7月に入って早々、沖縄の長い梅雨が明けまして。中休みが長かったとはいうものの、その前後の雨量が半端なかったものだから、サビ・カビが大量発生。そんな次第で毎週末、アレやコレのメンテナンスに勤しんでおりました。

例えば、黒カビの生えたネイキッドのサンバイザーは、車両から取り外しキッチンペーパーを巻いてカビキラー処理して…

購入から約半年が経過し、サビ増量中の AXIS Treet は、洗車して赤サビ転換剤を塗って注油して…

青カビが生えたヘルメットのインナーは、洗剤で手洗いして日光消毒からの陰干しして…

やはり青カビに覆われた革カバンは、ハケで清掃してアルコールで拭って日光消毒して陰干ししてオイルアップして…

ついでだから黒カビが点在していたカーテンも洗ってしまい…

梅雨入り前に清掃していたエアコンも、念のため再清掃。

てな感じで、先週末あたりには一区切りつけた気になっていたのですけどね。
なに、この、台風に続く梅雨みたいな予報。
平安伸銅工業の「突ぱりフラットスリム棚 S」とやらを買いました。
事務所のドア横に、2つ並べて設置。
ちなみに、メットは横向きでも設置可。こちらの方が収まりが良く、風の影響も受けにくいのだけれど、置きづらく取り出しにくい。つーか、いくら地震の少ない沖縄だからといって、さすがに転がり落ちやすい向きに置きたくはないので、やっぱ前向き保管かな。
午前中、ひさびさの晴れだし新メットもあるしってんで、ほぼ2ヶ月ぶりに郵政カブでれっつらごー。着火するまでキック続きで危うく立ちゴケしそうになったことはさておき、新調したヘルメット、
ついでに、再整備から10ヶ月経過したサビの進行具合なぞ。