  8. HONDA MD90 (P)

先日、顔馴染みの理髪店のバイク好きマスターから「マニアックなの乗り継いできましたねぇ」と言われたのですが、該当しそうなのはVXとMD、次点で3型カタナくらい? どちらかというと、DTとSRXを除けばマイナー車両ばかり、というのが実情ではないかと。スズキが12台、ヤマハが2台、ホンダとカワサキが1台ずつという割合からもソコラヘンが窺えるでしょう(笑)。DTからVXまでの12台が10代から20代にかけて購入したバイクで、その多くが格安・割安な中古車。その過程で自分好みのバイクの特徴が明確になり、以降は乗り換え頻度が下がってます。

一連のバイクの中で、面白かったバイクは…

オフ車では、SUZUKI TS200R
コンパクトで軽くて馬力があって吹け上がりも良くてブレーキも良く効き、足もしなやか。峠道でも林道でもクローズドコースでも大変楽しいバイクでした。その快楽と引き換えに、メインで100km走れるかどうかという、極端に航続距離が短い欠点あり。ソコソコ長いこと手元にあったバイクで、新車購入から間もなくして普段使い&長距離ツーリング用の中古バイク(SRX〜VX)との2台運用と相成りました。しかしまぁ。今や2ストバイクなんざ輸入車でしか存在しない世の中になってしまいましたねぇ。

オンだと、SUZUKI GS400E
ハンドリングもパワーの出方も凄く素直で、軽いおかげでブレーキも良く効き、中低速コーナーでクイクイ曲がる。オンロードタイプで初めて「操縦が楽しい!」と思えたバイクでした。空冷2気筒ゆえ絶対的なパワーはなく、高速巡航は苦手。海外仕様の500ccモデルなら、文句なし、だったのかも。日本では不人気なおかげで上玉中古を安く買えて良かったのですが、素性の良さからすると不遇なバイク、でしたね。

バランスが良かったバイクは…

オフ車では、SUZUKI DR-Z400S
下からトルクがあるクセに、上までキレイに回るエンジンが素敵。大柄で重量もソレナリにはあるものの、走り出してさえしまえばパワーとその出方で帳消し。さすがにTSRのような気軽さ・身軽さはありませんが、峠道でも林道でも楽しく、高速も善し、でした。

オン・オフ取り混ぜた4スト単気筒のバイクの印象として、250ccまでは非力、600ccはトルクがありすぎてギア選択の面白味が減り、加えて空冷だと振動がツラいときがあるので、私的には液冷400ccあたりが丁度いい感があります。

オンだと、SUZUKI SV650S
GSの軽快感に、VXで堪能した大排Vツインの心地よさを織り交ぜたような、気持ちいいバイク。シートが薄い割りには、長距離ツーリングでも疲れ知らずでした。ただ、やや前傾強めのライポジにイマイチ乗り方を合わせられなかったので、ちゃんと乗りこなせていたかというと怪しいですがね。ちなみに、このバイクは TSRから買い替えたゲタ車・ストマジと2台運用していました。

4スト2気筒のバイクは、不思議と排気量問わずに楽しめたのですが、パワーからすると400〜650ccあたりが私には適当かな、て感じです。800ccの加速は気分良かったけど、あまり遊んでるとお縄になりそうですし(笑)。そして4気筒のバイクはどうかというと、どの排気量でも気疲れするところがあって、イマイチ私にはシックリきませんでした。

そんなこんながあって…

再び沖縄に越してきてからは、HONDA MD90
「もっとパワーを!もっと速く!もっと軽く!もっとブレーキ効いて!」なんて邪念を「だってカブなんだから、しょうがないじゃん」の一言で吹き払ってしまう、仏のようなバイクです。カブは、カブですね。何者とも違います。肩の力を抜いて走りましょうよ、と。3速しかないギアは気に入らんけどさ。

昔から「バイクはカブに始まりカブに終わる」なんて格言じみた言葉がありますが、こないだまでさんざんイジっていて何となく腑に落ちた感があります。でも、これで終わってしまうのは、なんか癪だなぁ。

じゃあ、最近のバイクの中から選ぶならナニカといえば。YAMAHA XSR900 のデザインには惹かれるし、SUZUKI V-strom 650XT は趣味嗜好ド真ん中だけど、どちらも普段使いにはデカイし高値。となると SUZUKI SV650 ABS か YAMAHA MT-03 あたりが良さげかな。遊び道具として割り切れるなら、YAMAHA トリッカーや APRILIA RX125 も楽しそう。ま、何にしたって、買い替え欲求が高まればの話ですけどね。

中津川林道(埼玉〜長野)

3月末にオフ車(Suzuki DR-Z400S)を購入したものの、最近までどたばたしてて慣らしもままならない日々が続いておりました。林道に行くとエンジンを回してしまうのが目に見えていたので(笑)、慣らしが終わるまでは止めておこうと思っていたものの、都会のストレス解消にはやっぱ自然でしょう!

