CCCD

Copy Contorol CD の一般的な?略号。
なにやら音楽データベースか旧ソ連みたいな略ですね。

今まで CCCD を買ったこともなければ使ったこともない私にしてみれば、ヤなモン作りやがったなぁ、ぐらいにしか感じてなかったのですが、昨日、知人からお祝いに買ってもらったアルバムが CCCD だったので、少し調べてみようと思った次第です。

CCCD については、ずいぶん前からあちこちのページやブログで話題に上っているメディアですから、きっとご存知の方も多いでしょう。私の認識では、CCCD とは音楽CDプレーヤーで再生可能な音楽ディスクであり、更にPCでの複製・変換・再生に制限を加えたディスクであると。あとは、音質が悪いよ、とか、相性が悪いとCDプレーヤーが壊れるカモね、とか、そんな噂ともつかない話を小耳に挟んだくらいでした。

さて。初めて CCCD 仕様のアルバムを手にした私。帯に書かれた薬の注意書きのような警告文をつらつらと眺めてみました。ふーん、オーディオCDプレイヤーでも一部の機種では再生に不具合があるかもしれんって本当だったんだぁ。え?、ポータブルでもDVDでもカーステでも再生できないんだ。MP3対応じゃなくてもメモリ積んでるだけでダメなんかなー。DVDコンポしか持ってない人はどーすんじゃい。えぇっ?、マックじゃ再生できませんの?? なんだかまぁ、音盤の複製と楽曲の複製・変換を防止するためだけにしては、過剰に制限の多いディスクですな。

さらに検索して “CCCD Channel” というページに記載された詳細を読んでみました。音楽ディスクといっても、CDの標準規格である Red Book の仕様から外れているので、本当は「CD」ではないのですね(少なくとも商品に “Compact Disc” のロゴは使えないし、Copy Control CD という名称すら自己矛盾している)。これは初耳。しかもプロテクトの仕様が統一されてない上に、標準化すらされてないのかぁ。ヒドイなぁ(つまりハードメーカーが CCCD 正式対応プレイヤーを作れない)。

DVDみたいに新しい標準規格が生まれるときに(規格外の DVD+R/RW の存在も不思議だけど)、新しいコピー防御システムが加えられるならまだしも、既に普及した標準規格から外れてまで、しかもハード側の完全なる再生保証もできない状態の商品を世に出すとはトンでもない身勝手ですね。これで更に音質が通常のCDと異なる(マスタリング時の音質と異なる)のであれば、そりゃ消費者は大反対するわい。と、今さらながら思いましたとさ。ちょっと、プロ野球の再編問題のイヤーな空気に通ずるものがありますね。

私個人は、好きなアーティストであればCDを買うことになんのためらいもありません(オトナになってコヅカイが増えてからは特にネ)。初めて聴くアーティストの場合は人から借りることもありますが、それで好きになれば、その後はちゃんとアルバムを買って活動資金に還元してあげたいと思いますもの。数年前から日本で音楽CDの売れ行きが悪くなっているのは、違法コピー(と輸入盤と中古盤)が原因である!という言葉には一理あるとは思いますけれど、それで業界が営業努力を強化していたのかどうかはともかく、その売れてないCDをちゃんと購入している人達にまで不利益を生じるシステムを導入するのは道義上おかしいですよね。一歩ゆずってプロテクト強化を良しとするにしても、なんで仕様を標準化してからハードとセットで導入しなかったのか。正直、不可解だし、不快だし、傍迷惑です。というわけで、CCCD 反対派に1票。 

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.