年末に導入されたサンゴイソギンチャク。相変わらずカクレクマノミは入るそぶりを見せませんが、その代わりに寄り添っているのがスカンクシュリンプくん。触手の上を平然と歩き回るわ、ちっこいハサミでイソギンの体表をツマみまくるわ。まぁ、ストレスを与えない範囲で協調関係にあれば良いのだけれど。
それにしても、このスカンクくんは、水槽内の生き物全般に対して悠然とした態度を取っているなぁ。サカナたちにも獲って食おうという素振りがないし。掃除屋としてタンクメイトに薦められるわけじゃわい。
・・・ペパーミント・シュリンプという例外もあったけれど。
今日は夕方から事務所を空けて、日が暮れてから戻ったのですが、電気をつけて目についたのが、模造岩のてっぺんで居眠りするイソキンチャクフグの姿。
背中側から茶色っぽく体色を変化させ、目を見開いたまま(当たり前か)すやすや〜っとしてました。数分後、目を覚ましたと思ったら、胸びれを興奮気味にパタパタさせてエサくれ〜アピール。
ほんと、ルチャみたいなヤツだ。
そんな感じに観察しているうちに気づいたのが、クサビライシの外骨格の頂上にニョロ〜っと生えた軟体動物みたいなモノ。
この骨格は2ヶ月くらい乾燥状態にあったものを2日前に水槽に入れたので、付着生物が生き残っていたとは到底考えられない。よっく見てみると、筋肉っぽい体節が数本ある。頭をもいだシラスのようにも見える。乾燥赤虫はエサとして与えてるけど、さすがにシラスはなぁ。なにかなぁ。気持ち悪いなぁ・・・。
動きがあり次第、お知らせします。