DAIHATSU NAKED:シートバックトレイを染めQ

ネイキッドの運転席を除く座席には、背もたれを倒すとテーブル代わりになるプラスチックのシートバックトレイがついています。これが登録13年目で沖縄の日差しに3年以上曝されると、表面がパサパサに劣化するわ、退色が進んで貧乏臭いわ。いずれどうにかしてくれよう、と考え始めたのは随分前ですが、昨日スプレーを使ったことがキッカケになって、塗っちゃえ塗っちゃえモードに突入しました。

てことで座席から外したトレイ。本来の色を保っている裏面と比べてみると、助手席(写真・右)はほとんど色が残っていない。後部座席(写真・左)はグラデーション状に退色。

それに、背もたれを倒すということは荷物を積むこととイコールであるので、表面は傷だらけでございます。

材質が塗料ののりづらいポリプロピレン(PP)で、表面が劣化して傷だらけで色が揃ってなくて、とお手軽塗装には向かないシロモノ。本来なら、パテ等での表面補正→プライマー→ベースコート→カラー→クリアといった具合に多段階に進めるべきなんでしょうが、どうせまた傷つく部品だし面倒くさいし金かかるしなー。

そんな感じで悩んだ挙げ句、スプレーはPPに強そうな「染めQ」を選択。色のツキを良くする「プライマー」と、現状の助手席側パーツの色に近くて傷が増えても目立ちにくそうな「ロイヤルグレー」の264ml缶を選びました。

前日に中性洗剤による脱脂&乾燥をすませたトレイを事務所のベランダに並べ、まずはプライマーを2度塗り。40分くらい乾燥させてから、ロイヤルグレーを40分間隔で3度塗り。粒子が細かい所為もあるのでしょうが、すごく塗り易かったです。しかも匂いが非常に弱かったですし。高いだけのことはあるわい。

しっとりとしたイイ感じにできあがり! しっかりシボも活きてます。ただ、色合いは見本色よりも薄い(明るい)印象。

今回はグレーの素材にグレーの塗料を重ねたわけですが、それでも傷や劣化で白化した箇所は完全に覆い隠すことはできませんでした。シボが十分に残るほど粒子が細かい分、塗膜が薄くて下が透け易いのでしょうね。そこらへんを気にされる方は、ベースコートで下地の色を均一化する必要あり。ちなみに今回の作業で、プライマーは約半分、カラーは3/4くらい使いました。

続いて塗面保護目的のクリアスプレー。

特売品に弱い私が選んだのは、398円のシャーシークリア(笑)。フツーは、摩擦に強いウレタン系クリアを使うべきなんでしょうけどねー。どーせ何やったって傷つくんだから、いーんです。安いので、いーんです(私はね)。

染めQ塗装から1時間ほどあけて、クリアをたっぷり3度塗り。シックだった表面が、実にチャッちいテカリ具合になりました。しっかも、すんげぇシンナー臭・・・。

さりながら。今回の塗装は、パーツの目に見える劣化と日焼け跡が消え、その状態を維持してくれそうな出来上がりであればオーケーなのであります。

座席に取付けたところ。

周囲が黒いので写真では白く浮き出ていますが、割とイイ感じに収まりました。少なくとも、ひと手間かけた部品には見えますし(笑)。

あー。でもやっぱ狭い車内にシンナー臭が充満…。しばらくは積極的に窓を開けるといたしましょう。

DAIHATSU NAKED:ドア内張り固定フレームの整備、ちゅうか。

先週、ドアトリムのネジを交換した時に発見した、左後席の内張り固定用フレームのガタツキ。ガラス部のウェザーストリップを交換して間もなかったこともあり、また取り外すのヤダーな気分だったので見なかったことにしました。

なんだけど、ウェザーストリップが新鮮なうちに作業した方が破損する可能性も低い訳で、陽気に誘われて作業開始! 案ずるよりも産むが易しというか、割とサクサクとドアトリムの取り外しを終えました。

ガタついていたフレームを見てみると、ネジが1本ないわ、別の1本は半分がた抜けかけているわ、あんまりな状態。おまけにフレーム自体もサビがキテるし・・・。

ということで、フレーム本体をどうにかしてやろうという気になりました。
まずはサビ取りクリーナー! 

てか、内側を見るとほどんど鉄くず(笑)。いずれにせよ、サビを完全に除去するのはムリだろーな状態だったのでテキトーに。

それから、ブレーキクリーナーで洗い流してテキトーに脱脂して、シャーシーブラックでテキトーに塗装いたしました。

だって目に触れない部品だもん。サビの侵攻を遅らせることができればイイんだもん。

欠損したネジは、余り一般的でない代物だったので、純正品を買いにいったら店内在庫なし。ウェザーストリップと内張りの取付け取外し作業を繰り返す気力もなかったので、DIY屋で似たような品を探すことにしました。

付いていたネジは、六角プラス頭のワッシャーつきタッピングφ6×約15mm(写真・左)。DIY屋で売られているタッピングネジで近いのは、トラス頭のΦ6×20mm。頭はともかく足が5mmも長いのが気がかりポイント。

ドア内部に5mmも余計にネジが突き出るのはキケンな香りがしたので、スプリングワッシャーと平ワッシャーを交互に2段かませて、頭側で長さを調整することにしました。

それに、六角で締め付けるようなトルクをかけるネジということは、ドライバーだけで締め付けると再度外すときに山を潰しかねないですから、ワッシャーが多いのは気休めかもしれないけれど良いんじゃないかなぁ、と。

なんだけど、ウェザーストリップが新鮮なうちに作業した方が破損する可能性も

フレームを取付けたところ。
幸い、ネジが突き出た分は干渉なしにドアトリムを組みつけられました。

このドアは、ドアトリム固定ネジがサビきっていたドアなので、フレームが同じ様にサビてても不思議はない、とはいえ。

他でも同じ様に、劣化が進んでいるんだろうな・・・。
と、思った矢先のこと

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.