iiyama Pro Lite XU2390HS 液晶ディスプレイとモニターアーム

ごくごくまれに、液晶画面がガガガとブレるほかは、これといって問題なく頑張っている我が家のMacBook Pro 15.4(Late 2006)。なかなか致命的な壊れ方をしてくれないから、パソコンの寿命よりも私の目の老化の方が先にキテしまい(笑)、大きめ画面で大きめ文字を望むべくデュアルディスプレイ化を図ることにしました。

ネットで調べているうちに候補に上がったのが、イーヤマの23型ワイドIPSモデル(1920×1080)。後日たまたまAmazonのタイムセールに出されていたので、ポチりました。

MBPを置いているテーブルの奥行きが狭いのと、足元&配線周りをスッキリさせる目的で、モニタと一緒に安価なグリーンハウスの液晶ディスプレイアーム(GH-AMC03)を同時購入。

アームの品質と組み立てはニトリレベル。ネット上のユーザの声にあったので予期していましたが、案の定、関節部のネジ留めがカッタくて動きが渋い。ということで、レンチで調整して薄くシリコングリスを吹いておきました。

それでも動きは柔軟ではないです。Zライト的な動作を望む向きにはお勧めしません(他社製のダンパー付きアームがよろしいかと)。

アームの準備ができたところで、ディスプレイを開梱。本体背面にネジ4本で固定されていた台座取付け用のステーを外し、アームを取付け。

何の緩衝剤も挟まないで、金属パーツ同士を直づけするのが、ちょっとヤな感じではありました。モニタの背面処理が意外とキレイだったので尚更。

DVI-DでMBPと結線。これといって何とゆーこともなく、無事デュアルディスプレイ化いたしました。

イーヤマのモニタは、PowerMac G3(DT)のときに使っていた17インチのトリ管以来(笑)。明るさにも発色にも問題ないし、ノングレアの具合も程よいし、これで2万円切りとは、なんて時代だ。

ちなみに、狭額ということもあって、外寸は仕事で使っている同解像度の iMac21″とほぼ同じ。並べて使えたら、イイ感じかも。

新旧2つの画面を比較すると、見た目の文字サイズが明らかに大きくなってる♪ よかよか。

それにしても、新しいディスプレイと並べると、古びた蛍光管世代のMBPの黄ばみ加減が強調されて、そこはかとなく裸電球つき畳部屋の趣き。いずれ MacBook Air が Retina 化されたら、いい加減、代替わりを検討するかなぁ。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.