MacBook Pro(Late 2006)をSSD化。

購入から8年半が経とうとしているMBP15.4″(Core2DUO/2.33GHz, Snow Leopard)。さすがにここ数年は仕事で使う機会もめっきり減って、もっぱら自宅でWEB閲覧に使ってばかり。そんな状況なので壊れたら買い替えようと考えているものの、なかなか壊れてくれずに買換えのタイミングを逸しし続けて今日に至ってます。

でもそれだとなーんかツマラナイので、面白半分でSSDへの置き換えを試してみました。選択したドライブは、ADATA ASP900S3-256GM です。

内蔵する前に、USBで接続してフォーマット&動作確認。

問題なさげだったので、本体の分解に着手。いまどきこの手の情報はネット上にいくらでも転がっているので、細かい説明は省いちゃいます。

キーボード&上面パネルを取り外すと、HDDと光学ドライブが現れます。

HDDは、購入からしばらくして純正120GBから日立GST256GBに置き換えてました。よって、今回は2度目のドライブ交換です。そんなことしているから、結果的に長持ちさせちゃってるのかも(笑)。光学ドライブは数年前に他界(Apple製品は大抵これから壊れますね)。ついでに交換しようかなーという考えもあったのですが、外付BLドライブを付けてて普段使いでは問題ないので、却下。外すと手を置いたときに上面パネルがたわみそうな気がしたので、そのまま放置。

HDDは9.5mm厚なのに対し、SSDは7mm。そのままだと(光学ドライブの取り外し同様)上面パネルの剛性が下がりそうだったのと、配線シールの浮きを防ぐために、商品付属のスペーサーをかませました。

SSDの装着が終わったら筐体を組み直し、外付BLドライブを使ってSnow Leopardのインストールディスクで起動。そして、Time Machineで復元。おおよそ120GBの復元に、3時間ほどかかりました。

復元が終わったところで、SSDで再起動! とりたてて何事もなくシレっと起動しました。動作確認しつつプロファイルもチェック。6GbpsのSSDを1.5Gbps 環境で使うというのも、なんか勿体ない話。とはいえ。

ただし、このままではTrimが機能しないので、別途Snow Leopard対応の「Trim Enabler(2.2)」をインストールして再起動。これまた無事に機能しました。

感覚的には、電源オンからログイン画面表示までの所用時間は変わらないものの、ログイン後の処理が明らかにキビキビサクサク。1万ナンボの費用対効果は、十分ありました。ま、いずれMBPが壊れても外付ケースに入れて使い回せるよな、というヨコシマな考えもあったので、いずれにしたってオッケーなんですが(笑)。

【2015.8.30 追記】その後、光学ドライブも交換しました。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.