水槽用エアポンプ(GEX サイレントフォース2000S)の内部ユニット交換

しばらく前、外部フィルター EHEIM Classic 2215 の動作音が騒々しくなっていた頃、実はスキマーに繋いでいるエアポンプ GEX サイレントフォース2000S も五月蝿くなっていたのです。EHEIM のインペラーを交換でノイズが半減したおかげでつい存在を忘れてましたが、放置したまま新年を迎えるのもアレだろうと、エアポンプの内部ユニットを交換することにしました。

スペアパーツのパッケージ背面に記された手順に沿って作業進行。ケースを固定している長ネジ4本は、完全に抜き取らないとケースを分割しづらいです。

内部ユニットをケースに固定している短めのネジ2本は、取り付け時、気を抜くとケース側の電磁石に持ってかれてイラッとするので要注意。私は8回くらいイラッとしました。

エアフィルター新品も付属していたので、交換。古いフィルターは、先が尖った工具で、たこ焼きをひっくり返す要領で取り出せます。

部品交換を済ませたら、エアホースを取り付けてスキマー再稼働!
あれ? 泡の出が非常に弱い。ハズレを引いたかなと思ったものの、思えばウッドストーンも傷んでたな、そういや。

ウッドストーンを新品交換。問題なし。
めでたしめでたし。

60cm水槽:外部フィルターのインペラー交換

幸い、予想よりも汚れなし

あれはそう、10月下旬のこと。海水魚水槽に藻が蔓延りつつあったため、そういえば忘れてたわいと、久しぶりに EHEIM CLASSIC 2215 を本格的に清掃したのです。

で、全てを組み立てて電源を入れてみれば。インペラーがヴィ〜〜〜ンと五月蝿く唸る。エアがみが原因かなと、装置を揺すったり叩いたり電源を切ったり入れたりしているうちに静かになったので解決したつもりになっていたのですけれど、1ヶ月もしないうちに再発しましたよと。

外部フィルターの上蓋を開くまでの一連の作業は、約1ヶ月で2回目ともなるとウンザリ

過去に一度、やはりインペラーが騒がしくなった時に軸を交換して解決したことがあったのですが、今回の五月蝿さは明らかに別格。そこで、今回はインペラーと軸をセット交換することにしました。

左:交換対象セット 右:新品セット
このご時世、パーツのお値段ほぼ倍増…

部品が届いた今月頭、部品を交換。たいへん、静かになりましたとさ。
ちなみに、EHEIM 2215 は購入から早12年が経ちました。安定して動いてます。

もひとつちなみに、水槽には投入から8年が経過したカクレクマノミ1匹と、クリーナーの貝たちが暮らしています。1年くらい前に、6年ほど同居していたニセモチノウオが水槽から飛び出してからというもの新顔を追加していなかったので、いささか孤独な感じ。エビでも入れてやろうかしら。

60cm水槽:エーハイ清掃とイソギンくん

先週の話になりますが。2ヶ月くらい前から、水面に油膜状の褐色系バイオフィルムが形成されるようになってきたので、外部フィルター(EHEIM Classic 2215)を清掃しました。

まずは水面を覆ったバイオフィルムをビーカーで除去。続いて、藻類と死したスイーパーの貝殻を除去。実のところ、春先あたりからライブロックについた藻類がやたら繁茂していて、1ヶ月に1回くらいの頻度で雑草抜きしていたのです。

エーハイの清掃って、たぶん8ヶ月ぶりくらい。細目フィルターは、すんげぇドヨドヨしてました。その細目フィルターは、新品交換。粗目フィルターは、海水で揉み洗いして再使用。

ろ材は半量交換。管を形成するタイプのゴカイくんがワンサカいたのですが、申し訳ないけどザっと排除させていただきました。

インペラー周りを洗って、吸水側のホースも内側をブラシ洗浄しました。排水側のホースは、本体との結合部で水漏れしがちなので、できるだけ触れずにおきましたとさ。

でもって、本体のOリングにシリコンオイルをうっすら塗って、清掃終了。

それから1週間、バイオフィルムの発生量は低減。割とイイ感じです。
底面のスイーパーが居なくなっていたので、マガキガイを3匹導入しました。

ついでに他の住人たちに記しておくと…

Lumix DMC-FT3

昨年10月に五百円玉大だった混入イソギンは、いまや目測で直径6センチほど。
水槽内で衰退せずに、成長するイソギンは初めて(笑)。

ミスジリュウキュウスズメダイ他界後も
3年前に導入したカクレクマノミ
ニセモチノウオは、幸い元気にしております

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.