アバター(3D)

上映終了まであと数日となってしまった今になって、ようやく「アバター」を観てきました。既に1日1回、最終上映だものだから、帰ってみればこの時間。もうちょい早く、全日で上映していたときに行けば良かったと、ちょと後悔。

3D映画は、これまでに「キャプテンEO」「ジョーズ3D」、日光江戸村の時代劇、そして数年前にアイマックスでやっていた(これまたキャメロンの)タイタニックのドキュメンタリーといったものを観てきました。タイタニックはドキュメンタリーだから毛色が違いますが、その他のヤツは、立体視を主張しすぎる嫌いがあったのに対し、「アバター」は臨場感を高めるための3Dという印象でしたね。映像的には、余は満足じゃ、です。

折しも最近3Dテレビの発表が相次いでいるのだけれど、スクリーンに比べれば遥かにチッコイテレビの画面で、果たして臨場感というものが十分に得られるのかしらん。ゲームだったらまだしもでしょうが。どうせだったら、アイトレックのような眼鏡式のテレビを3D化した方が親和性が高いような気も。

ま、いずれにせよ。どうせしばらくはソンナ高価なテレビを買う気にもなれないし、ときたま映画館で観るくらいの方が新鮮味があって良いのかなぁ、と感じているところでございます。

STAR TREK: Original Motion Picture Collection

先月の多忙業務が一段落した4月の或る日、ついAMAZONでポチってしまった一品。

さすがにテレビシリーズはリアルタイムではありませんが、劇場版はずっと追っかけてました。よって、NEXT GENERATIONよりもオリジナルシリーズの方に親近感を覚えている世代、なのかな。特に「IV:THE VOYAGE HOME」は大学受験の頃に観て、琉球大学でクジラの研究をするんでぃ、という気持ちを後ろ支えしてしまった罪深い作品であります(笑)。ちなみに「クロコダイル・ダンディー」のTV放送を観て、ソノ気になってオーストラリアにしばらく出かけてしまったこともあったので、なんというかまぁ、我ながらいい加減。

さて。特典映像はいまひとつ。歴代艦長&副長対談も脱線気味だしなぁ。「スターウォーズがウケたから1作目が作られた」話題あたりはちょと笑えました。そりゃそういう時代だよね。一方で「IV」の特典でグリーン・ピース勧誘ビデオとでもいうべきものが入っていたのには、さすがアメリカっちゅうか・・・。先頃のシー・シェパードの報道を目の当たりにしたあとでは、余りいい心地はせんですな。

SF映画なんだし、もうすこし「特撮」に関する特典映像が多けりゃ良いのにな、などと思いながらも、毎晩寝しなにスタートレックを楽しむ日々を過ごしておりまする。

気分的には、お買い得♪

多和田えみ & The Soul Infinity 「SINGS OF SOULS live 2010」

イベント師匠のお誘いで、多和田えみ「SINGS OF SOULS live 2010」に行ってきました。

会場は那覇の桜坂セントラル。学生時代からあったと思うのだけれど、入ったのは初めて。オールスタンディングで360人、由緒正しいライブハウスって感じのハコでした。地元出身者(宜野湾らしい)ってこともあってか、お客さんの年齢層が幅広くって、一画に設けられたイス席にオジイたちが「どれどれ」といった感じで座ってたのが微笑ましかったです。

多和田えみの歌に関してはTV-CMで流れてた「FLOWERS」くらいしか知らなかったのだけれど、比較的最近ではbirdとか聴いていた私は結構ツボにきました。声も良いし、キャラがはっちゃけてるし、歌うのが好きなんだオーラが出まくってて良かったなー。ジャジーなバンドもハコにぴったり。どこに落ちるんだか分からないトークも、暖かく見守ってあげよう♪という感じ(笑)。総じて、アットホームな楽しいライブでした。

Buy CD、しますかね。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.