ONKYO CR-N775:CD トレイが出なくなったので、ブルーレイ再生機を繋ぐ。

昨年11月あたりから、CR-N775 の CD トレイの開き始めまでに時間がかかったり、挙げ句の果てには開くのを諦めたりする現象がちらほら。そこで年の瀬に CD を吐き出させ、以降の使用を控えておりました。

過去20年ちょいの間に3度、オンキョー製 CD ドライブで同じ目にあってきた身にしてみれば、あぁ、もうそんな時期か、なんですけれど、4度目となるコイツに関しては購入から2年半かそこらですからね。いくらなんでも、早すぎるなぁ…。

で、代替機をどうするか。しばらくアレコレ調べていたのですが、なんかこう、積極的に選びたいオーディオ製品が見当たらず。だったらもう、安価で安易な暫定処置でイイヤという気分になってしまいました。そして、ソニーのブルーレイ・プレーヤー BDP-S1500 をお買い上げっと。

この製品にしたのは、同軸デジタル音声出力つきで安価(売価で9千円台)な国産メーカー品だったから。CR-N775 側で DA 変換してやれば、ソコソコいい感じで音楽再生してくれるのではなかろうか、という思惑です。

テレビ周りの AV 機器の配置換えと再配線ののち、一時的に BDP-S1500 をテレビに繋いで初期設定を済ます。テレビの HDMI 端子に空きがなかったので、以降は映像出力なしの CD 再生専用機と化します。

BDP-S1500 は、本体に電源ボタンとイジェクトボタンしか存在せず、テレビ画面上でのリモコンによる GUI 操作が前提になっておりました。なので、映像出力なしに思惑通り使えるか一抹の不安を抱えていたのですが、幸い HDMI 接続不在でも文句をたれず、CD を入れてリモコンの再生ボタンを押せば CD の再生が始まり、また CD を入れたまま電源投入してリモコンの再生ボタンを押しても CD の再生が始ってくれました。えらいぞ、ソニー。

で、肝心の音はと言えば。聞き比べてやろうと CR-N775 に CD を入れようとしたところ、完全にトレイが開かなくなっていたので(!)記憶の音との比較になりますが、内蔵ドライブ再生よりもメリハリも圧も弱目な感じ。若干もっさりしているけれど、悪い音というほどでもなく、暫定利用と考えれば十分に許容範囲内です。おかげさまで、安くて良い買い物となりましたよ、と。

【追記】後日、DAコンバーターを外付けしました。

Nintendo Switch 液晶モデル

コロナ禍に入った去年の2月ごろだったかな。久々にテレビゲームでもしてみようかなと、なんとなく SEGA MEGA DRIVE ミニを買いました。

初めのうち懐かしい気持ちで遊んでいたものの、いくら世代的な脳内補完フィルターをかけたところで、いまどきの高画質モニターで SD 画質のゲームをプレイするのはイロイロ辛い…。

そんな次第で、今年の7月、有機ELモデル発売予定のアナウンスにひきづられるかのように適正価格まで値下がった、Nintendo Switch 液晶モデルを買ったのでした。

SD カードは、Switch 対応はうたわれていないけどパッケージが任天堂ぽく、純正品と同スペックだけど安価だった Lexar PLAY microSDXC 256GB UHS-Iカード LMSPLAY256G を選択。問題なく使えてます。

Switch は購入当初からモンハン・ライズ専用機と化しました。本体付属のコントローラーはバッテリーの持ちが悪い、というか片方が切れたら共倒れなのが鬱陶しくなってきて、ワイヤレスホリパッド(USB-C 接続型)を追加購入。純正プロコンと違って、コントローラー側から本体の電源を入れられないのが不便ちゃ不便ですが、そのぶん安かったからいっか、です。

やがて秋になって狩りに飽き、ボチボチ身体を使った冒険の旅に出ようかと思った矢先、痛恨の五十肩。本当は運動不足解消でコッチが Switch の購入動機だったんですけど、まだ一度も遊んでおりませぬ…。体を動かせない代わり、サクナヒメで稲作に励む日々が続いております。なんだこの、最近のゲーム機における一次産業の強さ。

そんな感じで今年も押し詰まってまいりました。
みなさま良いお年をお迎えください。

ATH-PRO5Mk3:ヘッドバンドをカバーする。

4月に USB オーディオ・インターフェースを買い替えて、ふふふ、これからは標準プラグの時代だぜとばかりにヘッドホン(audio-technica ATH-PRO5Mk3)を手にしてみれば。ヘッドバンドの表皮とクッションがボロボロになっていたー。

ありがちな風化だけれど、今回の場合、メタルラック用の細いフックに長らく掛けていたのが、主原因ぽい。ちゃんと面で支えてやらないと、ダメですね。

ヘッドホン購入から時間も経っていたし、買い替えもチラと考えたのだけれど、イヤーパッドの状態は良かったので、ヘッドバンド用カバーを試してみることにしました。

そしてゴールデン・ウィークに熱帯雨林まで採集しに行って見つけたのが、よく似た形状のソニー製モニターヘッドホンを対応機種に含む、jubel とかいうブランドのカバー。2枚で千円弱。

装着してみると、若干短いくらいでピッタリフィット。ウェットスーツで使われるネオプレーン風のクッション素材で、肌触り良いです。何より、風化したヘッドバンドがボロボロ落ちてこなくなっただけで、すんごく気分いい。もっとも、落ちてこないだけで、カバーの内側にクズが溜まっていくんでしょうけど(笑)。

以来8ヶ月使い続けてますが、なんら問題なし。正直、2枚も要らないんですけど…とは思いはすれど、それでも費用対効果の高い商品でありましたとさ。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.