60cm水槽:寿司くいねぇ。

今日のお昼はスーパーな寿司。

お酢は体に悪そうだから、
シャリの反対側を薄くスライスするよ。

…ハマチで良いよね?

たんと、召し上がれ!

そして、ヒトは
タマイタイソギンチャクのおこぼれを頂きました、と。

タマイタ導入から1か月。高水温の影響か、褐虫藻が抜けて白化してしまったので、給餌することにした次第。幸い、刺身を吐き出すこともなく、キチンと消化してくれている様子でありました。めでたしめでたし。

60cm水槽:ミスジ、脱獄に失敗す。

出勤して、水槽を囲っていたカーテンを開けたら、
パタパタもがく音がする。

はてな?と思って見てみたら…
ミスジリュウキュウスズメダイが網にかかってました。

エラを挟まなくてよかったねぇ。
さもなきゃ死んでたよ、あんた。

ボチボチ頃合いかなとは考えていたので、これを機に隔離小屋から解放。
一ヶ月半に渡るお勤め、ご苦労さんでした。

そしてすぐ、他のサカナとエビたちを蹴散らしはじめましたよ、と。

事前にカクレクマノミがタマイタイソギンチャクに馴染んでくれていて助かりました。いや、助かったのはカクレ自身なんだけど。

ニセモチノウオは、テキトーに対処してくれてます。
スカンクシュリンプは、隠れがちになってしまいました。

ま、おおよそ予想通りの展開でございましたな。

60cm水槽:タマイタ導入から2週間

6/30に導入したタマイタダキイソギンチャクは、翌々日に水槽の左奥隅に定着しました。あんまりフラフラ移動しないでくれたのは良かったのだけれど、パワーヘッドに近いのがヤな感じ。

水槽用クーラーがないため、水温は気温任せ。なんせ事務所なんで、夏場の人間不在時で32度まで水温が上昇し、室内エアコン運転時に26度で安定する感じでしょうか。この高温と温度変動の大きさもあって、この時期のイソギン導入には消極的だったのですが、幸い溶けもせずに快調に開いています。ただ、だんだん色白になってきているような…。そのうち刺身でもくれてやるかな。

ちょっと意外だったのが、タマイタに対するニセモチノウオの警戒心の薄さ。ヒネリ水流のパワーヘッド(Hydor コラリア ナノ)の影響で水の流れが安定していない場所だというのに、相対距離1センチを切るほどイソギンに接近します。しかも、ときたまタマイタをツイばむような行動もしてるし。

タマイタの毒は大したことないことを認識しているのか、あるいは、繭を作って寝床をこしらえるほどだから皮膚の粘膜が強いのか。いずれにしたって、そのうち事故が起こって食われやしないか、見ている方は気が気でありませぬ。

タマイタ導入直後には全く関心を示していなかったカクレクマノミは、1週間ほど前から時たまタマイタに立ち寄るようになりました。なんとなく夜の寝床にしているような気配あり。入り方はかなり浅いです。

自分がタマイタの近くにいるときは、タマイタに近づくニセモチを気にしている感じですが、積極的に追い払う様子は見せず。「あっち行け!」というより「ちょっとどいてもらえないかしら(おずおず)」な感じ。

他の生物全般に積極的排他主義を貫くミスジリュウキュウスズメダイは、今なお隔離中です。

カクレがタマイタに入るようになったので、ぼちぼち解放してやろうかなと思っているものの。水流と暗がり具合がちょうど良いのか、カクレやスカンクシュリンプが隔離小屋近くでノホホンとしている時間が長いのですが、それらに対して「テメーやんのかコラーおー!」とトサカ(背びれ)を立てて威嚇しているミスジの姿を目の当たりにすると、なかなか決断できずにいたりして。

そんな中、当のミスジは着々と脱獄準備中。間もなく、隔離網に十分な大きさの穴が空きそうです。がんばれ、クーラーキング。脱獄できたらマックイーンと呼んであげよう。

ちなみに、サカナ達の力関係は、カクレ < ニセモチ <<< ミスジ な感じ。暴君ミスジに対して、攻勢防壁タマイタを巡らせたカクレと、小さいくせに気が強くて隠れ上手なニセモチであれば、狭い水槽でもバランスは取れるんではないかなと期待しております。ちょっと心配なのがスカンクシュリンプ。ミスジにヒゲを齧られるくらいで済めば良いんですけどね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.