明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
結局、仕事しながら年を越えてしまいました。
この調子で今年も仕事が上手く回りますように!
写真の日の出は、沖縄でもなけりゃミシュラン☆☆☆高尾山。
しかも、一昨年の正月だったりします(笑)。
まぁ、今年は曇天くさいし、正月らしい1枚ということで。
江戸たまねぎの見て聞いて触って思ったこと、ブログ第二版。
以前レポートした「足のコスレ」は、案の定どんどん進行しています。対策として、先日上京した際に「AirPad Sole」を買ってはきたものの、まだ貼付けてません。
と、いうのも。
ここのところ仕事でWindows環境を使う頻度が増えてしまい、Magic MouseがBootCampに対応していないおかげでUSBスクロールマウスを常時接続しておく習慣がついてしまったから。それに私の場合、BootCamp 2.0のままXP SP3をインストールしたせいか、BootCampのアップデートが途中で停まってしまうため、今のままではデバイスのアップデートも難しいかもしれません(外付けキーボードのキー設定もJISなのにASCII認識になってるし!!)。
と、いうわけで。
PowerBook G4が壊れた今、Blutoothを実装していないiBookでは使い様がないので、しばらく宙ぶらりんな存在になりそうです。いやはや。
私はクーラーが嫌い(閉ざされた空間が嫌い)なので、今の住まいは「風通しの良い、涼しい部屋」ということで選びました。それから季節が移ろい、そして、夏涼しい部屋は冬寒い、と。
そんなわけで、暖房器具を探しに行ってきました。沖縄の冬は寒いといっても「肌寒い」レベル(最低気温が10℃を割る事はまずない)。スポットで暖房が効けば良いので、やっすい3,480円のセラミック・ヒーターを手に取りました。
冷蔵庫についてきたエコポイント(3,000円相当)を交換した量販店の商品券(3,500円分)を利用して、さらにオツリが戻ってきたので、とっても得した気分でぬくぬくとしております。
ちなみに写真の扇風機は、沖縄といえどここ2ヶ月は使ってません。
ただの出しっ放し(笑)。