NAS:LINKSTATION LS-320GL 他界

数日前のこと。

目覚ましを止めて二度寝を楽しんでいたところへ、朝っぱらからピーピー五月蝿い音が。なんなんだよと不機嫌に音源を探していたら、リンクステーションの警告音でした。あ”〜?と思いながらも、不機嫌に電源オフ。ようやく静かな朝が訪れました。

仕事からの帰宅後、再び電源を入れてモールス信号のような警告ランプの点滅を読解。バッファローのサイトによると「内蔵HDDが見つからない」状態だそうな。あ、こりゃ致命的。まぁ、買ってから3年超えだしなぁ、寿命として妥当っちゃあ、妥当なところかしらん。

私は過去に何度もHDDの破損には煮え湯を飲まされて来た人間なので、常にバックアップを取っています。よって、今回もデータ的な欠損はないと思うのですが、まだ未確認。音楽データも写真データも会計データも入っているので、なくなったら被害甚大。もっともそれ以前に、日常的にアクセスしている記憶領域が突如として消滅すると、つくづく不便ですねぇ。

とりあえずAmazonに頼んだ新しいNASが届くのを待つばかり、です。

アバター(3D)

上映終了まであと数日となってしまった今になって、ようやく「アバター」を観てきました。既に1日1回、最終上映だものだから、帰ってみればこの時間。もうちょい早く、全日で上映していたときに行けば良かったと、ちょと後悔。

3D映画は、これまでに「キャプテンEO」「ジョーズ3D」、日光江戸村の時代劇、そして数年前にアイマックスでやっていた(これまたキャメロンの)タイタニックのドキュメンタリーといったものを観てきました。タイタニックはドキュメンタリーだから毛色が違いますが、その他のヤツは、立体視を主張しすぎる嫌いがあったのに対し、「アバター」は臨場感を高めるための3Dという印象でしたね。映像的には、余は満足じゃ、です。

折しも最近3Dテレビの発表が相次いでいるのだけれど、スクリーンに比べれば遥かにチッコイテレビの画面で、果たして臨場感というものが十分に得られるのかしらん。ゲームだったらまだしもでしょうが。どうせだったら、アイトレックのような眼鏡式のテレビを3D化した方が親和性が高いような気も。

ま、いずれにせよ。どうせしばらくはソンナ高価なテレビを買う気にもなれないし、ときたま映画館で観るくらいの方が新鮮味があって良いのかなぁ、と感じているところでございます。

常世の春

しばらく前から我が家に住んでいるヨシノボリのジャイコさん。

ドラえもんのジャイコは、ジャイアンの妹というだけで性根の美しい人なのだけれど、我が家のジャイコは女というだけで性格がジャイアン。実にランボーな娘さんです。

ジャイコ対策として遮蔽物を増やしてはみたものの、その粗暴さには変化なし。他のヨシノボリの生命の危機を覚えるようになったため、火曜日に小柄な雌雄ペアを職場に疎開させました。生息密度が下がればジャイコの行動も落ち着くのか、あるいは、これまで水槽の中で上手く立ち回っていたスネオに攻撃が集中してしまうのか。期待と不安を抱えながら帰宅してみれば、ヒレに傷を増やしたスネオとご対面。相対的に広くなった水槽の中で、ジャイコが凱歌を挙げておりました。

仲良くしようよ、ホントにさ・・・。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.