偶然の産物スタンドとは決別して、結局モニタ台の上に置かれることになりそうな Mac mini (2024)。であればということで、本体ウラの電源ボタンまで指を滑り込ませるために必要な嵩上げ量を、3mm 厚のフェルト製コースターを用いて探る。結果、6mm あれば指先が入らなくもなく、9mm もあれば余裕な感じ。
左:Tool Double Hook J型(Mサイズ) 右:iiyama Pro Lite XU2390HS 付属スタンド
Mac mini (2018) で利用するモニターアームを整備している間、アームから取り外されたモニター本体は、商品付属のスタンドを装着した本来の姿で仮置きしてました。作業が終わり、机の上に取り残されたスタンドを眺めながら「何かに使えないかなー」とぼんやり考えていた時に思い出したのが、ずいぶん前「SUP ボードの室内保管に使えないかなー」と購入したまま放置していた、フック型固定具の存在。
試しにセットアップが終わったばかりの Mac mini (2024) を前面を下にして置いてみる。本体ウラにある電源ボタンは押しやすくなるけど、前面のインターフェースが塞がれないまでも使いづらい。本体を横置きにすれば解決する話だけれど、そうなると今度はケーブル類の収まりが悪い。てかまぁ、そもそも設置面積が大きすぎだよねで、本案却下。
続いて、同じモニタを共有する Mac mini (2018) と Windows PC のキーボード2点を上下に納めてみる。見た目、良し。モニタ下端との隙間がギリギリで、かつフック形状が深いこともあって、スタンドを奥までしまい込むとフック上のキーボードを取り出しづらいのだけれど、毎日使うものじゃなし、オッケーかな。取り出しづらさがストレスになるようなら、その時に対策を考えましょ。
何せインテル Mac &3世代前の OS から環境移行したものだから、Apple シリコン Mac &最新 OS では問題ありげなアプリまでごっそり移行。復旧した Creative Cloud アプリにて、Photoshop ほか各種 CC アプリの最新版へのアップデートをかけ、旧バージョンを自動削除。
3)Photoshop 2025 が起動しない
最新版 CC アプリ群のインストール後、試しに Photoshop を起動してみたら「申し訳ございません。Photoshop にエラーが発生したため終了する必要があります」ですと。ダイアログ中に記された「リファレンスコード202」について調べたら、幸い Adobe サイトにて解決策が見つかる。
同ページの指示に従い「キーチェーンアクセス」アプリを開き、「ログイン」項目中の「Adobe Intermediate CA」および「Adobe Content」という文字列を含む証明書(各3〜4点あった)を削除。念のため Mac ごと再起動してから Photoshop を試してみると、無事に起動。その他の CC アプリも問題なく起動。
Apple のストリーミングサービスは利用していないものの、NAS に保存している自前のライブラリを Music アプリにて管理・再生しています。そこで Music アプリを起動してみると「すでに5台のコンピュータを認証しています」と表示される。
5台には達していないはずなので変だなと思ったものの、再ログインしてみても解決しなかったため、認証を受けている旧 mini の Music「アカウント情報」から「デバイスの管理」に進み、すべての認証を解除。改めて、利用するデバイスごとに認証して解決。
2.ライブラリ中の NAS に保管された曲を再生できない
Music アプリに登録済みの NAS 内の曲を再生しようとしても、全く反応しない。「情報を見る」→「ファイル」で曲が保存されている「場所」を確認してみると、正しいファイルを参照している。それでもナニカ新旧の環境違いが原因なのだろうと推測して登録済みの曲を全削除し、Apple から購入した曲を再ダウンロード。ローカル SSD 上にダウンロードされた曲が再生できたので、それ以外の曲を NAS からライブラリに再登録してみたものの、NAS 内の曲には相変わらず無反応。
そこで、試しにメニュー項目「ファイル」から「ライブラリに追加」で NAS 内の曲を1曲追加してみたら、無事再生。これでアプリが NAS の存在を再認識したのか、以降、すべての曲が再生できるようになりました。何だそれ。のび太の母ちゃんに斜め45度の角度で叩かれたみたいじゃないか。
課題4.Sequoia / Apple シリコン未対応のアプリ
アプリ単位で最低動作環境を調べ、Sequoia 未対応アプリと関連ファイルを、手動にて削除またはアンインストール。ついでに、旧 mini で入れたけど使ってなかったり、新 mini では使わないアプリも排除。