沖縄の食材(主にゴーヤ)

沖縄では当たり前だけど内地で一般的でない食材といえば、グルクン(タカサゴ科の魚)/ゴーヤ(ニガウリ)/ナーベラー(糸瓜、食用ヘチマ)/島豆腐(堅い木綿豆腐)あたりが筆頭でしょう。缶詰ならスパム(ランチョンミート)、あとは売られている豚肉の部位が豊富なところも特長的。

また、戦後の歴史的背景のほか関税の優遇などもあるのだと思いますが、輸入物の冷凍肉が豊富でやたらに安い。安いついでに不思議なのが、メジャーブランドの国産缶ジュース(工場は沖縄)。250ml缶がフツーに50円前後、特売だと37円とかで売られています(炭酸好きの私は、もちろんケース買い)。

とはいえ、独り暮らしだと、使い切れる量に限界があるから買う気になる食材が限られてしまう。グルクンは何気に高いし、ナーベラーは微妙にカサがあるし、島豆腐も2食に分けて使っても豆腐だらけの料理になる。まして一山いくらの冷凍肉になんか絶対無理(とはいえ「特売」の二文字に弱い私は失敗も多いですが・・・)。

結果、よく買うのがゴーヤ。ニガウリの名の通り、独特の苦みがある(スイカを皮の方まで齧ってしまったときの苦みに近いかも)。しかも、見かけがグロいので、内地の人は好き嫌いがハッキリ分かれます。私も学生時代にはじめて見た時は「なんか形がナマコみたいで嫌」だったのですが、一度食べてからはフツーに選択肢のひとつとなりました。ちなみに私が嫌いなのは、数の子/煮こごり/ウドの3品で、どれもそうそう食卓に並ぶ物ではありませんので、普段は何でも来いやー状態です(だからギョーザ・カレーとか作ってバカを見る)。

買ったゴーヤは、真っ当にちゃんぷるーにしたり、夏野菜風にカレーに入れてみたり、茹でて醤油をかけたりして食べてます。価格は2本で160円から1本300円くらいまでと幅がありますが、むろん?貧乏性の私が買うのは安い方。ちゃんぷるーの場合、だいたい1本で3〜4人分くらいが適正だと思うのですが、独り暮らしだと1回で半分使って残りをラップ。そうなると、やたらにゴーヤの占める割合の多い料理の出来上がり。まぁ、嫌いじゃないからいいけど、ゴーヤって火の通し加減が案外微妙なので(テフロン加工のフライパンで油が少ないからかなー)、私にとって安上がりで用途も広いけど、失敗すると被害も大きい食材、ですね。

まぁ、食には余り頓着しないので、なんであれ食べちゃいますけど(笑)。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.