というわけで、以前TS200Rでさんざん通っていた中津川林道に行ってきました。行きは関越に乗って練馬→花園→R140。ダム工事の影響で林道周辺の道もずいぶん違っているような気がしましたが、なんせ行くのが7年ぶりでしたので、それ以前に記憶もおぼろ。地図も10年くらい前のでしたし、いささか道を探すのに迷ってしまいました。

林道までの道はずいぶん変わったような気がしましたが、林道そのものはあんまり変化なし、だったかな。昔にくらべると敷き詰められた砂利が多いような気もしましたが、単にシーズンが早いぶん路面が整っていただけなのかも知れませんね。当時は平日といえど二輪や四輪とすれ違うことが多かったのですが、今回はほとんどそれもナシ。オフ車人気も下火になりましたからねぇ。

さて、数年ぶりの林道だったわけですが。思っていた以上にウデが鈍ってて、いささか千鳥足状態。まぁ、無理もないか。それでもコケずに気分よく三国峠頂上まで。そのまま長野方面に抜けて、川上村で昼食と給油。そのまま川上牧ガ丘林道で甲州街道に抜けようと思ったら、通行禁止で断念。どうせなら行ったことのないルートを使おうと、小海・上野線を目指したのですが、途中から繋がるであろう道がことごとく通行禁止か行き止まり。なんでやねん!

結局ムダな往復時間(でもダートのオイシイ往復時間)を重ねた挙げ句に、小海・上野線→R299→R16→関越川越→練馬で帰ってきました。朝8時半くらいに出て、帰宅が7時過ぎ。全行程で約400km。高速区間の短い日帰りツーリングとしてはややヘビーなルートですが、おかげでようやく初回点検が見えてきました。

ここでDR-Z400Sレポート。大型免許があるのに400ccを買うのに抵抗があったのは事実なんですけど、オフ車としたら丁度良いかな、と。林道で半開走行ですが、パワーと車重のバランスが取れていて気持ちが良かったです。TSの前に乗っていたDR250Sは、非力で重いだけでしたものねぇ。たぶん開ければ、TS並に飛ばせそうな感じ。それに満タンでの走行距離がTSの倍以上なので、寄り道ができるのが(道に迷っても安心していられるのが)なによりも嬉しい♪ TSって100km行かない内にメインが切れてましたから、精神衛生上よくありませんでしたからねぇ。

一方ハンドル位置がやや高くて通常走行で肩が疲れる。同じ理由でダートで押さえがききづらいこともあって、いずれハンドルを交換するつもり。純正タイヤは、かなりロード寄りですね。ダートでのグリップが弱いです。はやく潰してこれまた交換しよっと。

いやあ、バイクってホントに良いもんですね♪

春ですもの。

もともとオフ車からバイクの世界に入り込んだ私。
SV650Sのほかに、一応オフっぽいストマジ110を所有しているとはいえ、
ストマジで林道なんか行きやしない。もう5年近く行ってやしない。

ので。無性にオフ車に乗りたくなりました。
ネットで地方の店に中古の安いDR350SEを見つけたので、
状態が良ければSV650Sを下取りに出して買ってしまおう!うん。

んが。近くの系列店まで車両を輸送してもらって確認できるかなと思い気や、NG。
少々凹みながら店員と話していたら、型落ちのDR-Z400S新車が今なら格安!?

でも。格安とはいえ、新車ですもの。費用が・・・。
と思ったのも束の間、試乗したら面白いのなんの。
昔の重くて非力な4stオフ車の悪印象が吹き飛んでしまいました。
(もっとも、借りたのはMotardでしたが)

んで。文句ないです。ご購入。SVとストマジ下取りにして。
火曜に納車♪  すっごく楽しみ♪♪

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.