天気は良いけど、海のコンディションがよろしくない。
よって、潜水の代わりに干潟を散策してまいりました。
台風11号と12号による挟撃。いつもより波が激しいかんじ。
一方こちらはタイドプールに残されたルリスズメダイたち。
環境は穏やかだろうが、あっちぃだろうねぇ。
そして、サンゴにマハゼにナマコにクモヒトデ etc.
チッコイ生き物のチッコイ世界を覗き込むのは、
ガリバー気分で楽しいもんです。
江戸たまねぎの見て聞いて触って思ったこと、ブログ第二版。
琉大の同期とヤンバルの川に行ってきました。
昨夜、結構な集中豪雨があったあとだけに、川の様子もビミョーかなーと思ってはいたものの、学生の頃と違って天気にだけ合わせてフィールドに向かう時間的なゆとりがあるわけでもなし。結果、行けるときに行くしかありませぬ。
昼過ぎは小雨混じり、夕方前から本降り。川の増水は見込んでいたけど、思っていた以上に混濁しておりました。
さすがに魚影は少なく。
でもまぁ、1本目の川で繁殖期にあるクロヨシノボリの雌雄を見かけましたよ、と。
やっぱ天然モノは、色がキレイだなー。